最近マンネリ化という言葉を恋愛等で聞きまして、蛙化現象とかも流行ってますし面白い言葉だと思い、調べてみました。
マンネリ化の語源はイタリア語のマニエリスムという言葉が語源なんですが、これは後期イタリア・ルネサンスの美術様式を指すんですよね。
この美術様式が当時流行ってみんな書いたためマンネリ化が『芸術家が同じ技法や形式ばかりを惰性的に繰り返し、想像性や新鮮味のない制作を行う』という意味になってしまったんですね。
美術様式を示す言葉が、それ自身の多様性がないことを示すことを表すとは、皮肉なものですねw
何事も流行りすぎてはあまりいい影響はないとも思いますね。
少し前にタピオカが流行りましたが、すぐに廃れてしまいましたよね。
最後の方にタピオカ業に手を出した企業家は、かなりの損害を被ったのではないでしょうか。
私はほぼ毎日カクヨムやなろうの小説を読んでいますが、マンネリ化がかなり深刻だと思います。
途中で飽きて読まない作品も最近増えています。
また、そんな中独創性を持っている作者さんに尊敬の念を抱きますね。
小説ひとつ書いてないやつが何言ってんだという感じですがw
近況ノートだけ書いてる人なんていませんし、大した文も書いてないですしね。
ところでこの文章を最後まで読んでる人はいるんでしょうかw