• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

IC制御の・・

車が怖いので自分では運転しない。
幸い、こちらタイでは昔ながらのモノが主流。

キャブレターエンジンでさえ、フロートやニードルがひっついてエンジンひらきっぱなしになることもある。でもキーオフで大概エンジン停止できる。プラグ点火されないから。
なんでディーゼルとかガソリンエンジンでもディーゼリング状態だと、また違うけどw。

RZで真冬にキャブがひっつき開けっぱになった時、キーOFFで停止できた。できなきゃ前の信号待ちの車に突っ込んでいた。こける距離さえなかった。

IC不具合でエンジン停止なら良い。が、開きっぱなしになったら・・
プリウスミサイルなど、最近のオートマ車の暴走。IC制御範囲が格段にでかくなってから目についてきた。
だが、メーカー自主検査のみで、警察がそのプログラム検証まで指定ない様子。もちろん裁判でも信用に足る第三者機関での検証をさせていない。
トヨ、国内権力最強レベルだからなw

もちろんトヨ以外にも「IC制御による暴走?」って感じの事故はみられる。

少なくとも、キーだけはメカニカルのままで、大本の電源オフにできるようにしておいてほしいものだ。

というか、
完全メカニカル自動車、昔のスバル360とかローバーミニとか、ほぼそのまんまで新しく生産はじめてもらいたいものだ。もちろんキャブ、ポイント点火。t

1件のコメント

  • 勿論池袋みたいにスマホ見てて運転して轢き殺したクズみたいな奴らも大量発生している現在。いろいろ相乗効果で社会が急激に、かつて人類になかったほどの急激さでダメになってきている人類社会。
    音頭取っている奴らいるけど、それでも「その他大勢」の無責任さが原因。加担する奴らが多ければ多いほど、奴らは調子こいてきて今ココなのだから
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する