• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

朝、カクヨムをスマホで見て

「注目の作品」から、興味を惹かれるものを読むことがあります。
或いは、ランキングをチェックして、読み損ねていた友だちのものを読んだりしています。
そういうときはだいたいコメントを残しません。
だって、スマホだから!(笑)

だいたい友だちのものしか読みませんが、
今日はたまたま評論を読みました。
友だちではないので、ここに貼り付けていいのか分からないのでやめますが、
とてもおもしろい評論で、なんとなくそうかな? と思っていたことが
きちんとした文章になっていて、夢中で読んでしまいました。

らんたさんの「本物の編集者の見抜き方」と「WEB公募はお祭り感覚で参加せよ」です。

ライトノベル作家は消費されている、ということが書かれていましたが、
それは本屋さんに行くと実に多くの似たような本で違う作家の本が積まれていること、
賞レースがたくさんあり次々に新作が出ていることからも分かります。
わたしは本屋さんに行くたびに、「出版してからの大変さ」をしみじみ思うのです。

本屋さんで本を買う人と、webで小説を読む人は違うということも書かれていて
ああ、それも分かる、と思いました。
実際、わたしがそうです。
紙の本が断然好き。
ざーっと読んだり、好きなところに戻ったり、好きなところだけ読んだりできる。
何より「1冊」。
わたしはどうも、一気に読む方が好きなのです。
しかも、画面じゃなくて紙面で文庫サイズが最も読み易い。
文字が大きかったり、改行で空白があると、一度に目に入る文字量が少なくなるから
実に読みづらい。
まず、見開き一ページ、写真みたいに取り込んでから読んでいるのです。

ああ、だから、今、画面で本を読んでいる若者は、
読むスピードが遅いだろうな、とか、
或いは早く読めても精読は出来なくなっているだろうな、とか思います。
精読って大事なんだけど、出来なくなっている人間は多いのではないかと。

ちなみに、ラノベは精読しなくていい文章だと思っています。
行間とかメタファとか要らないのです。
頭を空っぽにして、疲れた日常を癒すもの。
わたしは、それはそれでいいんじゃないかと思っています。
娯楽って大事だから。

でも一方で、文芸が好きな人も絶対にいる。
紙の本が好きで、行間を読んで想像したりメタファで何かを感じたり。
人間関係の機微を読みたい、深いところの感情を読みたい。
そういう欲望は、たとえ少なくてもあるはずだ(と思いたい)。

そんなわけで、わたしは、そういう話は紙で送る公募に出すことにしています。
始めたばかりだから、きっと落選の日々が続くけれど、
気を取り直して、新しいものを書いていきたいな、と思っています。
(で、落選したはずのものの、公開をためらっているという。
だってだってー! あまりにもひどい変態が出て来るから……(;゚Д゚)!)
(勇気が出たら投稿します。)
(あ! 実は結果は見ていません。だって、もし受賞したら連絡が来るはずだから。来ない=受賞していない、だよね)
(しかし、ほんとうにちょっと投稿をためらう内容で……ハハハハハ。
もちろんweb向きではありません。)
(でも落選にはしくしく泣くのです。くすんくすん)

カクヨムはね、わたしは交流が楽しいのです。
みんな優しいし! 読んで褒めてくれるし!(*´ω`*)
っていうか、楽しいよねっ。

それから、自分の作品のどんなものが読まれるのかも分かる。
これって、自己分析にとても有効です。

「溺愛」はね、お祭り参加です。
それと、わたし、「お題に沿って書くこと」がわりに好きなのです。
お題を与えられて、妄想する。そして文字数を守って書く。
それって、文章を書く練習になるかな、と。

やる限りにおいては真剣にやるので、ワードで書いてアウトプットして、
推敲・校正して、直して、また推敲・校正して、投稿してそのときにまた校正して
ってやるけど。
(でも、間違いがある謎。ミステリー!!)

