【物語は】
ある事件現場から始まる。ある人物の記憶の一部によって。書き出しから凄く引き込まれる本格派ミステリーだと感じた。本編に入ると、情景描写などから入り、推理モノ、サスペンスもののドラマの1場面を想像させる、あの『警視庁』が出てくるのだ。少し硬さを感じる作風が、ミステリーらしさを醸し出し読者の心をぐっと掴む。特に冒頭の日付や時間の記載は、もうそれだけでワクワクしてしまう。ミステリーというジャンルへの期待を充分満たしている作品だ。しっかりと情景描写、行動描写、人物描写が書き込まれており、必要な情報が分かりやすくスラスラと読み進められる。ここで、設定の時代の世界観が分かって来るのだが、それは必然性で作られている為、理解しやすく納得しやすい。単に技術が進んだという理由ではなく、安全のためというのも納得だ。あらすじには、『連続殺人を史上最速のハイスピードで解決に挑む』とある。この主人公は、恐らく通常ではない方法で事件に挑むのではないだろうか?とても期待が高まる。
【物語の魅力】
まず、事件ものに魅力を感じる人の重視している点というのは色々あると思う。事件そのものに面白味を感じる人、なぞ解き部分に魅力を感じる人。推理に対しての思考に面白味を感じる人など。その中で、自分が一番興味を持つのは、動機である。『何故、そんな理由で』という事件は後を絶たない。しかし現実社会であれば、追い詰められてしまい、それが事件に繋がるというのは心理的に考えても、納得はいく。事件もののフィクションというのは、何故かそこにリアリティを置いても納得できない場合があるのだ。犯人の方が理不尽なのではないかというものも多くある。その中で、この物語はもしかしたらその動機について、重点を置き描かれているのではないだろうか。
安全になったはずの日本で、それでも事件は起きる。その性質がどのようなものか、作中で語られていく。推理モノでもあるが、登場人物の設定がしっかりしており、ヒューマンドラマ要素も含んでいると感じた。
【登場人物の魅力】
主人公は、ある事件が元で復讐心を抱き刑事になる。しかしながら、どんなに憎しみを抱えたまま生きていたとしても、笑うこともあれば喜ぶこともある。例えそれが心からではなかったとしても。主人公には、そう言った意味でとても人間らしさを感じた。知り合いに再会すれば喜ぶ、悔しさを感じることもある。登場人物、一人一人がとても人間らしく感じるところに凄く魅力を感じる。事情により騙されるという場面もあり、淡々としているわけではない。ミステリーものはどうしても登場人物が多くなってしまう。それはジャンルの特性上どうしても起きてしまうことだが、この物語は一場面に複数が登場しても混乱することがない。恐らく、無駄なセリフは省いている為だと思われる。決してセリフが少ないというわけでもない。とても書き方が巧いと感じた。
【世界観等について】
この物語は、犯罪者予備軍にマークをつけるというオリジナル要素が盛り込まれている。どうやって決めるのかについては別として、確かに犯罪を起こしそうな人が判れば安全であるという考え方は理解できる。しかし、彼らはあくまでも予備軍であり、犯罪者ではないという事。人権は尊重されなければいけないし、予備軍だからと言って、偏見があってもならない。偏見から始まる犯罪は、現実でもに起きている。このバランスはとても難しいと思われる中、もちろん作中で人権について触れている。そういういところからも、世界観に対してのリアリティを持たせていると感じた。
【物語の見どころ】
この物語の最大の魅力は、世界観に対するリアリティ部分。ザッと小タイトルを見た時に感じたのは、犯罪予備軍が判るという事は無差別殺人などで犯人が特定できない場合には、容疑者が増えるという可能性を示している。これはプロットや構成としてとても面白いのではないかと思った。この、犯罪予備軍がどうやって決められているのかも、もちろん作中にて丁寧に描かれている。この物語には、語りつくせないほどの魅力が詰まっている。
せひ、お手に取られてみませんか。
ミステリー好きの方はもちろん、事件の在り方に興味を持たれている方にもおすすめです。ミステリーは難しいけれど興味があるという方にもおススメですよ。
超管理社会に起こる猟奇殺人事件を扱った警察小説。そこに、近未来の情景やサイコメトリー要素が絡めてある本作。
面白いです(*´ω`*)
少々ヘビー気味の文体ではありますが、写実的な描写が生み出すリアリティは凄惨な事件現場や緊迫感のある捜査過程を遺憾なく浮かび上がらせ、漫画「多重人格探偵サイコ」を彷彿させる代物。
そんなダークな雰囲気とバランスを取っているのが、事件を追う「特殊殺人対策捜査班」を構成する六人それぞれの過去やキャラクター性。濃い目の会話劇と心理描写に加えて、文字数が苦にならないテンポの良さも本作の特徴(更には、読み手にしっかりとした印象を落とす参考人や所轄の刑事達といった顔出し程度のキャラクター達の描写も魅力)。
猟奇殺人事件という題材に反して、読感は決して悪くないです。主人公の刑事”三輪蕗二”が章毎に起こる事件の真相に辿り着いた際、何が起きるのか?
是非、読み手の皆さんにソレを確かめてもらいたい。そして私のように「ほぅ( ´Д`)=3」と短い嘆息をついてもらえたらと思います。
タイトルに惹かれて読み始め、最新話まで読みました。タイトル以上に格好良いストーリーです。
まず発想が凄い!
もしこれが未来の日本で起こるとするならびびり症な私は"マーク付"にびくびく怯えながら暮らしてしまいそうです...リアルにその世界の中に自分が入り込んでいる感覚に陥ります。
全体の描写は細かく丁寧で作者様高い文章力との圧巻の知識量を感じます。事件毎にエピソードが分かれているので拾い読みする事も出来るかと思うのですが、物語にきちんとした繋がりがあるので一番初めから一気に読むのが個人的にはオススメです。特に主人公の過去に関するシーンは悲しくて目が潤みました。登場キャラクターも個性が強く一人一人際立っていて楽しい!
これからも更新を楽しみにしています。