• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

【モノカキ告解室】戦闘シーンの書き方と工夫

えー、手前味噌ですが今回『サイコガーデン』で春美の戦闘シーンを投稿しまして、そういえばこのテーマには触れてなかったと立ち上げました。
ファンタジー、アクション、SFなどなど、戦闘シーンが核、物語のメインになる物語は結構多いと思います。
同時にその取扱い、書き方なんかは皆さんも試行錯誤されていると思うわけです。
かく言う私も戦闘シーンは書くのも読むのも大好きです。
しかし同時に書き手としてはすごく難しさを感じるのも事実です。

私が難しく感じるのはずばり読者の脳内映像にきちんと反映できているのか?
読んでいて爽快な感じがするものになっているのか?

という二点です。
例えば体の動き、どの手、どの足で攻撃を仕掛ける、とかどういう体勢でよける、なんかはある程度描写の必要なところだと思うのですが、これを書きすぎるとくどくなる感じがしたりもします。
そこまで細かい情報は求めていない、というか、かえって脳内映像が再現しずらくなる。さらにいえば、地の文が膨大な解説文になって、読んでいてつまらなくなってしまう。
かといって足りないと途端にシーンがぼやけてしまうわけで、このあたりの文章量そのものの加減にはいつも苦労します。

さらにリズムをよくするために、会話文を入れたいというのもあります。
ただこれも戦闘中にそんなにしゃべらない、というのも事実だと思うんですよね、リアルさが消えてしまう。
かといって無口なままにする、心の声だけ書いていく、というのもまた脳内映像的に物足りない。

さらにシーンにアクセントをつけるために、短くハッとするようなフレーズ、比喩をもりこむ。
これもカッコよくて好きなんですが、実はこれもまた高等テクニックですよね、なかなか言葉選びは難しいものです。

と、愚痴やボヤキのようになってきましたが、どうせなので私なりに工夫したところなども書いておきます。

①今回の『サイコガーデン』春美の戦闘シーンでは「おそいおそいっ」「かるいかるいっ」「まだまだっ」と言葉をつなげるセリフをアクセントにして、その間に描写を挟み込んでみました。
 自分なりにはいいスピード感が出たと思うのですが、いかがだったでしょう?

②ちなみに『若君は吸血鬼』ではスピード空間が異なる「しじまの時」という設定を使い、文章そのものを詰め込める設定にして濃密さを演出してみました。
 まぁこれはマト〇ックスのようでもありますが、じっさいはMVなどでよく使われていた演出を意識していました。ストップ&ゴー的な感じですね。

③『アトランティスのつまようじ』では虎子と龍次の二人の格闘シーンがありました。こちらは宙を飛ぶような、流れるようなシーンを目指してまして、
 これは主人公のテルオが描写するというということでちょっと変わった感じの戦闘シーンになったと思ってます。テルオが映像を見ていて解説するような雰囲気でしょうか。

ずいぶんと長くなりました。
皆さんは戦闘シーンを書くときはどんなことに注意したり、工夫したりしていますか?
自画自賛もふくめ、こんな感じで書いたらカッコよく書けたぜ!なんて話ももちろんありです。

ぜひ書き込んでみてください。きっと知りたいと思う人は多いと思うのです!少なくとも私はすごーーーく興味があります。

31件のコメント

  • こんばんは!
    戦闘シーンということで……私も知りたいです! めちゃくちゃ苦労しているので。

    ということでまず私の書き方から……

    戦闘シーンは、ズバリ……勢いで書いています。
    しかしその中でも注意して書いているのは

    1.戦闘が始まる前は描写を細かく、始まってからは簡素に
    2.キャラに状況を説明させない(なるべく)
    3.セリフは「!」を付ける。ただし冷静沈着キャラは除く

    ただ、どうしても癖で、何も考えないと同じ韻を踏むか言葉遊びをしてしまうのですよね。
    まあ、そこは流れを大切にしている……という言い訳をしています(笑)

    参考にならないと思いますが、そんな感じです。

    それでは!
  • 関川 さま

    お邪魔いたします、Han Luです。このたびは、わざわざお越しいただいてありがとうございました。

    『若君は吸血鬼』楽しく読まさせていただいてます。まだ最初のほうですけど、そこはかとないユーモアセンスがいい感じで好きです。個人的には弟の新兵衛くんが気になります。いずれコメント&感想など書かせていただきたいと思っておりますので、その際はよろしくお願いします。

    ところで、私も戦闘シーンはものすごく苦労しています。未だに試行錯誤です。ですので、関川さまの工夫されたところなど、いろいろと参考にさせていただきたいなぁと思っています。

