• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

課金しないと大学には行けない

タイトルは、長男くんの台詞です。
長男くんの友達(高校三年生)で、トップクラスの大学が模試でA判定の子がいます。
すばらしいです!
でも、「塾代がかかって。月に10万円以上もかかるのよ」と、母親が言っていました。
夏休みなどはもっとかかることでしょう。
学費に加えて、塾代!!
息子も素晴らしいけれど、親も素晴らしいです。
ちなみに、塾は小学生のころから行っています。

「すごいよねえ」
「うん、すごい!」
「でも、ごめん、うちは月に10万なんていう塾代は出せないわ、ごめんね」
「いいよ、別に。日本は、課金しないと大学には行けないから」

あっ、我が家は決して貧乏ではないと思うし、教育にお金をかけていないわけでもないと思います。
まあ、上には上がいるし、そういうことを羨んでも仕方がないなあっていう話。

ちなみに、長男に塾代を出したくないのは勉強しないからです。
(10万は無理だけど。)
ええ、勉強しない人にお金は出しませんとも!

いずれにせよ、いろんな選択肢はあるけれど、基本的にとてもとてもお金がかかると思います。
ちなみに、この友だちの息子さんは本当に頑張っていて、
「努力出来る息子」っていう部分が大変羨ましゅうございます。

ちなみに、スポーツに打ち込むことが出来るのも、お金持ちだなあ、と思います。
スポーツ(部活でも)ほんとうにお金がかかる!
それから、親の時間も奪われる(詳細カット)。
ほんと、すごい。

あ、でも、もちろん、自力で偏差値の高い大学に行く人もいますよ。
それはね、優秀だからです。
その辺も、比べては仕方がないところです。
そうやって、頑張る子どもの親って、どういう気持ちなんだろう?
「見守るしか出来ないから」と言っていた人がいましたが、
そんな気持ちになってみたいものです。


***


にわ冬莉さんが、長編を同時に書けるってどういうことか、みたいな近況ノートを書いていました。
https://kakuyomu.jp/users/niwa-touri/news/16818093079641881688

ここのところわたし、「睡眠時間を削って書く」ことがどうも出来ていなくて、
12時前に寝落ちしてしまうのです。
睡眠時間が削れないと、時間がないのです。
それから、一週間の間に「まる一日お休み」みたいな日は一日もなくて
(仕事が半日単位で入っていたりする)
そうすると、なかなか進まないのです。
「誰もいない平日の午前中に仕事や用事がない」状態でないと、長編集中するの、難しいなあって思っています。
分断された時間って、なかなか進まない。

まあ、言い訳ですが。
せめて、2時間連続した時間が欲しいなあ。
寝落ちしていると、これが難しいのです。

でもわたし、疲れているから眠いと思うんだよね。





でさ。
賞金! 賞金!
とか言っているのは、結局、書く時間とか、書くために必要なことをするためのことにお金を使いたいからなのです。

わたしの仕事は基本的に自営業みたいなもので、いろいろやってお金を得ています。
その「いろいろ」に賞金が入るといいなあ、と本気で思っているのです。
こういう発想になるのは、自営業が長いからだと思う。


とりあえず!
この土日で仕上げる!!

「異世界でドラゴンをかう、ペガサスもかう、えーと次は何だっけ?」
https://kakuyomu.jp/works/16817330654897114257

三人称が書きづらくて進まないの(涙)。
でも三人称にしないと、どうも書きたい世界が書けないの(ジレンマ)。

雰囲気変わらないように、気持ちも入れつつ、でも「と思った」があまりないように
とか思っていると、書き進みません。
(ノД`)・゜・。
この勢いで溺愛も書いてしまいたい。
(同じ世界の話だから。)


*****

スクショ、しつこくてすみません。
わたしが素敵だなあって思っているみなさんの作品にくっついていられて嬉しくて。
(正直、昨日あたりでどこかに消えると思っていたので。)

20件のコメント

  • 私は次女なので(?)

    母に呼び出され「大学の入学金は出せると思うけど、それ以外は無理だからね! うち、お金ないからね! 浪人したら更に無理だからね、わかってるね(圧)」

    と言われ、自力で大学行きました🤣
    女子校だったので「大学行って彼氏つくるぞー」という目標を掲げて!!(邪道)

    今思えば、両親には感謝しかありません…
    感謝に気がつくのって、ちょっと時差があるかもしれませんね
  • 生きるのってお金かかるね。(´・ω・`)
    息してるだけなのに毎日お金減ってくわあ。

    みんながんばってる。
  • そもそもで10万円も使えたとしてもそれを活用できる子供であるかどうかはまた別の話だとは思います……うちの子は無理だな(・・)
    塾には行かせてますがそこまではかけてない。

    それは別にしても、結局これが、子供が少なくなった理由でしょうね。
    子供にお金がかかるから、人数を減らさざるを得ないという。
    (それ以外の要因もありますが)
  • しっかり睡眠時間とって下さいね。
    賞金、欲しいですね〜(*´∀`*)
  • 確かに。

    少子化対策でやたら、小さな時に集中してるけど、学費の高さったら、、。

    半年振り込みの度に、畑で叫んでたーー!
  • 子供関連で出ていくお金は多いですよね。
    成長すると食費も更に上乗せ(笑)。

    今日も一緒に並べて嬉しいです(⁠^⁠^⁠)
  • 教育費はそこそこで良くて、勉強もそこそこで良くて、どうにかそこそこの大学に行って、なんとか地方公務員になって、ポジション作って我慢強く生きてれば、最終的に人生勝ち組。これが一番リスクが少なくローコストでハイパフォーマンスな人生。

