3.なおも時は経つ
そんな見沼の竜神伝説が、突然脚光を浴びる時が来た。
そのきっかけは、ゆるキャラである。
さいたま市のマスコットキャラクター「ヌゥ」。
見沼の竜神伝説をモチーフに作られた、竜の子供のキャラクターである。
大宮でも、与野でも、あとからきた岩槻でも、ましてや浦和の栄えている地域でもない。選ばれたのは、見沼の竜だった。
見沼の竜はこうして、現代のさいたまに帰ってきた。かつては気候をあやつり、くらしにかかわりながら人にあがめられた神は、いま、ゆるキャラになった。
人々に愛され、古き良き時代を、伝統を、伝えていく。形を変えて見守る神様は、ちょっぴり身近になった。
とはいえ竜神様も神様なもので、人々を振り返らせ、たしなめるあの威厳も必要である。それが、石像になって帰ってきた。
東浦和駅前、冒頭でお話しした、バスターミナルの近くにそびえる竜の石像である。
浦和駅前だと「うなぎのうなこちゃん」が存在するし、この際ヌゥのようにかわいらしい石像でもよかった気がするが、さびれた駅前にはいかつい顔が立った。
そう、今も、それでも、竜神様はいきていた。
私事で申し訳ないが、高校時代、竜神伝説を部活動の一環で取材したことがあった。その取材先で聞いた話だ。
「駅前に石像があるでしょう。お賽銭をね、おいていく人がいるんです。そうして拝んでいくの。」
大きな店もない、「とかいなか」とさえ言えなさそうな閑静な駅前の風景にそぐわない顔が、顔だけ、そびえたつ。
ちょうどこの時期は、緑区のキャラクター「緑太郎」がイルミネーションになって、厳しそうな真顔の石像とコラボレーションを果たす。
ポスターを覗けば、愛くるしい顔をした子孫が、地域振興のキャラクターとして活躍している。
何もないけれど、何もないまま、ゆるやかに時が流れる、竜神様のもとで。
東浦和の駅前で、今も昔も変わらぬまなざしのまま、竜神様がわたしたちを見つめている。
龍ゆきゆきて沼に立つ 八田亜利沙 @lostmysnow
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます