• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

リョコウバトのお嫁さん

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890762932/episodes/16816452218372243646

最終回です!
長い道のりでした!

最初から今まで、ずっと変な話を作り続けたつもりでした。
けれども、変な話であれ、物語を途中で投げ出すのは自分の意志に反するし、物語の中にいきているキャラが可愛そうだし、読者様を裏切るわけにも行かないしで、ずっとこの作品を意識し続けた一年半でした!

この作品を作り続ける上で学んだことは1,2個ではないほどたくさんありました。
その一つに、気合、モチベーションだけじゃ、決して完結出来ないことを分からされました……!
毎日書く習慣が出来たのも、この作品のおかげと言っても過言ではありません。
(読者の皆様には、期間を開けすぎてしまって申し訳ないです!)


彼らは幸せに向かって羽ばたいていくことでしょう。
そして、後日談の地獄〜の方はまだ続きますが、本篇はこれで完結となります!
本当に読者の皆様に感謝してます!

6件のコメント

  • お?遂にか、、、。

    受験期だから更新は4月からになりそう。
    2月末までは絶対に更新しないので。
  • 問題ナッシングです!
    受験頑張ってください!
  • 申し訳ありません。
    恐らく制作開始から1ヶ月近く経過したかと
    思いますが、進捗は如何でしょうか。

    一話が5000字だった時の進捗割合。

    あと(1000字位)と言う意味合いです。

    ①あと少し!(1000字位)来週か半月後までに
    投稿出来るよ!

    ②もう少し!(2000字位)後1ヶ月位待って!

    ③半分までしか出来てないよ!(3000字位)
    まだまだかかりそう!

    ④忙しくて少ししか手を付けてないよ!
    (4000字位)もっと時間がかかるかも!

    ⑤全く手を付けてないよ!(5000字)
    どんどん更新しちゃって良いよ!

    コロナ禍ですので、ローペースで制作するのは
    大いに結構ですが、出来れば来月末迄に投稿
    出来る様に、善処して頂ければと思います。
  • 追記:何故別視点と同じペースで投稿するのか。

    ①ガンガン書いても良いけど別視点の作者が
    置いてきぼりをくらって意欲を無くす。

    ⒈メイン(主視点)の作者がサブ(別視点)の作者より二倍速い。

    ⒉サブの作者が焦る。(私とか特に。)

    ⒊結果、やる気(モチベーション)のダウンに繋がる。(もういいやってなって落ち込む。)

    ②別視点の作者に休憩(一時的な物)を与えてモチベーションの向上を図るため。

    ずっと小説の事が頭の中にあると、楽しい所か疲れるので、一旦仕事を与えずスッキリさせる。

    と言った理由です。
  • 固有名詞を使わないのはユルシテ、、、。
    語り方が朗読みたいな感じですね。

    並列にすると違和感しか無い、、、。

    颯真(お?あったあった。)
    颯真は地図を頼りに森林を捜索していた。
    ┗おかしくない?

    颯真(お?あったあった。)
    彼は地図を頼りに森林を捜索していた。
    ┗こっちの方が良いと思った。

    ある程度読者の想像力を求めた感じですが、
    難しいですよね…善処はしているんですが…。

    例1)前後に当てはまらない時だけ固有名詞を
    使っている。

    颯真「小夜李、クッキー作ったのか?」
    彼は彼女が作ったクッキーが目に止まった。
    小夜李「うん。中々の出来だとおもうよ。」

    これは前後に異性があるので全て代名詞。

    例2)前後同性は片方固有名詞。

    彩月「ミラーズ、ここで何してるんだ?」
    彼は散歩中、ミラーズと出会った。
    ミラーズ「釣りをしてるんだ。君もどうだい?」

    これは前後同性なので片方固有名詞。

    例3)前後に居ない対象外は固有名詞で。

    睦月(かくれおにったって、ここだと逃げるしか
    ねぇじゃねぇか。)
    すると、背後からピアサが近付いていた!
    颯真「睦月!後ろ後ろ!」
    睦月「あん?」
    ピアサ「ターッチ!」

    これは前後に対象が無いので固有名詞。

    大体こんな感じです。参考になれば。
  • コメント見ました、以後読者への配慮をより一層する事が出来ればなと思います。

    この件の解決方法は主に二つあります。

    ①作者が指定された位置を修正(加筆)し、確認する。

    ②行動不明な点を明記し、補足説明を入れる。

    勿論気付いた点は修正を始めますが、直っていない点は指摘して頂ければと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する