涼宮ハルヒのオレオ

作者 太刀川るい

165

62人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★ Very Good!!

これはカクヨム初期の出来事を綴ったパロディ小説である。
グランドオープン前にIDを習得しながらも、当時の使いにくさが原因でカクヨムを一時離れた私であるが、そんな私でも知っている一大スキャンダル。
それが作品のタイトルにも出てくる「オレオ」事件だ。

グランドオープンからしばらくして実装されたランキングシステムを、破竹の勢いで駆け上がったのが「オレオ」という作品である。
どうも評価方法の穴をついたことと、ユーザーの悪ふざけが重なった結果の出来事であるようだが、これはカクヨムの歴史を代表する出来事となった。
そして、それをパロディとして作品に落とし込んだのが当作品である。

作中にはオレオの他にも、カクヨム初期の看板タイトルとなった「横浜駅SF」がチラリと出たりと、遊び心に溢れている。
ここまでやるのなら、独占契約したけど本が出ないと嘆く、あのハートフルストーリーのパロディも、私としては欲しいところだ……。
と、何はともあれカクヨム初期ユーザーでハルヒファンの方には、ちょっと薦めたくなる作品だ。

★★★ Excellent!!!

涼宮ハルヒの憂鬱の懐かしさに頭がくらくらしそうになったが作中のメタ的な視点とS.O.S団の活動がリンクしてる感じがハルヒっぽくて面白かった。

実際カクヨム登録したばっかりでオレオとはなんぞやと ? 状態だったのだけど起こったであろう騒動の一端をこの作品から垣間見た気がした。

★★★ Excellent!!!

涼宮ハルヒの憂鬱、懐かしいですね。
二次創作としては非常に秀逸で、素直に感動した次第。
角川を代表する看板作品の一つであることは間違い無いですし、
この二次創作は全体としても短くまとまっていてすっと読めました。
作者の実力を感じてしまった。
相当実際の涼宮ハルヒの文章を研究したんじゃなかろうかと、これ。

★★★ Excellent!!!

オレオがランキングから消えたのも、横浜駅が増殖するのも、すべてハルヒのせい(おかげ)ですね。ヒュー!

と、お気楽に書き込んだ後、続きを読んでもう俺は言葉を失った。完璧ですね。エクセレント! エクセレント!!!

 きちんとストーリーとして破綻なく成立している上に、長門がかわいいとまで来ればもう、何も言うことはない。エクセレント!!

★★★ Excellent!!!

さすが角●、こんな方法があったとは!
オレオが消された謎に挑むSOS団のメンバー
そしてハルヒたちの小説はランキング1位を取れるのか?!

まさかと思ったんですが、本当にあったんです、検索したらあったんですよ!
驚きました!やっぱりこれはSOS団がやったということなんでしょうか?
そしてそれをこの小説という形で公にしてしまった作者は運営に消されてしまうのではないかと懸念されます。

ところで4話があるとしたら、『お●んぽみくる』なんですかねやっぱ?