    それでは、今後とも、よろしくお願いいたします。
  • 狼狽さんコメントありがとうございます!
    私の中では狼狽さんの戦闘シーンはかなりテンションが上がるタイプの書き方をされておりまして、いつも驚きとともに楽しませていただいております。
    特に印象的だったのは「ライトウ」と「キングスレイ」の一騎打ちのシーン!緊迫感といいドライブ感といい、最高でした。剣劇のスピード感いっぱい、相手の心の探り合いなど、テンション高く手に汗握る戦いでした。
    読みを意識して、リズムなど何度も調整されているんだろうな、などと思っておりました!
    やはり緊迫した決闘シーン、盛り上げていきたいですよね。
    コメントありがとうございました。
  • Han Luさん、コメントありがとうございます!
    Han Luさんの『長弓のエレ』まだ冒頭のプロローグを読んだばかりなのですが、その世界観の濃密さ、異質さ、それを分かりやすく表現する展開と文章力に心をつかまれました。
    そして本編で始まる日常生活とのギャップがまたよくて。
    戦闘シーンなどはこれから出てくると思いますので、楽しみに読みたいと思っております!

    創作に関する雑談、真面目な話など、こんな形で楽しく交流出来たらな、と思っております。
    ということでこちらこそ今後ともよろしくお願いします!

  • こんにちは~。お邪魔いたします^^

    ――「おそいおそいっ」「かるいかるいっ」「まだまだっ」

    ひとり言のように挿入するのってアリだと思います。特に「サイコガーデン」に関しては、漫画要素も盛り込むような事を発言されていたかと思うので、イメージ的には非常にわかりやすく、且つスピード感も出ている印象を受けました。
    (美人さんという設定もプラスですね。このギャップが好き☆)

    自分は、まだサイト内で戦闘シーンを書いた事がありませんが、何気に書くの好きだったりします。時代モノが一番好きなのですよ(笑)

    気を付けているところは、戦闘の始まりから終わりまでを全て細かく流さないよう意識して、キャラの特徴だけを活かしたシーンのみ浮かせる感じでしょうか。キャラが戦うにおいて、不得手なシーンはなるべく書かない。主人公が負けるシーンは、はっきりとした格差をつけて終わらせる。拮抗したシーンを好む人も多いとは思いますが、自分のような素人が書くと、進めていくうちに「どっちがどっちだかわからない」状況となって読みづらくなってしまうのです(笑)

    長くなり申し訳ありません。
    戦闘シーンは千差万別。創作者の好みとセンスが露わになる部分でもあるかなと思います。良し悪しではなく、好きなようにキャラを動かす事で、創作者の伝えたい想いを届けるのが一番響くんじゃないかなとも思います☆

    でわでわ^^
  • 愛宕さんコメントありがとうございます!
    ますます長編が楽しみになってきますが、バトルはないかもですね(笑)
    それはそうと、主人公が負けるシーンは、はっきりとした格差をつけて終わらせる。戦いにおいては強弱のメリハリは大事ですよね。
    それに千差万別もまさにその通り。戦闘シーンでは作家さんの好みとセンス、そして文章というか作品の雰囲気が現れますよね。
    だから戦闘シーンは読むのも書くのも楽しいんですよね!
  • (愛宕の長編は、第一章からプチバトルしている謎めいた勇気……w)
  • 《【モノカキ告解室】戦闘シーンの書き方と工夫》とのことで、バトル描写に定評のあるボクがやってきましたよ。ちょうどだったんですが、ボク自身の『ドラゴン追い祭り』でラスボスであるドラゴン。作品のタイトルにもしている『冥王黒神暴君究極悪魔皇帝龍ヘルエンド・ダークネスオブ・フェルディナントワグナス』との熱いバトルを描きました。手前味噌ですが、カクヨムの歴史にのこる名バトルシーンになったと自負しております。今後はバトル=北乃ガラナ。という図式ができてしまうでしょう。書き方というか、常にボクが心がけていることですが、例えゴブリンのような雑魚モンスター相手の戦闘でも真摯に向き合い手を抜かないきっちりと仕上げる。物語上とはいえ、生命を断つ・傷つけるという行為を描くわけですから通常戦闘でも気を抜かない。命への敬意をもって接する、描く。そういう想いが文章を通じて読む人の心にも届くのだと思います。モノカキ黒界室(変換このままでいいや)に来い。書け。っていったのは関川さんですからね。ボクはしりませんからね。ボクが書くとこうなるのは解っていたはずですからね。
  • ガラナさん、コメントありがとうございます!
    ドラゴン追い祭り、いつも楽しく読ませていただいてます。
    ガラナさんのバトルとは、コメディと置き換えてもいいかもしれませんね。熱いバトル=熱いギャグ、つねに知恵を巡らせ全力で書いている感じが大好きです。
    とはいえ、ところどころで挟まれる戦闘シーンも楽しく読ませていただいてます。
    ドラ追いもいよいよ佳境ですね。
    応援しております!
  • こんばんは。
    第3回webコン参加作品ミステリ一ホラ一『ダウト』本編を公開しました。お読みいただけましたら、嬉しいです☀
    今までの私の作風を覆す作品になると思いますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。
  • 関川二尋様