ところで、書き上げた今は万能感に浸っているので(!)
「これ、おもしろいっ」
って思ってます(「溺愛」ね)。



で、まあ、しばらく経つと冷静になって
「やっぱりおもしろくないかも……」とかになるんだけど(笑)。
公募に出したミステリ「天使の梯子」が、現在それです。(ノД`)・゜・。


ああ、でも、次のミステリは何を書こうかな。
(書きたいテーマはいろいろある)
ファンタジー(天翔る美しの国だ!)も書きたい!!!

ケーキ屋さん辞めて人並みの生活が出来るようになったし、
元気になったり、頑張って、書きたいものを全部書きたいな。



一つ一つ、完結させていきたいです。
うほほーいっ。



あ!
その読んだ評論に「児童書は売れる」「高校生になると小説を読まなくなる」ってあって、それは本当だと思います。
朝読書とか、教育熱心な家は、子どもに本を買い与えると思うから。
同じ理由で絵本も売れる。
それからね、中学受験の問題にとられるような小説がいいとも思います。
塾の問題集に採用されたら、ぜったに売れるよね。

高校生になると、朝読書はなくなるんじゃないかなあ?
それから、もう親(大人)の言うことなんてきかない年齢だよね。
この層はスマホで漫画を読んでいると思う。

webの漫画もさ、いっぱいあって、途中までは無料で読めるじゃない?
でも、途中まで読んでだいたい満足しちゃうんだよね。
それって、ほんとうはよくないことかなって思う。
つまみぐいして、物語全体読まなくてすんじゃうから。
それは、「思考すること」に大きく影響する気がする。




では、推敲・校正しつつ、赤入れ反映してきます!(「溺愛」ね)
わたしはおもしろいと思うから、これでいいことにします。

あとは800字程度のあらすじ書かなくちゃなあ。
むむむ(めんどくさい)。

早く終わらせて(もう作業だから)、ミステリのプロットたてたいな。
それか「見習い魔女~」の構成全部変えたパラレルワールドみたいな話。


「見習い魔女と、王子さまと黒猫と幼なじみのコタくんと」
https://kakuyomu.jp/works/16817330657224314371
これね、言いたいことは後半部分に凝縮されているのです。
でもそういう物語の構成って、ほんとweb向きじゃないなって思いました。
でもいいや!
何事も学習です。
何しろ、初めて書いた10万字だし。


「異世界でドラゴンをかう、ペガサスもかう、えーと次は何だっけ?」
https://kakuyomu.jp/works/16817330654897114257
第4章投稿中!
今日はあそこへ向かいます。
何気なく、ちらっと出てくる、透くんが好きです。
こちらも無事10万字超えました。
この前にミステリー10万字書いているので、これが10万字超え3作目かな。


いろいろまだまだです。


ではではー!

25件のコメント

  • 同じ評論読みましたねぇ。
    実際すでに出版社は作家を『育てる』ことはほとんど諦めてると思います。すでにノウハウを失いつつあるのかも。
    実際WEBと本ではまるで違うなぁ、とはしみじみ。
    ただ、それでも導線は別にすれば、良作は良作なのではないかな、とは思いたいところですが。
  • 和泉将樹さん
    おもしろかったですよね! 思わず一気に読んでしまいました。
    わたしも、それでもおもしろいものはおもしろいって思います。
    そういう作品を書きたいですよね。

    ちなみに、用例で出ていた、転スラも薬屋も大好きです(笑)。
    でもねえ、小説は読めないんだよ、どうしても。
    そういうところからも、いろいろ考えてしまいます。

    アニメも数限りなくあるなあって思います。
  • いろいろ考えるとそれだけで思考停止になるので考えないようにしています(苦笑)

    私の高校生の頃はまだweb小説なんてなくて、せいぜいケータイ小説があったかなかったかですけど
    今の高校生はその意味では文字に浸れる環境にはあるとは思うんですけどねえ
    ちなみに私は、小学校でも中学校でも、高校でも、本は読んでいました
    今も
    本も読まない人に限って「マンガはダメ」とかいうのは正直、○○(罵倒語)だと思っています!
    私はマンガも大量に読みます❤
  • なげえw
    ともあれ公募とかって色々考えちゃうますよねー
    カクヨムはそういう意味で優しい空間でしょうし、居心地いいですやね

