• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

本屋さんがまた一軒、無くなった

ココス(ファミレス)から誕生日クーポンが来ていたのを思い出して、急に最寄り駅のココスへ。

下の写真のデザートを無料でいただきました。
ご馳走様でした。
ココスのアプリを登録したら毎年クーポンがくるのです。地味に嬉しい。

勤めていた時はこの駅を最寄りとして使用していたので、駅前のマック、ガスト、ココスはよく寄っていました。

今は足が遠のいてしまったのですが、ココスのカリカリポテトが好きです。

そして駅前と言えば、いつも会社帰りに買い物していたスーパーと、その2階にある本屋さん。
久しぶりに本屋さんを覗こうと思ったら、閉店していました。Σ(゚д゚lll)

結構大きな本屋で品揃えもよく、ラノベコーナーも充実していてお気に入りでした。
私のラノベ人生はこの本屋さんが9割をしめていたのに。

とは言え、数年前から電子書籍を購入しだして紙の本は滅多に買わなくなってしまっていました。

やはり売上げが減少してしまったのかな。
無くなると寂しい。

38件のコメント

  • 個人的には手元に形あるものとして保管していないと、何かの不都合で一瞬で消えてしまうかも知れないという不安感があります。
    そんなこんなで我が家には7,000冊の漫画が犇めいています。
  • (゚_゚ )そう、だから、近くの最後の本屋が無くならないように、立ち読みついでに注文して、毎月、一冊は買うようにしてる


    立ち読みして、面白かったら買うとか、ここで、お気に入りの話が本になったのを注文して買うとか………………



    本屋は、本が売れなくなったら無くなるけど、なくなってから気付いても遅いから………………(゚_゚ )



    あ、最後の一軒じゃなかった………………元、猫の本屋、今は猫のいない本屋があった(←ずっと立ち読みの邪魔をしつつ、くわにゃんの両足の上にぐでんと寝て、動かない看板猫が居た本屋の事←絶対にしっぽが三本に増えてると思ってたけど、二十何年だか生きて、老衰で亡くなったらしい)




    当時でさえ、しっぽ、絶対二本はあったのに(>_<)
  • お誕生日おめでとうございます🎂

    美味しそう。
    ブ○ンコビリーとえらい違いですな。。
    でかいだけのパサパサマフィンに適当なクリームとマーブルチョコ載っけただけのやつとは雲泥の差だ!
  • お誕生日おめでとうございます✧◝(*´꒳`*)◜✧˖

    本屋さんはどんどん無くなっていきますね。
    あっても最新刊しか置いてないとか
    なかなか使いにくくて
    手軽な電子書籍になってます〜
    老眼には電子の方が見やすいってのもありますが…(^◇^;)
  • hamubakaさん

    7,000冊の漫画!羨ましいです。
    今までは本の置き場にこまり、買っては捨ててを繰り返していました。

    何かで消えてしまう不安、それわかります。お気に入りの作家さん4〜5人は紙の本でも保管してあります。普段はwebで読んでいるのに。
  • くわにゃん

    猫の本屋は別の意味で、日参しますねw

    本当に、無くなってから後悔です。
    地味にショックだぁ。
  • 月城さん

    私、ブロンコ好きで定期的に行くのですが、ブロンコもお誕生日クーポンとかあるんですか?

    私、何故かブロンコのアプリは利用していなくて……。
    レジでいつも聞かれて「アプリ無いです」と答えています。

    何でだろ……、何か、ブロンコのアプリ……欲しくない。
    ブロンコは大好きなんです。
    大釜炊きご飯とか、新鮮なサラダ食べ放題(お腹いっぱいでおかわりできない)とか、ハンバーグも好き。

    でも、アプリは…………、自分でもわからないけど、使ってない。
  • 雪花さん

    ありがとうございます😊

    あそこの本屋さんは新刊はもちろん、古いのもシリーズモノも揃っていて、好きでした。

    今買ってるのに紙版の続きはネットで購入するしかないかな。

    無料webと電子書籍って内容が変わってたりして、無料webを楽しみつつ、書籍も購入していました。
    紙を途中から電子にするのも中途半端だし、紙でネット購入ですね。

    新しい本屋さん、しかもラノベが充実した本屋さんの開拓かぁ、
    夏が終わり涼しくなったらそれもありか。
  • ]_・)とりあえず、本屋を探すところからだね~
  • 10年位前まで、引越しの条件に徒歩圏内もしくは最寄駅に大きな本屋があるというのが私の裏条件でした。

    体調崩して引きこもる事が増えてからは現物は密林でポチって壁面本棚に並べてます。

    でも、本屋さんで実際に手に取って背表紙のあらすじや色んなのを延々と見比べて予定以外の本もどっさりと買うのが楽しいのでちゃんと存続していて欲しいですね。
  • お誕生日おめでとうございます!
    …まさかの誕生日まで近い系…自分、薬師丸ひろ子さんと誕生日が一緒…。