    最近市役所に行って少し偉くなった友人と話してて、そう思いました(笑)( ;∀;)
  • うちの方、地元民が多い小金持ち集落(?)でさ、小学校も、公立なのに由緒正しい感じのとこで……
    4割くらいの子が中学受験。(行く行かないは別として)
    みんな小3くらいからガッツリ目の塾行ってた。
    うちはそんなお金なかったし、公文だけ。
    中学も普通に公立だったけど、めたくそレベル高かった!
    成績上位20人くらいが偏差値70くらいの高校進んでるんだもん……

    なんそれ!( ゚Д゚)

    お金持ちも多かったし、親が子供に目一杯時間かけてる家が多い印象だったよ。
    結局課金なんだわなぁ……。
    高校受験の時はさすがに塾も行かせたけど、月10万はかけてないww
    いや、そんなの、無理~ww

    子供がどういうタイプかにもよるよね。←これ、結構でかい
  • 大学受験はお金がかかりますね。
    少子化で子どもが減っても、大学全入時代などと言ってもお金がかかり続ける……
    塾代は安心代なのかなとも思います……
  • また並んでいたのですね。感謝です🙇‍♀️
    (色々とお騒がせしていて申し訳ありません)

    将来に向けた、子供への投資。
    本人にどんな事が向いているのか、続けてくれるのか、お金を注ぎ込まないと分からない事もありますね。

    今の所妖精に習い事を、させていません😅
    大きい妖精は、絵や漫画を描いたり、虫籠の団子虫のお世話に忙しいようで。(ゲームで建築するのも好きです)

    なかなか、下の子の生活リズムも考えると、色んな面で難しいです😭
  • みかりん
    とりあえず息子たちに「うちは10万円も塾代払えないからよろしくにゃ」って言っておきました。

    わたし、塾行ったことがないわけじゃないけど、ほんの一瞬で、基本的に塾に行かずに勉強しておりました。
    授業中に、自分の勉強をしていたのです。
    効率的!

    思えば、たいした受験勉強していないです。
    毎日夜10時に寝ていたし、毎日漫画や小説読んでいたし。
    一日最大2時間です、家で勉強していたのは。受験期で。
    いや、2時間もしていないかも……Σ(゚д゚lll)ガーン
  • 鳥ちゃん
    独り暮らししていたとき、「息しているだけで数万円税金でもっていかれる」と思っておりましたよ。
    子どもがいるとさらにお金がかかる。

    みんな頑張っているよね!!!
  • 和泉将樹さん
    その子はほんとうに頑張っていて、すごいのです!!
    でも、お金をかけてあげられる親もすごいって思いました。
    うちは勉強しないから塾には行かせておりません。
    まあいいや(笑)。

    でも、こんな状態だと、子どもを複数持つのは厳しいです。
    わたし、過去に戻れたら、絶対に結婚しないし出産もしない。
    子育てしんどいから。結婚生活もしんどい。
    一人の方がいい。
  • みかみさん
    今日は久しぶりにのんびりしました!
    まだ眠い。
    でも3週間休みなかったから、まあいいや。

    賞金欲しいです! まとまったお金が欲しい。
  • 菜の花のおしたしさん
    小さいころにお金ばらまいて誤魔化しているんですよ
    って思っています。
    お金をばらまくんじゃなくて、塾に行かなくても大学に行けるシステムとか、無償の奨学金のシステムとか、そういうのが必要。
    だけど、そういうことをしないで、児童手当をばらまいて誤魔化していると思っています。

    虐待する親のニュースを見るたびに、「こういう家庭にも児童手当は支払われているんですよね」って思います。
  • 幸まるさん
    うち、エンゲル係数高いです!
    でも外食はしないようにしています。お金ないし。

    ランキングはねえ、並べて嬉しいのですよ。うふふふ
  • 福山典雅さん
    あ、次男がそんな感じなの。
    そんなに頑張りたくなくて、向上心もそんなになくて、
    「そこそこでいいや」っていう感じなの(笑)。

    市役所の職員になったら?
    と伝えておきます!!!
    (いいのか?笑)
  • とうりちゃん
    たぶん、住んでいるエリアの状況が似ている(笑)。
    治安はいいし、住み心地もいいけど、何しろお金がかかる!
    うちは中学高校は塾行かせていないんだ。
    「行きたくない」って言うからさ。
    それにお金かけてもしかたがないでしょう?

    てな感じさっ。
    ぐあああああんっ。←?
  • KKモントレイユさん
    安心代に月に何万も払えないなあって思います(鬼)。
    自力で頑張ってくれたまえ!
    ってとりあえず言っております(鬼)。
    クフフフフフ。

    真面目な話、テキスト買って自分で勉強すればいいと思うの。
  • ヒニヨルさん
    きょうだいいると、習い事難しいですよ。
    送迎が何より大変だから。
    送迎がたくさんあったころ、ほんとうにいろんなことがありました。
    寝ていると思っていた次男が、家の鍵を開けて脱出したとかΣ(゚д゚lll)ガーン

    この間「もう送迎で悩まない!」っていうNHKの番組あったけど、そんなのごく一部だし、その分お金も高いですよね? 
    と毒づきながら見ておりました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する