【赤城(あかぎ)】
・艦として
・艦種:航空母艦
・艦級:同型艦なし・旧天城型巡洋戦艦二番艦
・前級:鳳翔
・次級:加賀
・建造:呉海軍工廠
・進水日:1925年04月22日
・所属:第一艦隊
・全長:261m
・水線幅:31m
・基準排水量:37,000噸(トン)
・対艦兵装:五十口径三年式二十糎(センチ)砲×6
・対空兵装:八九式十二糎七連装高角砲×12 九六式二十五|粍《ミリ》連装機銃×26 同単装機銃×40
・対潜兵装:なし
・搭載機:A9N1瓢風(艦戦)×26 D6Y2明星(艦爆)×22 B9M1霊山(艦攻)×30 C7N6祥雲(艦偵)×4 T1K4七式螺旋翼機×6
元は天城型巡洋戦艦二番艦として建造されていたため艦名は巡洋艦の基準に則り、赤城山による。この名前の使用は砲艦赤城に次いで二回目。華府海軍軍縮条約の影響で巡洋戦艦から改造された改造空母ではあるものの、高い艦載機運用能力を持ち帝国海軍の機動部隊の中核戦力として活躍している。また前級に当たる鳳翔は現在の基準で言うと軽空母だった為、帝国海軍が初めて保有した大型空母の一隻でもある。
かつては三段空母という特異な飛行甲板を持っていたが、艦載機の進歩に伴い中途半端な飛行甲板では何の役にも立たなくなり、全通式空母に改装された。また建造された当時は空母の運用法が定まっていなかった為に、敵艦との砲撃戦に備えて重巡洋艦の主砲クラスの20cm砲をいくらか装備している。
支那事変から実戦に参加し、大東亜戦争においては真珠湾攻撃から始まる初期の快進撃を支え、1942年4月のセイロン沖海戦では重巡2隻と空母1隻を撃沈する大戦果を上げるも、同年6月のミッドウェー海戦で自力航行不能の損害を受け、自沈処理された。
現在の赤城は当時の赤城の艦体を忠実に再現して再建造されたものである。元の赤城は太平洋の深海およそ5,000mに眠っていると推定されており、朽ち果てるまで誰にも見つからないだろう。再建造と言っても船魄化を前提にしている為、居住区などは最初から大幅に減らされ、その分を格納庫に回されている。
現在は帝国最強の第一艦隊に所属して、基本的に内地で待機している。
・船魄として
・技術系統:日本式第二世代
・身長:169cm
・体重:74kg
・血液型:B型
・髪:赤
・目:赤茶
・好きなもの:加賀・節足動物
・嫌いなもの:知らない人・納豆
何かを喋る時はいつも片言で寡黙、そもそも人と話したがらない引き籠り気質の船魄。同じ一航戦の加賀以外の人間が近くにいるだけで落ち着かないが、無駄に偉くなってしまったので人と会話せざるを得ない場面が多い。なお赤城と加賀のどちらが先輩に当たるのかとよく聞かれるが、これはどちらとも言い難い。加賀の方がかなり早く進水したが赤城の方が早く竣工したからである。本人達は特に気にしておらず、同格の友達感覚で接している。