    書店、減りましたね…。
    創業150年を超える、学生時代にずっとお世話になっていた書店が閉店し…(後日再オープンw)

    やっぱり創業150年位の、学生時代にお世話になった他の書店も閉店し…(やっぱり後日再オープンw)
    直ぐ側に和風スタバがあるのにコーヒーなんか扱って大丈夫か?ですが、地元の書店は何とかギリギリ生き延びてる風。

    TSUTAYAとかの方が無くなったかな…車で15分圏内にTSUTAYA3店舗もあったから仕方がないと思いますが(苦笑)
    15分圏内に書店…あれ?かなりあるな(;・∀・)
    ブックオフ以外の古書店あわせると、かなりあると初めて知った。
    むしろ古書店兼喫茶がかなり多い。

    が、紀伊国屋とか三省堂とかジュンク堂は存在しない。
    田舎には、存在しない…。
  • 本屋さんがなくなるのは、本当に悲しいです。
    最近、うちの近くも大手の本屋さんが撤退しました。
    品揃えが豊富で、実物を見て本を選べるのが良かったのですが、残念です。
    ネットで探すのとは違う良さがあります。

    顔見知りの本屋さんがすぐ近くにあるのですが、シリーズで読んでいるものとかは入荷すると黙っていても届けてくれます。お気に入りの作者のものも「こんな本が出ましたよ」と教えてくれるので、重宝しています。
    田舎なので本屋さんは貴重なのです。

    身近な本屋さんがこれ以上なくなりませんように!
  • お誕生日おめでとうございます。今いわないと忘れるから。そして、いつ誕生日なのか、覚えてないので。

    一番近くで一番通っていた本屋がなくなり、ショボンとしていましたが、まさかさの跡地で働くことになろうとは。
    そして、年末になると、あれ?ここ本屋さんだったんだけど。。。
    という、お客様の対応と共感をしてました。

  • 7,000冊の漫画…最初は壁本棚にしていたのですが収まらなくなってしまい、隙間ラックに変えました。
    (手前に引っ張ったり押し戻したりするヤツ)
    しかし蔵書が増えるに従って『隙間』ではなくなってしまい、壁の端から端までラックが並んでしまった…。
    1,000枚以上ある円盤も収納してギッチギチ。

    キャパオーバーまであと僅か。
    (宇宙戦艦ヤマト風ナレーション)
  • うちの近場(歩いて15分かそこら離れてるけど)にもあるけど、その前は違うファミレスだったっていう(笑)(生命保険の契約時に前のファミレスの時に1回利用したことがあるくらい)

    本屋は電子書籍が流行ってる関係で畳んじゃう店舗もありますねぇ…中野駅の傍の古本屋も5年以上前に潰れたし(1回潰れて復活したと思ったら、また潰れたっていう(苦笑))

    古本屋といえば家から近い場所が1店舗、貸本屋が1店舗潰れたっけ…

    お、地震だ←震度1くらいで19:17くらい小刻みに数秒程度

    誕生日おめでとう御座います!(わしは白い日なので月日はほぼ忘れない(苦笑))←1967/3/14(火)午前5時5分生まれらしい(記録メモを見せられたので覚えてるっていう)

    ねこまた…きっと普通のぬこに見せようと必死に2本目の尻尾を隠してて、力尽きたに違いない…とか妄想してみる、通りすがりのおっさん
  • お誕生日おめでとうございます🎉

    楽しい作品と、美味しい食事やデザートが沢山訪れる1年になりますよう祈念しております。
  • 猫の本屋の猫


    持ち上げるとさほど、重くは無いのに、足の上に寝られると重くて、待って、痺れるから、乗らないで………………くらい重い


    カバンを足元に置くと、枕にする………………


    おら、帰れねぇだ………………ww

    ってのを週に2、3回やってくれた猫の本屋の猫、そうか、尻尾をバレないために寝てたのか………………(゚_゚ )なるほど
  • ふぁんとむさん

    『最寄り駅に大きな本屋』!わかります。マスト条件ですよね。

    予定以外の本をどっさり買った時の楽しさ。何故か重さが苦でない不思議www
  • カラアゲさん

    おお(^ν^)誕生日近い。私は薬師丸ひろ子の1日前です。(年は2年上)

    『和風スタバ』に引っかかり朝から検索しまくりました!
    和風スタバ行きたい。羨ましいです〜。

    ちょっと前に和風コメダには行きました。

    和風スタバは全国に何店舗かあるんだ。
    家の事が片付いたら(来年?)旅行がてら行きたいなぁ。函館とかお伊勢さんとか来年は絶対行きたいし。他にも近県にぶらりと行くのもいい!(≧∀≦)

