• ホラー
  • 現代ファンタジー

『THE FIRST SLAM DUNK』と作品の宣伝とか

『THE FIRST SLAM DUNK』の公開が8/31までと言うことで、IMAX版が復活し、夕方久しぶりに観てきました。
なんやかんやで、二十回くらいは観たのかな。この映画。
本当に何度観ても秀逸の一言で、井上雄彦先生、天才の一言ですね。

帰りに明日のIMAXチケットも買ってしまいました。
(あれ?MEG2、観ようかなって思ってたのにね)

終わっちゃうと言われると、Blu-ray出るまでは、仕方ないから劇伴でも聞くかと、先ほどヨドバシ.comでサントラをポチったり。

『THE FIRST SLAM DUNK』って本当にバスケ以外の余計なものがなくて、すごいんですよね。
これぞ、エンタメだなって思います。

クリエイターってなんか有名になると、こう小難しいこと言い始める人多いですけど、井上雄彦先生や先週観た『SAND LAND』の鳥山明先生とか、余計なそういうのね全くないんで、マジ尊敬ですね。

冨樫義博先生、井上雄彦先生、鳥山明先生は、小学生の時に夢中になってて、毎週月曜日に塾に行く前に週刊少年ジャンプ買って、電車ん中で読んでて、めちゃくちゃドンピシャ世代でして、本当に三つ子の魂百までです。

昔好きだったものは、やっぱずっと好きですね。
最近よくそう思います。

と、いうわけで、結構グロッキーな精神状態でしたが、心のミッチーが「おう、俺は三井。俺はあきらめの悪い男」って感じでスリーポイントの練習し始めたんで、私も頑張って執筆して、公募にコンテストに応募していきたいと思います。


「おう、オレは笹慎。オレはあきらめの悪いワナビ」
「読者からの『面白い』が……オレを甦らせる。何度でもよ」


ま、そんな感じです。はい。

***

作品についてのアレコレ。

(1)『偽怪談洒落怖』
https://kakuyomu.jp/works/16817330661429337378 

全三話。完結済。最後まで読むと、なんで「偽怪談」なのか、わかるかも?
ちょっと公開の仕方、間違ったかなって感じで、星評価伸び悩んで、ランキングはグズついてますけど、完結で日間6位の週間37位まで返り咲いたので、意外と面白いんじゃないかと思います。
何卒どうぞよろしくお願いします('ω')


(2)『第五王女シャーロットの貴族没落大作戦』
https://kakuyomu.jp/works/16817330653221746171 

ちょっと、9月が公募の改稿で死にそうなんで、しばらく動かせないのもあり、とりあえず、MFブックス10周年記念小説コンテストにブッコみました。
10万字超えてるしね。
この機会に、途中まで読んで、いなくなってしまった読者さん、戻ってきてくれないかな(苦笑)


(3)『領収書の宛名は「(株)ゲーム・オブ・ザ・ダイニングデッド」で。』
https://kakuyomu.jp/works/16817330654156491066 

ずっと気になってたカテゴリージャンルを「ホラー」から「現代ファンタジー」に変更しました。
まぁ角川ホラー文庫には、もっとホラー小説を練習して、いつかリベンジさせてもらおうかと思ってます。
カクヨムTOP導線を失ったので、今日からPV激減ですな~。あはは。


(4)第12回角川つばさ文庫小説賞・応募予定
『デーモンとボクの夏休み』
https://kakuyomu.jp/works/16817330660114321112

諦めの悪い人間なので、8/31まで諦めずにもがきます(苦笑)
四分の一くらいしか書けてない(^_-)-☆
読んで応援してもらえたら幸いです!


(5)カドカワ読書タイム短編児童小説コンテスト
『狐唯恋奇譚 ―妖狐に愛されすぎて困ってます―』
https://kakuyomu.jp/works/16817330655435200532

ちょっと今、元からほとんど無い自信が家出中なんで、アレですけど、かなり激戦だった中間選考残ってるので、結構良い作品なんじゃないかなって思いますので、まだの方いらしたら是非。
12000字なんで、すぐ読めると思います。


ではでは、今後とも何卒ご贔屓に~。では~。

6件のコメント

  • これからも全力で応援してます(^∇^)!
  • FIRST SLUM DUNK もう上映終わっちゃったんだと思い込んでて諦めてたんですけど、笹さんのこの投稿でまだやってるって知って調べたら近くの映画館でまだやってました。月曜日に観に行ってきます。
  • 応援してます。
    私は今月中は気分上がりそうもないので、
    残りの気持ちを応援に全振りしておきます。
    ホラー小説やホラー映画みて、こわいとおもうことがすくなくなってきてます^^;
    でも小学校卒業するまでは、ガチのビビリだったので、その頃の私に笹さんの小説、怖い?と、脳内?で聞いてます。
    何が怖いかは、人によって違うと思うので、いろんなパターンのホラー映画観るとかで、展開とか勉強してました。
    私は黒沢清監督のジャンルホラーじゃないのに、ホラーにみえる演出など構図とか、
    好みなのであんな雰囲気目指したい……
    いまは無理だけど。
    黒沢清監督の『贖罪』のみせかた、『cure』の狂気とか、良いです。
    つらつら書いてしまいましたが、
    デーモンの、つばさ文庫の話、
    すきです
  • >桔梗 浬さん

    今日も速攻でレビューありがとうございました(´;ω;`)
    なんて良い人なんや。女神様や!!
  • >あしわらんさん

    8/31までなので是非。
    今日も観てしまいました。
    水曜日のチケットもとってしまいました。

    もう公開終わると言われると、悲しみです。
  • >香坂壱霧さん

    体調大丈夫ですか? ご無理なさらず。
    まだまだ暑い日が続きますから、ご自愛くださいませ。

    私も全然お化けとか怖がらない質で、いつも「これは怖いんやろか?」と判断がつかずに困っています。

    黒沢清監督の『贖罪』好きですね。ああいう生きた人間の嫌な感じ好きです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する