• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

ベルギアン、べいじあん



こっちでもグリコの菓子作って売ってる。こっち製造なので「まぁかなり安心かな?」とたまに食う。こっちメーカー並な価格だしまずくないので、外資系にしては良心的なので。

子供向け菓子メーカーなのに食べて応援組なので、全く信用していない、けどねw。うちの者には食わせないけどね!。


で、表記はタイ語と英語。

おもてにBelgian Chocolate Flavourとあった。

メガネかけてたけど、少し弱め。ちょうどいいと芽がどんどん弱くなってくからね

で、

「は?!?!?」

べいじあん??? 北京の?? 北京ちょこ風味??


で、目に近づけてよくみたらiではなくlで、、、べるぎあん、、、、


まぁ、グリコだからありえるかもしれない?、とか思ったが、でも北京でチョコレートなんぞ聞いたことなかった、検索?、とか思ったが、その前に真相判明して事なきを得たわけだ。ww


よく考えたら、一般的に北京はJを使うよね、Gは使わん、、が、、使う者がいてもおかしくない、なんたって北京だからね!


まぁ、

一瞬の恐怖を味わった、

というお話でした♪




(ちげーよw老人が原因か、自分の固有のアホさが原因か、だろうが!!)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する