    こんばんは。お久しぶりです。
    先ほどは、ご丁寧にありがとうございました。

    私の方こそ、誤解をまねく書き込みをし、関川様にお手数をおかけしてしまいました。
    すみません。

    仮想世界で、現実世界の症例をあげると、より作品に現実みが増し肉付きが良くなる点に感心してコメントさせて頂いたのですが、
    私がシンプルに書き込んでしまったために。
    本当に、申し訳ありませんでした!

    しかも、作品の根幹に関わるファクターに、込めたいお気持ち。
    凄く分かるのです。
    実は、私もやってしまっておりますが、
    濁して、ぼかして、文章に込めたものがあります。
    それは、もうお叱り、批判を覚悟の上で書きました。

    表現するのは、とても難しいと思いました。
    某人気漫画も、具体的な病名を上げ、
    その病名に酷似する。と、かわしていたにも関わらず、
    一部の方々から、取り上げられていましたからね。
    本当にデリケートな問題なのだと痛感しました。

    健康な人間は、得てして残酷な事を平気で突き付けてしまうのかもしれません。
    ご本人のみならず、ご家族も共闘しているのだと、実感した一件でした。

    お題とは関係のない事で、長々と失礼致しました。
    これからも、関川様の作品を追わせて頂きます!
    本日は、ありがとうございました。
  • 八住様、コメントありがとうございます。
    もちろん八住さまに悪い点は一つもありませんので、その点はお気になさらないでください。
    むしろ問題があったのは私の方ですので。

    おっしゃるように表現はいろいろと難しいものだと私も思います。
    いろんな方が読む機会、目にする機会がありますからね。
    書くこと自体ではなく、誤解を招く書き方こそ注意すべきだと、改めて思った次第です。

    ということで改めて今後ともよろしくお願いいたします!
  • こんばんは!

    どんなコメントにも天使コメントで応える関川さんの姿に……全ボクが、感動の渦に包まれました。

    戦闘シーンうまく書けるのは、うらやましいです。

    うまく書けるというのは、きっと読むのも好きだと思うんですよね。
    そこに楽しみや美しさといった価値を、見いだしているからなんでしょうね。

    ボクは関川さんの『物語』に対する、真摯な姿勢に敬意をもっていますよ!
  • ガラナさんこんばんは!
    ガラナさんからのコメント返答には力が入りますね(笑)
    戦闘シーン、ガラナさん向いていると思いますよ。テンポのいい文章書きますからね!
    こう、頭の中にカッコよく再現されるような戦闘シーンが理想ですね。
  • こちらではご無沙汰しております叶です。
    今回は戦闘シーンですね。
    私が考えていることの99%はすでにガラナさんが述べられているのでその補足なのですが、付け加えるならば、映画やゲームの戦闘の強弱を意識しています。

    一口に戦闘と言ってもザコとの戦いとボス(特にラスボス)との戦いでは重厚さが違ってきて当然なわけですが、特に文字だけで空気を変え、迫真の盛り上がりを出すためにはリズム、スピード感、バイオレンス度にメリハリが必要。映画やゲームならばBGMも通常の戦闘だと明るい感じなのがラスボスだとホラーチックだったり荘厳だったりと毛色が違いますよね。間違ってもラスボスとの闘いよりザコとの闘いの方が盛り上がるなんてことがないように(実はラスボスがいい奴だった場合など例外はありますが)、使い分けを考え、ラストの戦闘シーンを最初からイメージしておいた方が結果的に完成度が高まる気がします。そうしないとラストの戦闘がむやみに冗長になってしまうんですよね。

    あと、戦闘に入る前の雰囲気づくり。これも映画やゲームのイメージですが、ザコとの闘いはできるだけサクサクっとが基本なのかな、と。俺ツエ―じゃないですが、ザコとの戦いにいくつも見せ場を盛り込むと、戦闘シーンだけで読者がお腹いっぱいになる気がするので、見せ場は一つだけにして……みたいな。逆にボス戦の前にはそれなりの口上も入るし、スピードを殺さず情報を伝えきる三幕構成を考えて組んでみる、など。

