• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

眼科行ってきました

飛蚊症とうんと軽い白内障でした。
白内障は今すぐ手術が必要とかではないのでこのまま様子見です。

飛蚊も白内も、まぁ、加齢でしょうね。
ハッキリわかると不安ではなくなるので、あとは今の状態に慣れていくしないないようです。

それと良い眼科をゲット出来たのが今日の成果かな。
あ、普段は使わない駅近の眼科でしたので、その駅の改札横でお土産を買って来ました。

水まんじゅうとずんだ団子は教えてくださったお向かいさんへ。
あんみつは自分にw

夏ってあんみつが3倍美味しく感じる。
スーパーでもたまに買ったりしますが、やはり和菓子屋さんのあんみつは美味しい。

18件のコメント

  • (//▽//)あ、やっぱりその辺かぁ



    良かった、黄斑変性症とか、緑内障じゃなくて



    白内障はある程度視力が落ちて、テレビも見ずらいとかじゃなきゃ、大丈夫だし、飛蚊症は鬱陶しいけど、視界のど真ん中じゃなきゃ、気にならないもんね(//▽//)



    いい眼科さんで良かった~眼科にも当たり外れがあるから、気になる事が聞けて、腕がいい眼科は大切(゚ー゚)(。_。)ウンウン
  • うみゅ。よかった

    とりま、目薬も点眼した方が良さげ

    毎日ロートクール40αを点眼してる…通りすがりのおっさん

    ※眼精疲労してると、点眼すると染みます(苦笑)
  • ありがとうございます。
    気になってる事はやはり解決した方が気持ちも楽になりますね。


    目薬は先生に聞いたら、今のとこはしなくていいと言われました。
    冬の花粉の時期にまた行こうと思います
  • 飛蚊症が増えると網膜剥離を疑ってビビリますよね…(;´∀`)
    糖尿家系なので目の病気怖ス…年1眼底検査w

    ともあれ何事もなくて良かったです。
    ただ白内障は半年に一回位のペースで眼科で検査した方が良いです。

    もし白内障の手術するなら、1週間は洗髪出来ないので(下を向くのと、顔に水がかかるのがダメ)頭だけ洗ってくれる美容室の確保しとくと楽ですよ。
    あと地味に電動・音波歯ブラシ系がダメだったかな?


    この時期のあんみつ美味しいですよね〜。
    ついバニラアイスか抹茶アイスか求肥を足したくなってしまうw
  • 今日行った病院は、小さな個人病院ですが「毎週水曜日は白内障手術の日」と決まってるくらい、白内障手術で有名らしいです。

    混んでいる割に患者さんさばきもキチンとしているし、診察が院長だけなので待たされるのは必須みたいですが、受付も検査も会計も早かったです。
    院長先生も説明がわかりやすく、それとこちらの話もきちんと聞いてくださいました。

    半年単位で通うなら、良いところが見つかって良かったです。
    この先白内障が進んだらここで手術したいなぁ。

    電動歯ブラシ、ダメなんですね。
    振動が厳禁なのかな。
  • (゚_゚ )白内障、今は、当日に帰れるから、楽になったのよ………………



    昔は、手術をしたら、1週間だっけな?天井を見て、眼球、動かせなかったんだから(本で読んだ)


    今は、目に麻酔して、黒目の横に切れ目を入れて、中のレンズをレーザーで砕いて、吸い出したところにお医者さんと相談して、必要な視力の眼内レンズを装填して、点眼薬して、眼帯して今日は目、動かさないでね~位の軽い感じで帰れる


    そうして、通院しつつ、眼帯も1週間くらいだっけ?で取れるので、後は通院と眼薬を自分でつけるくらい

    何年か通えば、後は定期検診だけ


    (゚_゚ )便利な世の中になったもんだ………





    ]_・)ちなみに、普通の飛蚊症は白目の中のゼリー状のものの中に加齢でゴミみたいなものが出来てくるのが浮かんでるのが見えるので、少しづつ、うごいたり、下の方に移動したりすると、気にならなくなったりします


    ただ、『普通』の飛蚊症かは分からないので、眼科での定期検診はした方がいい(゚ー゚)(。_。)ウンウン




    ]_・)眼科の回し者じゃないよ?
    メガネ屋でその辺の相談されて、毎回、脅して(マテ)眼科に行かせるのが面倒だっただけ(ヲイ)



    視力検査の機械って、目を拡大するから、見えたりもするけど、眼科医以外はそういうのは判断しちゃダメなので、視力検査してから、視力が上がらないから、ちょっと、よく分からないので、眼科さんに見てもらった方がいいかもしれない、一回、見てもらって、処方箋、貰ってきませんか?


