ごく普通の感情だった。私にとっては。この小説がキツイと思うのは、この同居人に同調してのことなのかな。フィクションかノンフィクションか微妙なところだけど、生々しすぎないところは評価する。
私としてはずるい気もしましたが、レビューを見ると賛否両論の様子。物議を醸すラストであることは疑いようもありません。<※以下、軽微なネタバレ>うーん、叙述としてはアンフェアに属するのは間違いないんだけれど、セオリーを守るだけがネット小説ではないわけだし、何とも判断つきかねます。読む人それぞれ抱く所感が異なりそうで、三千文字でここまで考えさせられたのは、良い意味でも悪い意味でも初めてかもしれません。
少しずつ膨らむ同居人への不信感と、その末に起きたある事件。それでも変わらない、変えることのできない関係は見えない「枷」で、フィクションとして見ると、ある意味ホラーです。――もし本気で解決しようと思うのならば、第三者に頼るしか手はないと思いました。
やっぱり同居人の正体は……
最後の一行によって、評価が分かれる作品だと思います。私は少しずるいような気がしてしまったのですが、そう思うのも、それだけ作品の中にのめり込んでいたからだと思います。それだけ読み始めると止まらない、結末が知りたくなる作品でした!
見知らぬ同居人が、家族にまぎれているというホラーなんですが、最後のオチが……。途中で何となく気付いたけど、これは色々とキツい(褒め言葉)。同居人の迎えるであろう末路を思うと、彼の自業自得とはいえ、背筋が凍ります。