    もちろん身内とのバトルにばかり時間を費やし、ラスボスとの闘いはサクサクっと、というパターンもごくごくまれに身近なところにあったりしかもそれが大成功していたりしますのであくまでガラナさんの補足ということでございます。
  • あと蛇足ついでになのですが、
    「戦闘の始まりと終わりは読者にはっきりとわかるようにする」
    というのも大事だと思います。
    「いつの間にか始まってた」⇒空気が変わらず、盛り上がりに欠けます(おそらく作者イメージの50%以上が伝わらない)
    「いつの間にか終わってた」⇒どこで敵が(もしくは自分、味方が)倒れたのかわからず、流れをぶち壊す感じ。

    関川さんの作品の中で空気が凄く変化したと感じたのはやはり、若君の「しじまの時」でしょうか? 心臓の「ドックン……ドックン……」って音が実際に聞こえる気がしました。
  • リズム、スピード感、バイオレンス度にメリハリ、まさにそれです!
    私が求めているのもそう言う感覚ですね。

    そしてザコ敵との戦い、続く四天王的な中ボスとの戦い、そして大ボスとの戦い、このあたりのテンションのさじ加減は本当に苦労します。おっしゃる通りBGMってないですしね……ここは本当に言葉の選び方というか、つなげ方、文章量そのものでも調節するようにしています。

    そして強さのレベルの表現ですね。戦闘力の数値化だけではなかなか伝わらないですからね。例えば一本の剣で、木を切る、岩を切る、金属を切るのように段階的に分かりやすい設定があるといいんですよね。

    さらに戦闘の始まりと終わりの空気感。
    実はですね、これ、わたしも一時苦労していたテーマなんです。なんとなく戦いが始まり、戦闘して、決着している。という書き方から抜け出せなかったんです。

    ということで、私が気付いた戦闘の始まりのコツをこっそりと書き記します。
    それは……
    もったいぶりますが、気付くまでに時間がかかったので……
    もちろん参考になるかは分かりませんが……
    もうとっくに気付いている、という方もいるかもしれませんが……
    それでもまぁ私の場合はということで……
    あえて書かせていただくと……
    それは……

    『キャラクターを走らせる!』
    です。文字通り敵に向かってダッシュさせます。
    戦いの直前にキャラを走らせてみてください。
    勢いがついて書きやすくなります。
  • 変態の館から来ました

    本当に目から鱗です!!

    実際はおかしいと思うところでも小説なので小説なりに楽しめる内容や展開にしなければいけないというところは本当にそう思います!!
  • ようこそ、あさかんさん!
    お久しぶりです、が例の館はちょくちょく見ておりますので、コメントなどはよく拝見させてもらってます!

    やはり小説ならではの面白みってありますよね。映像では表現しきれないような表現の世界、それが物語をより深く面白くしてくれる、そんなものが書けたら嬉しいですよね!

    ということで気に入ったテーマがあったら、ぜひまた書き込みよろしくお願いします!
  • 「ヨシタツ! きさま、みているなッ!!(シュゴオオオオ」



    叶さんが、いいこといいすぎ。φ(゚д゚)
  • ばれてる…|д゚)
  • 皆さんが首を長くしてサイコガーデンを待つ間に、もう一つ情報を。
    戦闘における必殺技についてレンさんが書かれておりまして、この角度からのアプローチは非常に勉強になりましたのでご紹介します。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054884495404

    ※ご本人の許可はとってないです、レンさんごめんなさい!
  • この考察を読んで感じたのは、戦闘シーンって上手い人と下手な人で差がつく分野なんだな、と。エンターテイメントの基本ノウハウの差が如実に出るというか。カメラワークを意識して動きを組み立てるとか、勝敗の展開をどこまでに収めるか、など。

    かくいう私も戦闘シーンが苦手でして、というか描写が苦手なのでいつもさらっと流したいと思ってます。なので戦闘シーンの文字数少なめです。他の人の作品のバトルシーンは長くてもかじりついて読みますけどね。
  • 首を長くして待ってくれてると思うと嬉しいですね!
    あまり自信ないですが(笑)
    レンさんの考察面白かったです、というかなるほどなぁ、としみじみ。
    そしてサイコガーデンは必殺技がないことが判明しました。