    って言って、眼科に行かせてたりするのは内緒なの



    すぐに処方箋持って来なかったら、『あぁ、やっぱり〇〇だったのか』って思うけど、出来るだけ、外から見てもわかるようなら、早く眼科に行った方がいいからね(//▽//)




    (゚_゚ )たまーーーに、弱視の人とかも来るから、それも眼科にご招待するけど……


    あれはメガネ屋にはどうにもならんのよ…



    ]_・)ちなみに、強度乱視は本人の努力と慣れにかかってる


    頑張れるなら、こっちも頑張る←え
  • 振動………………



    眼内レンズは、目の中の筋肉に引っ掛けてるだけだからね………………


    縫いつけたりしてないの


    だから、ダメになったら(たまに体質とかで濁ったり、衝撃を受けてズレたり、職業によっては、視力を求められることもあるので)交換もできるの


    しかも、あそこには血管が(普通なら)通ってないので、外部から入らないようにはするけど、手術後に眼球を縫ったりもしないから表面に歪みが出たりもしない


    ]_・)眼帯(金属の)も、無意識に目を擦ったりしないためのものだし
  • そうして、疑問を聞けて、チャント答えてくれる眼科医は貴重………………



    (゚_゚ )そう、貴重なの

    眼科に掛かって、処方箋もらってきて、メガネ屋で〇〇って言われたんだけど、どういうことだろうって聞いたりする、有名だし、腕もいいかもだけど、無愛想な眼科医は迷惑(いや、マテ)


    おかげで、既にメガネ屋を辞めてから、かなーーーり経つのに、未だに調べたことを忘れないくらい、色んなことを説明する羽目に………………いや、眼鏡、買ってくれるから、頑張って説明するけどさ………………(゚_゚ )
    おら、眼科医じゃねぇだ………………(でも、医学書(市販品)は読んだ、自分が困るから……)
  • 振動がダメだと、電車の走ってる傍に住んでる人は…(略)
    後、大通り(車道)の傍に住んでる人も…(略)

    昔は50m先の大通りに大型トラックだかダンプが通ると震度1くらいの地震が来たかと思うくらい揺れていた…通りすがりのおっさん

    ※ここ20数年は揺れてないので、アスファルトというか道路素材が良くなったんじゃないかと思う>耐震性が向上したというか?
  • それこそ、地震大国だからねー。
    うちはトラックとかで揺れる家ですよー。
  • うちも築一世紀近い古い家なので揺れます(苦笑)
  • うちも揺れますw
    道路が向上してもうちは劣化を辿ってるw
    何なら震度1以下もわかる。

    白内障の手術は今後もっともっと進んで欲しいな。
    10〜20年後に自分に手術が必要となった時、ラクに安全に簡単になっていてほしい。
  • ]_・)昭和の頃から見たら全然安全で楽になってるのよ………



    だって、眼内レンズ、柔らかいから、切り口、小さくなったもん( ´・ω・`)
  • 震度1ってじっとしてないとわからないけど、感じます(笑)

    母「あ、今揺れた?」
    儂「うん揺れた。2,3秒くらい。多分、震度1前後」
      ↑
    昨日か一昨日交わした、午後の会話(笑)
  • ]_・)震度1は分からないなぁ………………家の塀の向こうが道だから………………トホホ
  • 自動車じゃなくて本当の地震の話しですだすどす↑↑
  • 白内障。
    自分も家系が糖尿病で、欲しくも無い遺伝を貰い糖尿病。
    白内障の手術も時間の問題ですね。
    眼科も定期的に眼底検査。
    アレは、ちょっとツラい。瞳孔を開くから灯りが眩しいです。
  • a24sさん

    手術の時間の問題。
    大変ですね。怖い………。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する