• 恋愛
  • 現代ドラマ

対比

 対比は好きでよく使います。
 ただし、それがどのような効果をもたらすか、よく分かっていないところもあるため、いったんまとめたいと思います。

 第一に私が対比を使うときはこんな理由からです。
・キャラの個性をバラけさせたい。
・キャラの成長を促すときに、正反対の相手をぶつけて、刺激する。
・いわゆるシャドウ役として。
・ストーリーを構築する際の導として使う。(一つのシーン展開→対比となるシーンや展開というように、組み合わせる)

 技法というより、キャラクター設定を作る上で、便利なのですよ。
 似たようなキャラが多くいても印象がぼやけるでしょう。色々なキャラを量産したいとき、真っ先に主人公と真逆のキャラに設定します。そうすると、二倍になります。
 ヒロインが二人いる場合もそうです。ショートヘア・ロング/スレンダー・グラマラス/活発・おとなしいという風に。
 違いが現れていたほうが見やすいです。

 それ以外にも対比関係をばらまくことが多いのですが、
 正直、なに基準で設定しているのかよく覚えていません。
 感覚でやっているので、いちいち意識しないんですよね。

 ちなみに対比の意味に関しては。
 両者を比べることで、より差を際立たせる・互いの魅力を引き立て合う。
 こんな感じだった気がします。

 個人的には、こういうときに対にする可能性があります。
・同格の相手同士
・対立関係。
・同根(同じ目的だけど中身が違う)で、立ち位置が違う。
・正反対のキャラを出すことで、ベースとなるキャラクター性を引き立てる(逆説的に浮かび上がらせる)
・比較することで、再評価させる。
・明暗を分けることで、印象付ける。
・他、結末の差異。
・共通点を作ることで、同じ存在なんだと示す。

 片方が一方的に引き立て役になる場合もあるのですが、
 基本は互いに損をしない印象になるのがベストだと感じます。
 対比=正反対なだけであって、どちらが正しいとかないですから

 本当に取るに足らない相手・敵ならまあ、引き立て役にしてもいいと思うのですが
 これが推したいキャラが損をする形になると、残念かもしれません。
 あと、意図せず印象が落ちることもあります。

 過去に色々なことがあって、死にたいと願っているキャラがいるとして
 方や、寿命が限られているけど生きたいと願い、頑張っている。
 方や、過去に色々なことがあって(似たような経験)、悲しみを背負っているけど、過去を振り返らずに進もうとしているキャラ。

 頑張っているキャラが大勢いると、その弱いキャラって浮きません?
 周りはこんなに精一杯道を進んでいるのに、なにをくよくよしているんだってなると思います。
 悲惨な過去を持つキャラに囲まれていると、このキャラだけなんでこんなに引きずってるんだろう……ともなります。

 ◯◯にも悲しき過去……をする是非は置いておいて。
 こういうことになりかねないため、対比には気を使う必要があるのですね。

 あと、うまく描写ができていない場合・抽象的である場合、
 結果的に対比が成立しない可能性があります。
 このキャラとこのキャラは同じなんだと感じるのがベストで
 このキャラはできているのに、このキャラはできていないとなると
 まずいんですね。
 もしくは、本当は同じなのに正反対に見えてしまっていたり。




 あとは、上の箇条書きの中身に関してくわしく書きます。
 表裏一体の関係性:目指す場所は同じでもやり方が違う、同じ想いを抱えてはいるけれど、敵対関係にある・その対象が違うというやつ。
 ライバル関係の場合ぶつかり合ったすえに、互いを認め合い、いい関係性に昇華します。
 これはアニポケDPのサトシとシンジの関係が分かりやすいです。
 後者は漆黒のヴィランズのあの二人になるかもしれません。互いに背負っているものがあるという点で同じ、そこが対比になっているからこそ、引き立て合っているという感じです。
 もしくは悪の組織と主人公チームの対応。
 組織内で主人公的な存在:主人公
 紅一点:ヒロイン
 ◯◯:△△
 といった風に、対になる相手がいるんですね。これは対戦カードにも表れ、たいてい似た属性のキャラがあてがわれます。

 それと、同一存在じみた相手がいるとします。わかりやすく言うと、闇落ちした主人公。なにかあった未来。
 片方が途中で諦めて悪い方向へ転がった。末路も悲惨。だけど、主人公は諦めずに進み続け、結果いい未来を掴み取った。
 これも明暗の対比に値するのだろうか。

 
 一方、対比が効果を発揮していないパターンもあるわけで。
 なぜ対比関係なのか分からない・対比だけど、意味がないように映る。
 そんな感じのアレです。
 原因を知りたいところですが
 思い当たる可能性を羅列しましょうか。

・人物同士の関わり合いが薄い。影響を与え合わない。
・互いのストーリーが交わらない。
・きちんと敵対しないし、組みもしない。
・対比する相手と釣り合ってない。
・互いにとっての重要人物になり得ない。
・関係性が弱い。宿敵や天敵に値するくらいなら妥当。
・設定だけ対比、物語には反映されない。
・そもそも対比なのかよく分からない。被ってるだけじゃない?

 対比であることに説得力がない
 意味を感じられない
 そもそも対比になっていない

 こういうパターンは、配役をミスッている可能性があります。
 2章メイン:3章メインorボス
 対に設定するならふさわしい位置関係のキャラがいる。そんな可能性が高いんですね。

 世界観の穴を埋める形で対比キャラを出すのは、いいと思います。
 伝説のポケモンの組み合わせのような感じで。
 それなら物語で繋がりはなくとも、対比として成立するでしょう。

 こんなところでしょうか。
 正直、分析不足なのでよく分かりません。
 考察は後でやります。
 では。




 ちなみに、運営がカップリングしたがるときに、デザインが対になる可能性が高いです。
 配色が補色になったり。
 逆に類似要素を組み込むことで、対比を作り出すこともあります。
 同じ能力系統のキャラ同士で、似た髪型になったり(ツインテールと、ローツインテール)
 ライトノベルでキャラクターデザインを組むとき、よくやっている印象があります。

 対比関係にするとラインが繋がるので、そういう意味では便利ですね。
 うまく活用したいときは、カップリングを作る勢いでやると、いい感じにまとまるのではないでしょうか。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する