• 恋愛
  • 現代ドラマ

読描徒然 #61

 こんばんは。今日もカクヨムの片隅からエコーロケーションするユキです。

 私事ですが、この度、新入社員のメンターにあいなりました。気分は歳の離れた姉妹を見るような感じ……ですかね。呼応するかのように、仕事の方も急激に忙しくなってまいりました。このドタバタの中でしか得られない経験を大事にして、未熟な感性を磨いてきます。きっとわたしの中の何かを変えて、わたしの作品のどこかを育てるんだと期待して。

 今日は長編執筆のお話を少々。
 短編を何本か書き上げているわたしですが、長編(十万文字以上)になってくると、シリーズ構成が不可欠になってきますね。『一凛咲きのブーケ』では、技量の及ぶ限り緻密に、鮮やかに、らしく描写するようにしてきましたが、勢いで書いてきたのでそろそろ矛盾が怖くなってくるところ。辻褄を力技で黙らせる筆致にはほど遠く、今できることは作品を理解して書くことかと。
 今更になって、自作品を何度も読み返して、ちまちまと『リバースプロット』などを書いております。伏線のオンオフ、時系列、人物描写、お互いの呼び方あたりには特に注意です。

 それでは、今日はこれまで。おやすみなさいませ。

2件のコメント

  • ユキさぁ~ん!やっはろー‼(^0^)/*
    今日もカクヨムの片隅からボソボソ作業する、いのりんでーす!(`・ω・´)ゞ

    何と‼ユキさんが新入社員の育成係とはっ⁉Σ(゚Д゚)
    ――コミュ障の私には一生来ない仕事よ……。(´;ω;`)ウゥゥ

    なるほど!ユキさん流の長編執筆はこうするのですね!勉強です……。(☆-ω-)ウンウン

    では、またお邪魔しますっ‼<m(__)m>
  •  いのりん様、やっはろーでございます!

     何を隠そう白湊ユキ、コミュニケーションには自信がありません!
     が、巡り合わせには恵まれていると自負しているので、きっといい方に転がるだろうなぁと信じております。カクヨムでも交流も自信のひとつになっていますよ、いのりんさん。

     早速お勉強されてますね(?)
     わたしのやり方はアンチパターンかもしれませんが、迷ったら原点回帰ということに尽きるかもしれません。少しでもご参考になればと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する