★★★ Excellent!!! レビューに影響されることなく、書きたいものを書く勇気を貰いました 杏仁豆腐 他の作者さんの作品を読むことも大切ですね。主に書くことが好きなので比重は少しそちらに置いて、自分なりにこのサイトを楽しんで利用出来たらと思っています。 レビューいいね! 0 2017年3月23日 14:22
★★★ Excellent!!! 激しく共感! 三吉亜侑 この第2話で作者様が仰られていることに、共感を覚えました。 今のシステムのままならば『面白いが遠ざかってしまう』まさにその通りだと思います。 勿論、『面白い』には個人差、好みもあります。 上記のことを、先日、改善要望として運営側に送らせて頂きました。 このカクヨムというサイトが、本当に面白い作品が評価されるサイトになることを願っています。 レビューいいね! 0 2016年3月30日 22:07
★★★ Excellent!!! 楽しいを理解されている! @hana-tachibana 批判するだけなら簡単だけど、利用する側、提供する側の中間に立ち、「楽しい」を考えて書かれているのが大変嬉しいです。 やっぱり活字を読むなら、楽しいが一番ですから! レビューいいね! 0 2016年3月21日 23:19
★★★ Excellent!!! 公正でクレバーな「カクヨム」考察エッセイ 青出インディゴ 筆者さまができるだけ多角的な立場から「カクヨム」について考えようとなさっているのが伝わってきます。筆致は小説投稿サイトとしての分析にとどまらず、法律面・経済面などにも及びます。文章は語彙が豊富でわかりやすく、最後まで一気に読み進めました。 レビューいいね! 0 2016年3月21日 18:34
★★★ Excellent!!! ありがとうございました。 椿姫 よよこ 書いて応募したはいいけれど、他の方の作品を読みに行く時間もなく、他の作家さんが書いて下さったレビューやフォローにお返し出来ないと悩んでいた矢先でした。 お返しをしなかったからか?レビューを消されている方もいらしたので、哀しい気持ちにもなっていました。(素晴らしいお言葉を頂戴して、凄く励みになっていたのに残念でした。) 評価が高いのは、単純に素晴らしい作品だからだと思ってたわたしは相当甘いんですね。色んな裏ワザがあるなんて思いもよりませんでした。 自分の書いたものを、ただ読んで貰いたいだけの気持ちで、SNSにて「読んでください」とアピールしておりました。その行為が、イケナイコトという疑問は1ミリもありませんでした。 むしろ、「カクヨム」サイトをも認知してもらう良い機会だと思っております。 書く人がいて読む人がいる。 ひとつの作品が「良縁」となり、お互いの心に彩り良く花が咲くと嬉しいですね。 大変、勉強させていただきました。 ありがとうございました。 小説も読ませていただきますね。 椿姫よよこ レビューいいね! 0 2016年3月19日 07:43
★★★ Excellent!!! とてもわかりやすい説明。 ほしさきことね 私自身は多くは語ることができませんでしたが、的確に今ここにある問題を説明してくださっている文章だと思いました。勇気ある作者さまに敬愛の情を感じました。 慣れ合いというものは恐ろしいものです。本当の真実が見えなくなってしまいます。その部分を明確にしてくださり、拝見いたしまして、すっきりしました。 レビューいいね! 0 2016年3月18日 22:59
★★★ Excellent!!! 良心的な内容。 そんなもんでしょ大嶋 カクヨムに登録して数日。いろいろ書く前にこのエッセイと出会えて良かった。楽しいものを書くにも、モラルは必要。それを改めて考えることが出来る。 レビューいいね! 0 2016年3月18日 17:56
★★★ Excellent!!! 素直に嬉しい なつき船 カクヨムの良さも難しさも、ごく客観的にかつ簡単に、素直に書いてくれています。 そして書いているご自身の行為に対しても、客観的に見ておられる。 こういう方に読まれる小説はなんと幸せなことでしょう。 こういう方にレビューされるとはなんと幸福なことでしょう。 そしてこういう方が「この場」にいることはなんと幸運なことでしょう。 こういう方がいなくならないようにと自戒を込めて。 レビューいいね! 0 2016年3月17日 23:20
★ Good! 良い指南書だと思いました 時織拓未 人の善意を感じれる、気分が爽やかになる啓蒙だと思いました。今は業務の合間の休憩なのですが、小説の方も読みに行きます。 レビューいいね! 0 2016年3月17日 13:43
★★★ Excellent!!! 書き手にも読み手にも参考になる良質エッセイ 泉野ジュール(Jules) 書き手としても読み手としても参考になる、読みやすくかつ丁寧に書かれたカクヨムについての考察です。★の裏技など、知らなかった部分もあり、勉強させていただきました。 ただ文句や暴言を吐くエッセイではなく、カクヨムさんをいいところにしようという前向きな姿勢が感じられて、好感が持てました。 今後も期待しています! レビューいいね! 0 2016年3月15日 23:00
★★ Very Good!! 落ち着いて、『面白い』を探そう ベネ・水代 「ランキング上位が不動の座を占める」、「隠れた名作は隠れたまま」等々。カクヨムの現状に嘆き、憤る作家諸兄にこそ読んでほしい内容。私たちにもできることを、落ち着いた文体で冷静に綴っておられます。 レビューいいね! 0 2016年3月15日 01:55
★★ Very Good!! 真摯な言葉に好感 澤田慎梧 他にも似たような内容の分析・考察・提言目的の文章が投稿されているようだが、本稿はつとめて過激な言葉を使わず煽りや暴言、攻撃性等とは無縁な内容になっており、とても好感が持てた。 当たり前の事を当たり前の事として語るという行為の大切さを再認識。 レビューいいね! 0 2016年3月14日 20:37
★★ Very Good!! いつだって、性善説。 黒井羊太 ただあるだけで「良い場所」なんて、この地球上どこにもなくて、みんなで良くしようと努力するから「良い場所」ができる。 場所を提供する側は「良い場所」に少しでもなるよう頑張ってる。と信じてる。 後は参加者が、「良い場所」にしようと思って正しく行動するか、にかかってる気がしました。 レビューいいね! 0 2016年3月12日 21:30
★★★ Excellent!!! きちんとした論理展開。スッキリ納得できる 雛咲 望月 この方は、データをきちんと調べて、憶測や邪推をできるだけ排し、またはもしそうであればきちんと自己申告する誠実さを併せ持つ印象を感じました。 割と考察系は(批判系も含めると)著者本人の感情が剥き出しになっていることが多く、著者の「そうである=そうなってほしい=そうに違いない」という心理思考が伝わってくるものが多くあり、正直辟易していました。それらに比べると、実にスマート。 今後も読みたいと思います。期待しております! レビューいいね! 0 2016年3月11日 22:57
★ Good! 考えさせる内容 桜雪 自分の作品に★を付けてくれた人に興味が湧くのは当然である。 感性が近いということなのだから。 私も可能な限り、多くの作品を読みたいし、書きたい。 悪い意味での馴れ合いや競争は避け、自然と良作が評価される当たり前のサイトになっていただきたいものだ。 利用者は一読を薦める。 レビューいいね! 0 2016年3月11日 17:03