    もっと仕事とかがフレキシブルになって、副業おkだったり10年単位で休んでも復職出来たりすれば、作家専業になって色々脳みそ使わんでも執筆続けられるんですけどねえ
    今も兼業作家さんとか多いと思うますが、自分は遅いしとてもとても
  • 私も読みましたー( ´ ▽ ` )ノ。

    確かに、色々とインタビュー記事を読んだりインタビュー動画を見たりしていると、ライトノベルよりは、一般文芸や児童書の編集者や出版社の方が、作品という商品ではなく、作家という人間を取って、作家として仕事をしてもらう、という意識が伝わってくるなと感じています。

    私はこの1年ちょっとの間、色々試してみて、ライトノベルではなく一般文芸の方が合ってるなと感じたので、そちらに歩んでいます(^^)
    カクヨムは修業所や作品の反応を見る場として在籍させてもらってます。
    あとはやっぱり、沢山の方の感性に触れるのは勉強になるし、楽しいので(*^^*)
  • 歩さん
    いろいろ考えるの好きなんですよー(笑)。

    今の中高生は、文字よりも動画だと思います。
    ある意味、小学生から動画です。
    文字をじっくり読む習慣ってなくなっているように思います。
    スマホで文字を読むときって、すーって読んでしまって
    精読しにくい気がします。

    そして、動画などを見ている時間の分、読書の時間は減っていると思うのです。

    ちなみに、わたしも漫画読みますよー!!
    たくさんっ!!!!
  • あるまんさん
    推敲しないと長くなるんですよー
    クフフフ。
    近況ノートは気軽に書いているので、少々の間違いはいいことにしています。
    (え?)

    カクヨム、楽しいです!
    カクヨムなくなったら困りますっ。
    でも、わたしが書きたい話は公募かなって思いました。

    わたし、受賞しても今のペース変わらないと思います。
    仕事は仕事でやっていきます。
    でも、賞金が欲しい……!!!!

    そんな感じ?(笑)
  • みかみさん
    分かります!
    本屋さんでいっぱいに溢れている、漫画を見ても同じように思います。
    結局漫画の原作なんだなあって。
    そして、消費されて行く感じ。

    おそらく、第二の転スラみたいな話が欲しいのでしょうが、
    それは異世界ものでは成しえないと思います。
    いろいろ異世界もの読んだけど、転スラが一番おもしろいから。

    わたしも、わたしの書きたいものは文芸だなあって思っていて、公募を頑張ることにしています。
    でも、カクヨムも楽しいので、出来るものは出したいなって思っているのです。
    コンテストに出した方が読まれるし、ショートショートは長編の種になるので。

    何より楽しいです、文字のおしゃべりが(❁´◡`❁)
    にゃっ!
  • 続けてすみません。
    私本当は、10代の子達に喜んでもらえる物語を書きたくて、最初はライトノベルを意識して書いていたんですが……でもよく考えてみると、中学生くらいまでは児童書があるし、高校生くらいになると、文章が好きな子は大体みんな、一般文芸を読んでいた記憶があるんです。長々した文章はかったるいぜーって子は漫画を中心に読んでたし。
    じゃあ、ライトノベルって誰がメイン読むの?って考えると……あれ?10代じゃないのかも?もしかしたら、巷で言われているように、30代や40代の人達がメインなのかも。とふと思って。
    西さんはどう思われますか?
  • みかみさん
    今ライトノベル読んでいるのは、お金のある、大人かなあと思ったり。
    でも、うちの次男はライトノベル大好きです。
    一定数、ライトノベル好きな十代はいます。
    でも、そのライトノベルの入り口はアニメです。
    アニメ見て「続きが読みたい!」で、ライトノベル読みます。
    スマホで、アニメか漫画を見て、「おもしろそう!」と読んだりもします。

    さて。
    高校生もライトノベル好きな子はいるけれど、同時に東野圭吾を読んだり、一般文芸も読んでいると思います。
    文章読みたいけど、頭に入って来ない……って子は、漫画を読んでいるみたい。
    最近よく聞くのは「漫画すら読まない、どうしたらいいですか?」です。
    つまり、漫画読んでいるのはいい方で、YouTubeなどの動画見ているんですよね。

