魅惑の花嫁

@natuiro

魅惑の花嫁


 彼女が死んだ。

 僅か20歳という若さだった。

 彼女は、たった一人、暗い部屋の中で死んでいた。

 色とりどりのドレスと、部屋に彩を加える花々に囲まれて。

 死んでもなお、美しい、安らかな顔を浮かべる彼女が、赤く染まっていた。

 白いドレスが一番、似合う女だった。

 空に映える、とても美しい僕の人生を彩る、女だった。

 花嫁衣装に身を包んだ彼女を、つい昨日のことのように、思い返す。

 二人が結ばれてすぐ、のことだった。

 僕の小さな部屋の中で、僕は彼女を抱きしめた。

 祝福もされない毎日だった。

 彼女を幸せにできない毎日が続いた。

 それでも、彼女は笑っていた。

 僕を励ましてくれた。

 仕事続きで、彼女と会えない日々が続いても、彼女は文句の一つも言わなかった。

 ただ、僕の帰りをじっと待ち、僕を笑顔にさせてくれる、出来た女だった。

 思い返せば思い返すほど、僕は彼女が愛おしくて、仕方ない。

 自分の感情を抑えることができず、ただ泣くだけの日々が続いた。

 彼女の葬式をしようかと思い、冷たくなった、彼女の体へ触れた。

 最初は優しく、僕を癒した手。次に、僕と一緒に歩んでくれた、足。

 最後に、美しい髪と、整った顔。

 死んでもなお、美しい彼女がそこにはあった。

 僕は一つの考えを導いた。

 そうだ。彼女を永遠のものにしようと。

 幸いにも、僕は医者であった。

 知恵を巡らせ、僕は彼女を『愛す』ことにした。


            *

 わたしの元から、彼女が出て行ってから3年が経つ。

 わたしの愛していた妻は、どこかの男と一緒に出て行った。

 何もわたしに罪がない、と言えば嘘になる。

 病気の妻の元を離れ、仕事に精を出していた。

 妻の心が他の親身になってくれる者に向くのも、無理はない。

 けれどわたしはそれでも、彼女と共に生きたいと思う。

 彼女と共に思い出を作り、色を与え、与えられ、人生を過ごしたい。

 そう思うからこそ、どんなことをしてでも、彼女を探そうと決心した。

 まず人脈を使い、情報を探った。

 女性に話を聞いたりもした。

 金を渡し情報を売り買いもした。

 そして、ついに妻と一緒に人生を謳歌する男にたどり着いた。

 男は、街、国一番の医者で、彼に治せない病気はない、と言われるほどの腕前を持つ優秀な医者だった。

 わたしも彼の優秀さを買って、妻の病気を治そうと雇ったのだった。

 そんな彼は見事に、難病と言われる妻の病気を治し、妻の心までも、奪って消えたのだ。

 そんな優秀な彼がどこに消えたのか、探すのにずいぶん時間がかかってしまった。

 普通なら、諦めるかもしれない。

 しかし、わたしは知っている。

 時間をかければ、何事もできるということを。

 妻との時間は無駄じゃあなかったと、思いたい。

 あの3年間を、無色だと、現実と向き合いたくなかった。

 わたしは医者である、男の家へ向かった。

 トントンと、激しくノックをすると、無精ひげを生やした、やせ細った男が出てきた。

「お前がわたしの妻を奪ったんだな。妻はどこだ」

 わたしが責め立てると、男は暗い部屋の中を指さした。

「私の美しい花嫁なら、この部屋の中におります」

 わたしは全速力で駆け寄った。

 しかし、彼女の顔が見えるくらいの近くへよった、瞬間、わたしは恐ろしいものを見た。

「彼女、美しいでしょう。旦那様」

 男が彼女を抱きしめながら言った。

 彼女、といっても、一応判別できるほどの原型を保った、死体だった。

 肌は絹を思わせる、白い布へ。

 見るも無残な胴体。あったはずの白く細い手足から、はみ出る液体と、血管。

 青く美しい瞳は、青色のステンドガラスに。

 髪は薬品くさい、腐りかけのものへ。

 真珠やダイヤに包まれた純白のドレスを身にまとい。

 それは、彼女の時間を止めるように、ここに存在していた。

「彼女は死んでもなお、僕と生きているんです。永遠に僕を愛しているんです」

 わたしは、妻が自分から望んでここにいるのだという考えが、自分の中から消え去っていくのを実感した。

「狂っている」

 ただ目の前の男に言えるのは、それだけだった。

 男は瞳のガラスを磨きながら、

「狂っている?彼女と僕の恋を壊したのは、旦那様。貴方です。

死んでもなお、彼女を縛り付けようとするのですか?彼女の自由を奪った、彼女の父のように」

「妻が君と恋をしていたというのか」

「貴方と出会う、1年前のことです」

 男は妻とのラブストーリーを愛おしそうに話した。

 彼女との約束のことを。

『きっと迎えに行く』という約束を。

 妻もきっと、望んでいたのであろう。

 わたしとの初めの日々を思い返すと、思い当たるふしがあった。

 彼女は嫁いで間もないころ、決して、わたしに心を開かなかった。

 捨て犬のように、天を仰ぎ、ただ茫然と毎日を過ごしているようだった。 

 彼女のその毎日を、彩ってやろうと思った。

 彼女へ毎日、花を贈った。

 毎日、感謝の手紙を書いた。

 どれだけ遅くなっても、お休みの言葉をかけた。

 最初のうちは、うっとうしそうに、交わしていたが、時間が経つうちに、彼女から手紙の返事がくるようになった。

 わたしはそれから、彼女を家の外へ連れ出した。

 外の世界へ連れ出してやった。

 彼女の好きな青色のドレスや、宝石を買い与え、話をした。

 わたしの話ばかりから、彼女の話が増えていった。

 彼女は非常に、おしゃべりで、わたしが話を聞くだけで疲れてしまうほどだった。

