• 詩・童話・その他
  • 恋愛

「痛みのレベルは10段階で言うとどれくらいですか?」

・・・ってね、タイトルの通りね、訊かれたんですよ、ヒャッハー。
昨日の夜、救急車で運ばれた先の病院で、看護師さんに。

そう、ヒャッハー、昨日夕食中に急に強烈な腹痛に襲われて、治まりそうにないので救急車を呼んでもらったのです。

で、病院に着いて処置の為のベッドに移され、体温を計られたり血圧を計られたりしながら訊かれたのが
『痛みのレベル』
でした。

その瞬間にヒャッハーが思ったこと。

『あれ? 
 アタシ、痛みに耐えられなくて救急車を呼んでもらったんだけれど。
 この痛みって、見た目はそんなでもないの?
 そりゃあ、救急隊員の方も「意識レベル、クリア」ってはっきり言ってたよ。
 意識をなくすほどの痛みじゃないよ、確かに。
 んじゃ、この痛みってレベル5とかに見えるのかしらん?
 じゃあ、それで救急車呼んだアタシって、どうよ?』

と、(たぶん)一瞬の間にそんなことを考えたヒャッハー、
「8か9くらいだと思います···」
と答えました···アタシ的にはそうだったんです···



結局ヒャッハーは、救急隊員やお医者さまが症状を聞いて見立てられていた通り、腎結石(尿管結石)でした。


そして、その日のうちに家に帰れました。
あ、今現在は痛みも治まっていますし、どうやら石も無事に排出できたようです。
どうぞご心配なく。


でもでも。
ごく最初の段階で訊かれた痛みのレベル、あれが5だったにせよ9だったにせよ。
それが治まったのは「もう帰れますよ~」と言われて、ヒャッハーがベッドを下りる10分ほど前でした。

家に救急車が到着したのが19時頃。
搬送先の病院は家から10分くらいの距離。
だからヒャッハーは遅くみても19時半には診察・治療を受け始めていたと思われる。
して、ヒャッハーが帰宅を許されベッドを下りたのが22時半過ぎでした。


さんじかん・・・
長かったなぁレベル9・・・
いえ、治療に順番?段階?があることは分かっているのです。

でも何故、最初に痛みのレベルを訊かれたんでしょう?

ヒャッハーの素朴な疑問なのでした。



それにしても。
ヒャッハーはもう人生の折り返しを過ぎておりますが、これまでに大きな病気や怪我、入院や手術を経験したことがありません。
思わぬ形での救急車とCT初体験でした。

ふぅ。
ヨムも、いただいたコメントへのお返事も、この週末は何も出来ずに終わりました···
お返事は明日には致します。

愚痴と言い訳、長くなってごめんなさい。

18件のコメント

  • お痛みが治まり、治療(?)も終わって良かったです。

    痛みは見えないですから、ご本人に確認することが大事なのかもしれませんね。
    あと、質問に正確に答えられるか、というところも「意識レベル」というものに関係しているのかもしれません…。

    お大事になさってください。
  • 結石って、本当にひどい痛みですよね。
    なったことはないけれど、痛くて冷や汗かいている患者さんをみました。
    本当に大変でしたね。コロナといい、なんとなく続いてますし。
    お大事にしてください!
  • 結石ってとても痛いものだと聞きます。
    私も先日健康診断でいくつもの要精密検査を食らって、いつ同じようなことが起きるのかと戦々恐々としております。

    せめて、その痛みレベルがどれくらいだったらそのレベルに該当するのかとか、教えてもらいたいもんですよね(^_^;)

    お大事にー
  • 救急車を呼ぶのってものすごく勇気がいるから、呼ぶということはレベル9くらいはいってますよね。大変でしたね。本人はこのまま死んだらどうしようくらいの勢いだと思います。元気になられているようなので、よかったです。
    私の友達も30年くらい前の話ですが、救急車で運ばれて、お腹痛くて修羅場状態なのに、あれこれ聞かれたそうです。

    「妊娠の可能性は?」
    「ありません 💢」

    彼氏もいないし、親もいるし、恥ずかしかったみたい。お大事に。
  • おはようございます。

    うちのが一昨年あたりになり救急車呼びました。
    結局、二回くらい呼んだのかな。

    そんな話も小説に取り込みましたが…。(笑
  • 痛みが治まって宜しゅうございました。

    いきなり痛みのレベル聞かれても……ねぇ。
    基準がわかりませんものね。
    困りますよね。
    我慢できない程度だったのなら「MAXです」でも良かったかも~。
    レベル5でも10でも、過去最高に痛いという意味で^^
  • 結石は痛いらしいですね!
    排出出来て良かった。