    TSUTAYAも減ってますね。
    うちの近所(徒歩5分)のスーパーの敷地内のTSUTAYAも昨年無くなりました。そのスーパー内のマックも無くなって衝撃でした。
    本買ってマックでモグモグしてスーパーでお買い物、と言うコースだったのに。
  • ys1298さん

    顔見知りの本屋さん!素晴らしいです。お気に入りの新刊とか入荷してくれるのって嬉しいですね。

    出先で大きな本屋を見つけても、自分のお気に入りの作家さんの本が無かったりすると悲しい。店員さんに在庫があるか聞こうか悩みますが、通りがかりだからいいかと諦めます。

    無くなってしまったあの本屋さんでは聞いて取り寄せてくれたりしていました。
    ああ、本当に悲しい。
  • にゃぁさん

    ありがとうございます😊

    本屋さんの跡地で働くとは、不思議な縁ですね。
    一緒に思い出す人(お客さん)がいるのは嬉しいですね。
  • hamubakaさん

    本棚から完全に本部屋ですねw
    それにしても7000もあると、読み返しているうちに一周して、エンドレス読み返しに突入してしまいますね。( ^∀^)
  • じょおさん

    そう、昔は貸本屋さんがありましたね。懐かしいー。いつ無くなったんだろう。
    自転車で1時間くらい遠かったのに、通っていました。

    漫画(コミックス)にビニールカバーがしてありましたね。
  • glennさん

    ありがとうございます😊

    楽しい作品と美味しい食事とスイーツ!
    ずっと続くといいなぁ。
  • くわにゃん

    聞けば聞くほど羨ましい本屋(ぬこさま)ですね。
    ぬこさまが亡くなってしまって悲しい……。
  • そーいえば。
    ウチの母方の祖母は本屋を営んでいたらしいです。
    孫達が生まれる前のことですが、ヲタク兄妹の私達はなぜそのまま本屋をやっていてくれなかったのかと嘆いたのを思い出しました。

    あ。
    お誕生日おめでとうございます🎉
  • ふぁんとむさん

    ありがとうございます😊

    身内に本屋さんがあったとは!
    生まれる前という事はもう無くなってしまったのかな?残念です。
  • 気付いたら閉店してた記憶が(苦笑)
    BookOFFだけは生き残ってますけどね!(本以外にも色々手を出しててなんだろうけど)

    ブランド物とかスマホとかPCとかゲーム(本体とソフト)とかDVD・BDとか…節操無いよなぁと思った、通りすがりのおっさん
  • 和風スタバ、自転車で8分位の近距離なんですがスタバと言うだけで自分の中では敷居が高く、地元フラペチーノ?だったか…あれを飲みに1回立ち入った位ですかね(;´∀`)
    いや雰囲気は良いんですよ、掘りごたつ風の席があったり、その前の店の梁をそのまま使用したり…。

    学生時代、今のスタバの向かいの店舗でソフトクリーム作ったり善哉作って売ってたので、中に入った時は懐かしさがちょっとありましたけど。
    スタバ、オシャレ過ぎて敷居高しw
    若い人ワンサカいる…。




    そう言えばTSUTAYAも貸本してましたよね。
    マンガだけでしたが、1冊80円(二泊三日)で。
    もうちょい出せばブックオフでコミック買えますやん…な値段設定w
  • 安いんですが2泊3日ですからねぇ。
    期日が過ぎると読めないと考えると高いのかぁ。

    現在の電子書籍のレンタルも、一見安く思えても限定期間だからなぁ。
    レンタルのサイトをたまに覗くけど、中々手が出ません。
  • 気づいたら本屋さんが無くなってますね。
    コンビニに客を取られて閉店のパターンですかね~?
    最近だと電子書籍に取られて?コンビニの書籍コーナーも縮小の店ばかり。
    貸本もゲオにあったなぁ~
    けどゲオですらDVDレンタルよりも雑貨屋になってきてる。
  • 誕生日おめでとう~(//▽//)←今頃




    ]_・)次は、本編の誰得←を今、読み直し中
  • a24sさん

    そうなんですよねぇ。
    結局『今の売れ線』へと移行してしまってますね。
    TSUTAYAが無くなった後に入ったのは、ガチャ屋さんでした。

    今、ガチャが凄く熱いらしいです。
  • くわにゃん

    ありがとうございます😊(←誕生日の分)
    ありがとうございます😊(←読み直しの分)
  • (゚_゚ )かおるんが、ゴブリン釣りしてる………………←今
  • おお、あそこっすなw
  • ツタヤ、近所にあったんだけど潰れてフィットネスなジムになってました(苦笑)

    そこは貸す以外に売りもしてましたね〜

    そう書くと途端にイカガワシイ響きになるなぁ〜(苦笑)
  • (゚_゚ )リターンも追いついたので、明日の六時まで暇~




    (゚_゚ )また、読み直すか………………お気に入りの話の辺から
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する