 そんな彼女の口から、たった一つ、聞いていないものがあった。

 家族の問題だった。

 得意先のお嬢様であった妻。わたしたちの家族を見て、ただ遠くを見つめていた妻。

  わたしは、何も聞かなかったが、うすうす感じていた。

 この子は、愛を知らないのだと。

 だから、時間はかかっても、確実に信頼を置けるように。

 時間をともに過ごせるように。

 言葉を共有できるように。

 彼女からわたしの妻へと、実感させた。

 そんなわたしの大事な妻が、こんな見るも残酷なものに。

 バケモノに成り下がっていた。

 そして、こんな見ただけで吐きそうなバケモノを大事に、優しく抱く、男がとても気味が悪かった。

 今すぐにでも、走り去って、教会へ行って、告白をしたいほどだった。

 わたしの恐怖など知らず、男は続ける。

「彼女はきっと、僕のことを忘れてしまうほど、幸せだったのでしょう。僕との約束を忘れてしまうほどに」

「彼女が幸せならそれでいいじゃないか。好きな人が幸せなら、それでいいと思うのが、本当の愛情だろう」

「確かにそうです。普通なら。けれど、僕たちの関係は恋のままで、止まったまま、時間だけが過ぎていったんです。恋のままだから、こそ、自分の幸せを他人よりも、優先するのはいけないことでしょうか」

「それでも、殺してしまうなんて・・・・・。

「殺した?僕が?自分から?そんなことするわけないじゃないですか。彼女は、自分から床に転がったガラスで、首を切ったんだ。それに、みすみす、自分から幸せを逃すような真似、するわけがない!旦那様じゃああるまいし。病気の妻を放って、仕事に逃げるような貴方と違って!

自分の命を優先するような貴方と違って!」

「違う」

「何が違うんですか。お見舞いだって、一回も来なかったじゃないか!あなたは、彼女を捨てたんだ!3年経って、今更、何をしにきたんだ!また僕から、彼女を奪うのか!この悪魔が!お前のような利益しか見ない男がいるから、彼女が幸せになれないんだ」

「違う!悪魔はお前の方だ!何が恋愛だ、何が幸せだ。お前のはただの自己満足じゃないか!お前の感情を、ただ妻にぶつけて、八つ当たりしているだけじゃないか!妻の手足の自由を奪い、逃げられないようにして。それが妻の、りんごの望んだことなのか」

「望んだこと?彼女の望みはたった一つだ。

――――愛されたかった。ただそれだけだ。僕はそれに従ったまでだ。・・・・・・・ねえ、りんご。りんご。りんご。僕といて幸せだったでしょ?ねえ。りんご。りんご。りんごりんごりんごりんごりんごりんご。ねえ。りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご。ねえ、返事をして。お願い、笑顔になってよ。お願いだよ。僕を見て。僕を否定しないでくれ。僕を無視しないで。・・・・・これ以上、僕を一人にしないでくれ」

 男はバケモノの亡骸を抱きながら、泣いていた。

 真のバケモノの涙は、赤い瞳から流れ出るので、まるで血のようだった。

 赤い液体が、バケモノの偽の肌へ染みわたって、バケモノを赤く染めていった。

「ああ。ああ!りんごの白い肌が。ああ、美しい顔が・・・」

 男が混乱を迎えている。

 この世の終わりのような顔をして、絹の汚れを洗い流そうと、している。

 わたしは言った。

「もうすぐ、警察がくる。君の悪事も裁かれることになるだろう。

――――早く、りんごを開放してくれ。死んでもなお、君に縛られ続けるなんて、りんごもごめん被りたいだろうからね」

「開放?僕とりんごは、一生、一緒なんだ!一緒なんだ。僕が死ぬまで!愛されたい彼女が願ったことなんだ!彼女の願いなんだ!ああああああああああああああああああああ・・・・・・」

醜い悪魔は泣きながら、弁駁(べんばく)を叫んだ。

 わたしは暗い部屋に閉じ込められた、妻へ視線を移し、床に転がっていた、花をそっと、手に取り、口づけをした。

 生気を吹き込むように。優しく、しっかりと。

 その花を、私は明るい扉の向こうの世界へ、飛ばした。

 花はゆっくり、弧を描いて、広大な宙の中で、美しく踊っていた。

 生前の美しい、花嫁のように。


               *


 一人の男が、誰も知らないような、人気のない霊堂へ、足を運ぶ。

 左手には、大きな黄色の花々がつまった、花束を。

 右手には、美しい赤い宝石のついた髪飾りを。

 男は小さな扉の鍵を開け、静かな霊堂へ足を踏み入れた。

 男は、小さな祠に持ってきた花束と、髪飾りを置いてやった。

 霊堂の中央には、祠の他に、小さなものがあった。

 男はそれに近づくと、そっと生気を吹き込むように、キスをした。

 世界が始まるようなキスをした。

「やはり、顔だけになっても、美しいね。ねえ、―――――りんご」

 顔だけになったはく製のような美しさを秘めた、女性へ話しかける初老の男が一人。

 白いタキシードに身を包み、優しく微笑む男が一人。

 男は白くなったひげを触りながら、また幾度も、永遠にも近い愛をささやき続けるのだった。

 誰にも、祝福されることのない愛と。誓いを。

 明日も、明後日も、そのまた明日も。来年も。

呪いにも似た、感情を、彼女へ告白するように。


 

 

 






 

 

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魅惑の花嫁 @natuiro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