    痛みのレベル、病院では聞かれますよ。
    自分基準でいいんです、あれ。

    何はともあれ、お疲れ様でした!
  • ふゆちゃん。

    大変でしたね。
    私は経験ありませんが、のたうち回って狂うほど痛いと聞いています。
    例え意識はあっても、もうレベル10ではないでしょうか?
    救急車呼ぶ時点でもうレベルはマックスだと思います。

    とりあえず痛みも取れて無事帰られたとの事で良かったです。
    まだ余韻冷めやらないと思いますのでゆっくり休んで体調を整えて下さいね。
  • まず御無事で何よりです
    そして憤りますよね、それは!
    私が代わって怒ります!!
    治療に必要なことかもしれませんけど、応えられるかどうかで判断するんでしょうけど……

    ともかく、お大事にしてください
  • 篠崎さま
    そうですね、看護師さん側からすれば、痛みの加減はもちろんのこと、受け答えの様子など、従事者でなければわからないことが含まれた質問だったのでしょうね。
    その場では、すでに痛みで一杯だった静野は「??」となってしまいましたが···
    決して揶揄するつもりではないのであります。

    それにしても痛かったですが。
    今は、無事に石が排出されたので“あの時間は何だったのかしら”ってぐらいピンピンしております。
    ありがとうございます(*^-^*)
  • うさこさん
    結石って痛いとは聞いていましたが、ホントーに痛かったです。
    仰向けでベッドに寝てるのが、マジで辛かったですね。
    私は脂汗をかきました。
    そして、そうなんです、昨年末のコロナから続いてますよねー。
    もう、この先は落ち着けるといいのですが。
    気をつけていきます。ありがとうございます!
  • ともはっとさま
    ありがとうございます。
    結石ってとても痛いものでしたよ···
    ともはっとさまも(結石に限らず)くれぐれもお気をつけてくださいね。
    防げるものは防ぐに越したことはないですものね。

    ちなみに、痛みレベルは「8か9と思う」と言った私の言葉に対する返事は何もありませんでした(笑)
    看護師さんはどう受け止めていらしたのかしら??
  • スミレさん
    ありがとうございます。
    運良く石がすぐ排出されたので、今はもう何ともありません。

    そう、最終的に私が救急車を呼んで、と頼んだのですが。
    すごく迷いましたね~。
    痛みと迷いで、頭の中が修羅場でした(笑)

    救急車に乗ってからや病院に着いてからも、結構あれこれ訊かれて喋ることが多かったです。
    その後の処置に必要なのでしょうが、本人はしんどいです。
    そして、ご友人のお気持ち、お察しします。。。
    お若いと恥ずかしいこともありますよね。
  • ちびゴリさま
    奥様がなられたのですか。大変でしたね。
    でも、やっぱりあの痛みは救急車を呼びますよね。
    (ちょっとホッとした静野です)

    そして、ちびゴリさまは小説に書く、と。
    日々のこうした事が、お話の種になるのですよね(^-^*)
  • コトさん
    はい、おかげさまで、もうすっかり大丈夫です。
    ありがとうございます。

    痛みレベル、MAXと答えても良かったでしょうか~
    『我慢できなくて救急車を呼んでるんですけど?』とは思ったのですが。
    小心者なのか、素直じゃないのか、思ったことがスッと言えなかったですね~(^_^;)
  • 無雲さん
    石は無事に排出できました~
    痛い時はすっごい痛かったですけどね。

    痛みレベル、病院では訊かれるものなんですね!
    「MAXです!!」って言ってたら、もっと早く痛みを取る処置をしてもらえたのかな。
    自分基準でいいのですね。覚えておきます!
    ありがとうございます(*^-^*)
  • のこさん
    ありがとうございます。
    病院では座薬を入れてもらったんですけど、石さえ排出されれば、嘘みたいに何ともなくなりました。

    確かにその時の痛みはすごかったですね~
    やっぱり「MAXです!」って答えて良かったかも(笑)
  • 歩さん
    ありがとうございます。
    石が運良くすぐに排出されたので、今は何ともありません。

    痛みレベルを訊かれた時は『だから、救急車を呼んでるんですけど?』って思いましたけど。
    その場では痛みで必死で思い至らなくても、何か訊く理由があるのでしょうね。
    聞いてみたい気もします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する