• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

「Yの翼」本の制作過程(パート3)

暇で死にそうだから本でも作ってみるか企画の第三弾。
後半戦になります。それに合わせて本日、「Yの翼」の
一週間分予約投稿を完了。一週間先となるともう来年になっちゃうんですね。
ホント時間の経過は早いです。

おバカでH、さらに百合をもこなす二刀流の高校一年生由佳理の物語は
30話くらい一気読みしていただく方も居て嬉しい所存ですが、
彼女目線で描いていて、続きを読みたくなるようなドラマも詰め込んで
おりますので、換気扇の掃除でも終わりましたら一読願えればと思います。

また、フォローを忘れていた。さらには押すだけ押して、
来年暇な時間にでも読もうかという方も、是非ポチッとしていただければと。

https://kakuyomu.jp/works/16817330648724321790

今回も興味のない方は画像を見てもピンと来ないのでスルーでお願いします。

⑨ 糊付けを完了したら板の残りの部分でクランプ止めします。

➉ 一晩寝かせて美味しくなったら、さらに糊を奥まで入れるべく
切れ込みを入れます。

⑪ 切り込みを入れたらそこに強度を増すよう、タコ糸を入れます。

⑫ そこにさらにボンドを注入して板で押さえます。
紙と木がくっつかないよう今回はマスキングテープを使ってみました。

詳しい内容は明日のchibigori🦍voiceにて。

https://kakuyomu.jp/works/16816927861132309765/episodes/16817330650963312548

16件のコメント

  • おおおお凄い( ゚Д゚)良くクランプなんてお持ちですね!
  • 那月玄(natuki sizuka)さん。こんにちは。

    このためにホムセンで買ったんですよ。そうしたら100均にも売ってて驚愕したという始末。このくらいで遊ぶなら100均でも良かった。(悲
  • おぉ、段々と完成に近づいている…すごい…🤯
    だいぶ分厚くなりますね
    読み応えありそう(・∀・)ニヤニヤ
  • ぴいす君、こんにちはです。

    徐々に近づきつつあります。
    私の作品の中では二番目の厚みの本になります。
    年明けにでも読み返そうかな。
  • ちびゴリさん、これ自分で作れるのか!?凄い!
    昔は似たようなものを作りたいと思いますが、技術力が足りなくて最後は全く違うものになってしまった。

    (今さらちびゴリさんに挨拶してすみませんでした!Yの翼、読みます!)
  • 白烏三鳴さん。こんにちは。

    また、ようこそです。
    人にあげたりしたものを含めると二桁は作っていますが、
    最初は難儀しましたよ。もちろんこれが正解ってわけでもないので
    あくまでオリジナル方式です。失敗も多々あります。(苦笑

    「Yの翼」をお読みくださるとのことですが、何分、
    お口に合うかわかりませんので、もし合わないようでしたら
    数話だけでも結構ですよ。
  • ちびゴリ様、こんにちは😊

    切り込みを入れてタコ糸を入れるんですね。
    そしてさらにボンドを注入。
    これならしっかりしてきますね。
    出来上がりが楽しみです(^^♪

    本として手に取って読めるのは嬉しいですよね。
    この技術、私は真似できそうにないので残念(>_<)
  • のこさん。こんばんは。

    初めの頃は紙質も違ってページ数も少なかったので、タッカーという
    ホチキスの強力版のようなもので打ち込んで補強してました。
    ただ、今回の紙はしっかりしているので、歯が立たず。

    じゃ、細いドリルで穴を開けて糸を通す。(縫う感じ)方法で
    やろうとしたら、とんでもないことになってしまって、
    もう廃棄せざるを得なくなってしまったんです。

    いろいろ失敗はしています。
    とは言え、これが今は一番やり易いかなと思ってますよ。
  • こんにちは。

    すごい。本格的ですね。
    一冊の本にするって、ご自分の作品を大事にされるちびゴリさん。
    見習わないといけません、私。

    書棚に並べた時、喜びの舞ですね(*´∀`*)
  • ハナスさん。こんにちは。

    それっぽく作りたい。そんな思いであれこれやりました。
    現状はこのレベルですが、とりあえず良しとします。
    でもこうやってデータではなく形になると面白いですよ。

    書棚どころかしまうのは引き出しの中なんですが…。(苦笑
  • ちびゴリさん、「や」「あ」案件、やっとわかりました〜
    この場をお借りしてお礼申し上げます〜
    m(_ _)m
  • 橙 suzukakeさん。どうもです。

    さっき見に行ったら直ってたので伝わったみたいで良かったです。
    黙っていようかとも思ったんですが、
    つまらない指摘、ごめんなさい。
  • ちびゴリさん、つまんなくなんて、全然ありません!ありがとうございます!!
  • 橙 suzukakeさん。

    そう言っていただけると、助かります。
  • なるほど!
    タコ糸をあてるって、こういうことだったのですね。
    写真って、やはり分かり易いですね。
  • 結音さん。こんにちは。

    紙質も違って厚みもない場合はホチキスのようなもので打ち込めて代用出来たんですが、この紙はけっこうしっかりしていて厚みもある。
    試しにタッカーをやったもののダメで、結局行きついたのがこのタコ糸方式です。

    あくまで参考までに。(笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する