    となると、「朝読書」の時間に読んでもらえるものがいいかな、と思います。
    みかみさんも、もしかしたら児童文学かも? と思います。

    わたしね、フレーベルの賞にチャレンジしようと思っていて。
    https://book.froebel-kan.co.jp/award
    webに出しちゃうと応募出来ないから、注意が必要ですが。
    みかみさんもこんな感じかなあ? ってちょっと思ったの。

    前につばさ文庫応募したときも思ったけど、
    もしかして書きたい方向性が似ている部分があるかも? とか。
    (間違っていたらごめんなさい。)
  • ありがとうございます!
    リアル10代さんのお母様からのお話、凄く説得力があります!
    そうかー。今の入口は、動画やアニメなんですね。昔は漫画だったけど。時代は変わったんだなぁ……。
    つまり、動画やアニメ化したものが10代の子達に響けば、ライトノベルでも児童書でも一般文芸でも、原作の小説に手を出してもらえるという流れだ、と。
    そしてライトノベルを支えているのは、お金のある元10代達(笑)うん、とっても納得です!!


    子供たちの心に残る物語。成長の糧になる小説。きっと、私も西さんも、そういうのが根底にあるのかな?なんて勝手に思いました(間違ってたら、私もごめんなさい)

    そういうのを目標につばさ文庫挑戦したのですが、いや~、むちゃくちゃ難しかったですー(泣)単語の選択とかが特に! 脳みそ爆発するかと思いました(笑)
    児童書を書くには、もっと沢山児童書を読んで、言い回しや単語の選択を身に落とし込む必要がありそうです(´;ω;`)

    でも、児童文学という分野は、やっぱりいいな、って思いますね(*^^*) 

    フレーベル賞、頑張って下さいね! 応援してます!
    賞金ゲットー!

    丁寧な回答を下さって、ありがとうございます!
  • みかみさん
    うちの子だけじゃなくて、他の子にも接する機会があるんですよー
    小学生って、けっこう純粋ですごい吸収力なんだ。
    中学生もたぶん、そう。
    でも、高校受験があるから、なかなか難しい。忙しいよ、中学生。

    たぶん、ずっと「見張られている感じ」の中にいて、
    どうしても「いいこ」の仮面があって、
    そういう子たちに、生きていく糧となるような物語が書きたいな
    なんて思います。
    それが、「心に残る物語」。
    印象的な話って、生きていく支えになると思うのです。
    だから、みかみさんの言っていることと、きっと同じって思います!

    つばさ文庫はねえ、そういう文芸を求めてはいないなって思いました。
    そうではなくて、もっと軽い、児童向けライトノベルのような気がします。
    「子どもに本を読んで欲しい!」と思う親は多いので
    買ってもらえると思います。
    お金を出すのは、教育にお金をかけることが出来るおうちです。
    だから、そこめがけて書けばいいのかな、とは思います。

    わたしは絵本はたくさん読んだし(暗記するくらい)、
    児童書も低学年向けは読みました。
    でも、高学年以降の児童書はあまり読んでいない……けれど、
    このあたりって、中学受験向けを意識すればいいのかな
    なんて思います。
    すると、けっこう大人っぽいものもあります。

    漢字の選定はなんとなく「小学校で使っているものプラスアルファ」で書いていました。

    一度、本屋さんで、中学受験の赤本とか立ち読むするのをおススメしますですよ!
  • 分かります! 『先生』が弱くなっている一方で、社会からの無言の圧力は昔より厳しくなってる気がします。子供がのびのびできないというか。
    みんな口では、個性とか尊重とか共感を掲げてるのにね。妙ちくりんな世の中です。

    私、アニメや漫画の原作になっても何でもいいから、まずは子供達の目がキラキラして、パワーになる物語が届ければいいな、なんて思ったりしてて(笑)
    それこそ、生きていく支えになるようなものを。ですね。
    まあ、アニメの原作になるくらいいいものが書けないといけないっていう、すごーく高い壁があるんですけどね(ヽ´ω`)