    そして戦闘シーンは読むのはやっぱり楽しいんですよね。脳内にバッチリ映像化されたりとか、映像ではないカッコいい言葉や文章にしびれたり、その展開にハラハラしたり。それこそ見たことのない光景が見えたり。
    あとはテンションの高い空間ならではのドラマ性とか。
    とはいえ、それをうまく言葉でつないでいくことのなんと難しいことか、と書きながらいつも思っております。勝敗の展開の収め方は特にそうですね。ある程度ラストまでの戦いの段取り考えておかないといけませんからね。

    まぁこういうのはみんな同じ悩みを持っているのでしょうか?
    今回はみなさんのコメント読むのがすごく楽しみです。
  • そういえば、ラブコメばっかでバトルシーンを書かなくなって久しい阪木さんです、お久しぶりです。
    皆さん、いろんな工夫をされているようでして。
    私の場合、殴るにしても蹴るにしても、行動の結果を意識して書く感じですかね。
    このダメージを与える!という結果になるまで、どのような過程を辿って描写すればいいかとか、そんなイメージです。
    その結果の積み重ねにより、一番やりたかった決め技およびシーンが生まれるのが、この上ないカタルシス。

    ……バトルもの、書きたいな。
    今の連載終わったら、考えてみようかしら、などと思います。

    最近読んでるサイコガーデンが面白すぎるのも影響してますね、はい。
    いや、本当に、あれは滾ります。
  • 阪木さん、コメントありがとうございます!

    阪木さんの『おぬしの欲望を我がために』はバトルものでしたよね!日常空間の中で繰り広げられる、派手なアクションと、キャラクターのコミカルさは今も印象に残っております!
    それと黒歴史を絡めた決め技ですね。

    あの作品もバトルを中心に物語が進んでいきつつ、いろんな要素を詰め込んだ意欲作でした。バトルシーンに関しても、ちゃんと相手を攻略し、ダメージを積み重ね、必殺技でとどめ、の王道でしたよね。

    ぜひまたバトルもの書いてみては?
    阪木さんの原点の一つのような気がするんですよね。
  • 関川さん

    そういえばバトルものが得意な方の作品って、描写が丁寧かつ、勢いを殺さないですよね。テンポがよくて、文字の過不足もないです。なんというか、凝縮されていますよね。

    そこで、皆様の「戦闘シーンのエピソード」だけを抽出する企画があっても良いのではないかな? と思いました。
    (Twilight Alley形式で直接リンクする形であればコンテスト参加作品でも問題ないですし)

    具体的に形にするかどうか、もう少し検討しようと思っております。
    (見切り発車でいきなりすぐ始めてしまうと阪木さんの『おぬしの欲望を我がために』の戦闘シーンが限られてしまいますし(笑))
  • 叶さんへ

    おっしゃる通り、描写とテンポが嵌まると戦闘シーンは俄然輝きますよね。私もカクヨム内で、なんだか夢中になって読んでいた、そんなシーンがいくつもありました。
    なんかテンションが高くて、想いが乗ってて、そのくせ爽快なイメージが残るようなもの。

    企画を通して、良いとこどりの紹介なんかは面白そうですね。
    作品を読むいいきっかけになるかもしれないですよね。

    まさにバトル・シーン・バトル!(笑)
    オレの、あたしの、この戦闘シーンだけ読んでくれ!企画みたいになるんでしょうか?
    なんだか楽しそうですよね。
  • ……ということで、
    企画するしないは別として
    とりあえずノートでコーナーを立ち上げてみます。

    叶さんが企画を立てようかな、と思ったときに参考になることを期待して。
    気になるタイトルは……
    次のノートで!
  • 関川様

    こんばんは。
    どこに書こうか迷ったのですが、とりあえずこちらにお邪魔させていただきます。

    この度は「長弓のエレ」、最後まで読んでいただき(しかも一気読み、でしたね)、★とおすすめレビューまで、本当にありがとうございました。さらにノートにコメントまでいただいて、感激です。

    すごく熱いレビューで、じーんとなりました。そうですね、できるだけたくさんの人に読んでほしいですね。

    また、いろいろと語り合えたらいいですね。今後ともよろしくお願いいたします。
  • 関川さま

    たびたびこんばんは。

    コメントのお返事にお邪魔しました。

    『長弓のエレ』の『6章・5つながり』、紹介していただいて、まったく問題ありません。章へのリンクも張っていただいてOKです。逆に、こんなのでいいのでしょうか、という感じです。確かに戦闘シーンですけど、カッコいいかというと……。でも、せっかくお声がけいただいたので、ぜひ、紹介お願いします。

    そういえば、戦闘シーンが出てくる作品って、あんまり読んでない気がします。もし見つけたら、私も書き込みしますね。

    それでは、また!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する