• SF
  • 異世界ファンタジー

書き方の所作

 小説を書き始めてから1年以上が過ぎました。ネットでの公開が前提の物は横書き、賞などに応募する予定の物は縦書きで書いていますが、それぞれ同じ文章でも印象が大きく変わってくるというのは発見でした。

 建築設計の仕事上もコンセプトや説明書き、打合せ記録など何かしら書く事はありますが、基本横書きです。図面の注釈で縦書きをしている人はまずいないでしょう。

 またネットの場合はスマホで読む事も考えれば、改行や空白行も縦書きの場合に比べてより多く設けるべきだというのも納得できました。読みやすさが全然違います。

 昔は日本語の横書きは右から左に書いていました。時代が変われば文章の形も変わっていくんでしょうね。しかし今のところ書籍は大体が縦書きです。いつ横書きになるのか…楽しみです。

 カクヨムコン凄いですね既に応募数7000近くに達していて、最終的には1万を超えるんでしょうか?とてもではないですが読者選考は超えられそうにありません。

 画像は街で見かけたビルです。何度も前を通っていて特に何とも思ってなかったんですが、先日ふと眺めてみるととてもよくデザインされた建物である事に気が付きました。古い建物にはそう言ったものが多いです。設計者の魂を感じます。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する