    私の場合、こういう存在が『果てしない物語』だったり、『ドラえもん(もはや全然小説じゃないけど💦)』だったり、ジブリだったりしました(^^) あ、第一回ファンタジーノベル大賞をアニメ化した『雲のように風のように』!あれはなぜが、心をガッツリ掴まれました。(原作はもっと大人向けでした)

    あと、そっか。言われてみれば、中学生って結構忙しいですよね。部活もあるし、塾もあるし、受験もあるし。
    高校生の方が、余裕あるかも🤔

    中学受験に赤本とか……あるんですね。
    知らなかった……。
    オススメ感謝です!
  • 私、コメント長々と、すみませんでしたー💦
    お手数とらせてしまった💦

    ホントありがとうございました!
  • こんにちは。
    コメント欄まで興味深く拝読いたしました。

    中学受験は先取りなので、受験をしない普通の高学年には難しいかもしれませんね。レベルにもよりますが、高校受験の国語と同じレベルのものもあります。精神年齢の高いお子さん向けの文章が多いです。
    受験をしないお子さんは、文学性よりも娯楽性の高い作品を好むようです。(勿論、例外もあります。また娯楽といえども簡単なものから難しいファンタジーなどもありますし、心の栄養になりますよね)。
    ※幾つか仕事をしておりまして、この業界にも関わっているので、一つの見解として囁きました。

    「いい子の仮面を外して、生きていく糧となる物語」、素敵ですね。しまこさんの優しくて心に響く文体で紡がれる世界が子ども達に届きますように。
  • みかみさーん!
    とても楽しくやり取りさせていただいているので、だいじょうぶです!
    推敲・校正に疲れているので(なんだか、次々に気になるところがΣ(゚д゚lll)ガーン)。

    高校入試の内申点制度は、せっかくのびのびしている自由な十代を、ぎゅうぎゅう抑えつけています。
    「自由に」って言いながら、少しも自由じゃないんです。
    優等生しかいらないんです。
    だから、不登校もとても多いんです。
    そして、別室登校している子を「ゴミ」呼ばわりするんですよー
    ありえないよー
    まだこれからなのにっ。

    でね、わたしは、そうやって頑張って生きている子に希望が持てるような(ファンタジーでも)物語が書きたいなあって思います。
    みかみさんもそうじゃないかなあ。

    『はてしない物語』は実は大人になってから読みました。
    ああいうお話、いいですよね。
    ドラえもんは実は好きじゃないけど(!)(だってなんでも「どらえも~~~ん」で終わるから)、ジブリは好きです。
    わたしはラピュタを見つけたい。
    日常のすぐそばに、優しい世界があるっていうお話が好きです。
    「雲のように風のように」は見ていませんが、いつか見てみたいです。

    中学生、忙しいけれど、読む子は読んでいると思います。
    でもでも、「朝読書」があるから、本を読むと思います。短い時間でも。
    でも実は小学校高学年くらいって、本読むと思う。
    素直に「朝読書」をするから。
    「朝読書」を目指して書くのっていいかな、と思います。

    小学生って、女の子は魔女が好きだし、男の子はドラゴンが好きだなって思います。
    謎の知識があります(笑)。
    それから、ダンスとかバレエとか習っている女の子も多いし、
    市民劇団みたいなのに入っている子も多い。
    わたし、そういうのは書けないけど、そういう物語も心に刺さりそうって思います。
  • 葵 春香さん
    中学受験も、四年生くらいの教材だと、そこまで難しくないかなって思いますが、確かに六年生のものだと、高校一年レベルまで入ってきますね。

    でもでもでも!
    読んであげると、わりに頭に入るみたいなんですよー
    文語体に近くなると、頭に入らないけれど、
    たとえば、村上春樹の「鏡」って、高校一年生の教科書にあるけど
    小学生でもだいじょうぶです。
    ただ、理解の深度は学年により異なります。

    なんとなくなんとなく!

    年相応の子向け=つばさ文庫のようなもの(漫画に近い)
    精神年齢高い子向け=文学性の高いファンタジー

    かな?

