★★★ Excellent!!!
噛めば噛むほど味がでてくるスルメのような、そんなお話です。再読推奨! ももな
最初にこのお話に出会ったとき、幼い魔法少女のお話だと思いました。
んんーあんまり好みじゃないかも。私、シリアスな成長ものが好きなんだよねー。
主人公のソキという耳慣れない音の名前や、幼女のような口調もなんだかなー………そっと閉じ。
いや、そこで閉じなかったら良かった、もっと早く読めばよかった!
ダメ、食わず嫌い。
その後も何度か、何かに導かれるように、このお話に出会い、そっと閉じを繰り返し。
そして何度目だったでしょうか。
こう何度も「あなたの好みだと思う」と紹介されては、やっぱり気になるよねと、はじめてちゃんと読み進めました………結果、どっぷりハマりました。
幼いと思いこんでいた魔法少女は、実は(私好みの)結構シリアスな設定を背負い、苦しい恋をしている、13歳の女の子でした。
一見ふわふわキャピキャピした会話の裏には、どうしようもないやるせなさや、闇を秘めた謎が散りばめられていました。
アホっぽい(失礼)モブに見せかけた、その他大勢の登場人物は、モブなんかじゃなく、一人ひとりに、魔術師として苦しみ足掻いて生きてきた歴史がちゃん書かれてありました(だから必然的に長編に)。
ソキの旅日記は、王様がいて、魔術師、魔法使いのいる世界のお話です。
ファンタジーでは定番。
でもこのお話の世界は少しだけひねってあります。
明るい世界に見えて、実は過去の大戦のせいで、壊れかけの世界。
魔術師は自ら望んでなるものではなく、突然変異として現れる。
それも普通の人生を歩んでいた人が、年齢関係なくある日突然。
ひとたび魔術師だとわかれば、人々から忌避され、それまで築いてきた何もかもを捨て去らねばならない。
それが魔術師になるということ(注:私の独断の解釈です)
そしてもうひとつ、たくさんファンタジーを読んできた(と自負している)私が、いままで出会ったことのなかった設定が、砂漠の国の『…
続きを読む