• に登録
  • 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

感謝と感想

小説へ評価・コメント・フォローくださったかた
那智 風太郎さま
七雨ゆう葉さま
ありがとうございます!

那智さまには企画にて拙作をBEST5に選んでいただきました。
すてきな出会いに感謝でいっぱいです!

自己満足ではじめたカクヨムさんですが、こうしてお一人でも拙作に触れていただけたり、心に留めていただけたりして、とても感激しています。


ところで、、、
応援(あのハート押すやつ)とレビュー(☆押すやつ)のちがいがいまいちよく分かりません。

レビューといえるほどちゃんとした書評を書ける自信がないので、いつも応援コメントに感想を書いているのですが、(作家さまからお返事もらえるのも嬉しいし)
長々と書くなら応援コメントではなくレビューにするべきなのか?とか
応援はエピソードごとに送るべきなのか?とか。
お返事のお返事はできないんだよな、とか。
いまだにおっかなびっくりユーザーです。笑


私は流行りの転生ものとか異世界ものが苦手なので、人気作品にはついていけてないのですが、、
カクヨム作家さんってみなさんハイレベルですよね!!!

サイトとして異世界ファンタジー系が強いみたいなので、ライトノベル調の作品がメインなのかなと思っていたのですが、読んでみると文芸作品として完成度の高い作品もたくさんで。
(まだ短編しか読めてないですが)
すごすぎます。

作家さんそれぞれのフィールドといいますか、それぞれの宇宙世界を持っていて、その中に物語たちがギュッと詰め込まれてるようです。

応援コメントやレビューもすごく真面目で。
物語のテーマの奥深くまで向き合ったり、表現や文章の技巧的な部分にも目を向けていて、私のよくわかんない抽象的な感想が稚拙すぎて恥ずかしいです。


刺激を受けあって、それぞれの世界を創造し、また違う世界を訪れる。
そんな創作ってすばらしいな、と思う日々です。




2件のコメント

  • コメント失礼致します。

    自分はカクヨム登録こそ数年前ですが、ただWordよりも書きやすいという利便性だけでサイト使用していて、本格的に参戦し始めたのはつい最近です。

    なのでカクヨムほぼ初心者ですから、偉そうなことはなにひとつ言えませんが、とりあえず僕なりの認識を少々。

    まず気になる作品は章ごとに応援の♡をつけています。作者の方にここまで読みましたよと伝える的な感じで。

    そしてレビューの☆は基本的には最後まで読み終えてからつけることが多いです。拍手のような感覚ですね。
    ただし長編の場合は途中まで読んでいいなと感じればその時点でつけるようにしています。で、その場合は作品のフォローをしていつでも続きから読めるようにしています。

    コメントは基本的にどこに入れてもいいのかなと思ってます。
    感じたことや疑問に思ったことなど素直に自分の言葉で書けばいいのではないでしょうか。
    カクヨム作家さんたちのほとんどは(僕も含めて)たぶんそれでめっちゃ喜びます。

    レビューはさすがにちょっとハードル高いです。
    松本様の作品のレビューも投稿ボタンを押すときはかなり緊張しました。
    でも、それも基本的に自分の言葉で素直に書けばいいのではないでしょうか。
    作品や作家さんを貶めるような発言でなければ大丈夫だと思いますよ。
    もちろん誤字などには気をつけたいですが(僕は一度失敗して作者の方に平謝りしました。快く許していただけましたが)

    あと作家さんの作品を読んでこの人の書くものならとりあえず読んでみたいと思ったらフォローします。

    松本様のおっしゃる通り、カクヨムの世界は踏み入れてみると秀逸な文芸作品がたくさんあって、それぞれに文体とか構成展開とか目を瞠るような工夫もされていて作家の皆さんレベル高いですよね。

    でもだからこそ気軽に楽しんでいいんだと思います。
    そして優れた作品や作家さんに感化されて、自分もいつかこんな作品を書いてみたいという意欲につながればいいのではないでしょうか。

    と、本当に偉そうなことを語ってしまい本当に申し訳ありません(汗)

    あ、それとこの近況ノートのコメントはどうして返信機能がないのでしょうか。運営さんはチャットみたいに使われたくないのでしょうか。
    確かにちょっと不便ですよね。

    ではでは、長文失礼いたしました。
  • 那智 風太郎さま

    コメントありがとうございます!
    (返信機能がないので自分のノートに自分でコメントするという意味不明なお返事になってしまい恐縮です。)

    那智さまもカクヨム本格活動は最近なのですね。先輩と呼ばせてください…!
    機能について丁寧に教えていただきありがとうございます、参考にさせていただきます!

    応援の♡やレビューの☆は書き手のモチベーションにも繋がりますもんね。
    私もいいなと思った作品には拍手のように気軽に押していこうと思います。

    感想コメントも、失礼のないようにと言葉を選んでいて結局伝えられない…ということがよくあります。
    遠慮せず素直な言葉で作家さんに感想を伝えていくことが大切なんですね。
    フォローなども積極的に活用していきたいです!

    那智さまからいただく感想や言葉は私には勿体ないほど重厚で深くて、拙作を真摯に受け止めてくださることがいつも嬉しく思います。
    いつも読んでくださって本当にありがとうございます!
    他の方のハイレベルな作品がいい刺激になったり、新たな発見があったりしますね。自分にない価値観の世界がたくさん広がっていて楽しいです、もちろん那智さまの作品も!
    またじっくり本棚を拝読させていただきますね。

    私は返信に返信したくなってしまうタイプなので、私書とかチャット機能があると便利なのですが…いろいろと無用なトラブルも起きそうですもんね。
    書く・読むに特化したシンプル仕様が良さでもあるのかなと思います。

    長文でのお返し失礼しました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する