おはようございます!
朝起きたらブックマークがピッタリ200だった事が、なんとなく嬉しい風と空です。
しかも昨日はお星様も降りましたし、更新時間大幅に遅刻したのに良いねがついてくれるし。
まだ異世界ライフで97位で頑張れているし。←読者様のおかげですけどね。
あ、そういえば、最近ギフトの感謝を書いてない!
@mushi1192さんをはじめ、悠さん、@hosuinomizuさん、@sachibu-さん、@ru-nyaさん!ありがとうございます!!
嬉しいなぁ!いつもお世話になってます&なります!更新頑張りますね!
いやあ、やっぱり年末はみなさんカクヨムする時間が多いのでしょう。私も、可愛いお話に出会えましたし!文鳥も良い……!
忙しい年末だからこそ、こうした毎日の中で嬉しい見つけていかないといけませんね。←モチベーションアップのために。
さて、早速今日のラインナップはこちら。
地下鉄記念日
取引所大納会
みその日
EPAの日
サワーの日
キャッシュレスの日
横光忌
ホシヅル忌
ん?なんだろうと思ったのが、コレ。
取引所「大納会」(だいのうかい)は、証券取引所での一年最後の立会いを意味し、転じて、その営業日を指す場合もある。例年は12月30日となる。
この日はかつて午前(前場)で取引を終了し、午後(後場)は休場となっていたが、現在は通常通り前場・後場とも行われる。
また、かつては官公庁の「御用納め」(ごようおさめ)と同じ12月28日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために「大納会」が12月28日から30日へ、新年最初の立会いである「大発会」(だいはっかい)が1月6日から4日へ変更された。「大納会」は、12月30日が土曜日・日曜日の場合は、その直前の営業日となる。
2024年(令和6年)は12月30日が平日の月曜日のため、「大納会」は例年通り12月30日となる。また、2025年(令和7年)の「大発会」は1月4日が土曜日のため、月曜日の1月6日となる。
ほほう……!証券業界も今日が仕事納めとは……!羨ましい……!!小売販売員には全く関係ないですねぇ……トホホ。
更にやっぱり気になるコレ。
みその日は、東京都中央区新川に事務局を置き、味噌(みそ)に関連する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定。
日付は「三十日」を「みそか」と読むことに由来する。
なお、「三十日」は「晦日」とも書き、「みそか」や「つごもり」と読む。晦日は毎月の最終日のことであり、これに関連して12月31日は一年で最後の晦日であり、「大晦日(おおみそか・おおつごもり)」と言う。
記念日を制定した当時、食生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費減少に歯止めをかけることを目的に記念日が制定された。
記念日に関する書籍やインターネットにて「みその日」の情報を確認することができる。また、全味工連のWebサイトでは沿革のページにおいて、同1982年(昭和57年)3月8日の出来事として、「『30日はみその日』のキャッチフレーズ決定」との記載内容を確認できる。
日本人に欠かせない味噌!
なぜかホッとする、作りたて味噌汁。
調味料として主役にも名脇役にもなれる味噌。
あ、モツ煮込み食べたくなって来た。
因みに味噌に相性の良い食べ合わせはコレ。
・生姜
味噌と生姜の組み合わせは、風味と健康効果の相乗効果があります。
・ニンニク
ニンニクは抗菌作用や免疫力向上に効果があります。
・ハーブ
ハーブは香りや風味を豊かにしてくれます。味噌とハーブの組み合わせは、料理に奥行きとアロマを与えます。
・スパイス
スパイスは味噌料理に深みと複雑さを加えます。
・柑橘
代表的な柑橘系の果物には、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、 マンダリンなどがあります。これらの果物をバランスよく摂取することで、ビタミンやミネラルの補給、免疫力の向上、健康維持に役立つことが期待されます。
ですって。取り入れて、年末年始の身体作りに役立てましょう!
……どっかの味噌営業してるみたいだなぁ……
ま、良いや。
ゆるゆる近況ノートも今年は残すところあと一日。
みなさんお付き合い下さりありがとうございます😊
あと一日、私にとって怒涛の大晦日がありますが、ちょっと早い今年の感謝を。
そして、今日も体調に気をつけてお過ごしくださいね♪