    わたし、どちらがよくてどちらがよくないというのはなくて
    物語に触れるのは、どんなものでもいいと思うんです。

    ただ、わたしが書きたいのは(そして書けるのは)後者だなって思います。
    つばさ文庫は無理だと悟りました……(笑)

    みんないい子にならなくちゃいけなくて、大変です。
    そして、とっても頑張っているのです。
  • またまたコメントすみません💦
    これを、最後にしますから〜💦

    そういえばね、うちの娘が小学校3年生なんですが、鉱物とか、元素とかの本が好きなんですよ!

    そういう物語も、もしかしたら子供たちのワクワクを刺激するかな? って思いました。

    推敲と校正、なかなかに脳みそが疲れますよね(笑)
    お茶やお菓子で、てきぎ、エネルギー補給してください(^^)

    葵 春香様とコメント重複しますが、西さんの思いやりに溢れた物語、子供たちの手に届く日が来ますように。

    葵 春香様。コメント拝読して、とても勉強になりました(*^^*)ありがとうございました!
  • みかみさん
    いやいや、自由に書いてください!
    鉱物とか元素の本、わたしも好きです!! 本買って眺めています。
    ああ、河原に石を拾いに行きたい! ←?

    鉱物とか元素もとってもいい題材だと思います!!
    それをどうアレンジするかが、作家の手腕さかな、と。

    漫画の『もやしもん』って菌が見えるじゃないですか。
    ああいうのも、それですよね。

    推敲していると、自分の間違いに気づいて冷や汗が出ます。
    こういう間違いすると、物語が破綻するというか。
    ライトノベルって、そんなこと求めていないかもしれないけど
    でもいいのだ。
    自分が気になるから、直すのです!

    葵 春香さんのご意見、勉強になりますよねえ。
    つばさ文庫、売れているしねえ(たぶん)。
    自分の目指す方向が見えたというか。

    みかみさん、お互いに頑張りましょう!
  • みかみさん、とりあえず、アイス食べました!
    コーヒーも飲もうっと。

    なぜこう、間違いが次々に見つかるのだろう……(ノД`)・゜・。
  • つばさ文庫の高学年向け(葉っぱ3つ)の中でも「バッテリー」みたいなのなら心情描写は多いけど、テーマが野球ですね(確かにダンスや劇も刺さりそうですが、書くのが難しいですね💦)。

    講談社青い鳥文庫の高学年向け(星3つ)は、中堅の中受に出る椰月美智子のものもありますが、漫画っぽいものも多いですね。

    文学性が高いものもあるので、受験をしない層でも、赤本を買うなら中堅校レベルの作品なら読める子もいるのでしょうね。それか、文学性の高いファンタジーか…なのかもしれません。

    みかみ様、こちらこそ横から失礼いたしました!しまこさん、もうご返信は大丈夫です⭐︎
  • 葵 春香さん
    すみません! 現在推敲につまっているので、ここで何やら発散しております。
    そして好きなように返信してしまいますっ。

    わたし、「バッテリー」は実は苦手で(笑)。
    あれ、ちゃんと角川文庫になっていますよね。
    椰月美智子は『るり姉』が好きです!!

    だけど、現在募集しているつばさ文庫って、もっと漫画よりかなあって思います。
    漫画よりのラブコメみたいな感じ。

    ダンスや劇ねえ、刺さると思います。
    高確率で、そういう身体を動かすことやっているので。

    『獣の奏者』は青い鳥文庫だったかな?
    あれは講談社文庫だった気がするけど、とにかく大好きです。
  • みなさん、ありがとうございます!
    こうやって自分の考えを書いていくと、
    「こういうのが書きたいな」というものが見えてきます。

    なんだか、わくわくしてきました!!
  • 講談社児童文学賞を取ると、中学受験で出題されやすいようです。
    (「中学受験でよく出る読んでおきたい本・小説10選【国語対策】」H.Pより)

    中学受験で使われるような作品に全振りするなら、こちらがいいかも。

    わくわく、いいですね♪
    応援しています(*'▽'*)
  • 葵 春香さん
    ありがとうございます!!
    中学受験向けの話って狙い目だと思っています。
    何しろ、本を買おうっていう層だと思うので!
    HPありがとうございます。後で見てみますね!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する