• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

ノーゲームノーライフすきだ。

そして、松岡さんの声が好きすぎる。
うわーんっ。

さて眠いが、頑張ります。
コーヒー淹れてこようかな。



とかしているうちに、5時半だー!
(4時から活動しているぜ。)


はうーん、声がいいとかっこいいねえ。
(寝不足もあり、ちょい錯乱中。)

プリンも食べたし、コーヒーも飲んだし。
あっ、その前にアイスも食べたし。


アッシェンテ!



失礼いたしました。
ちょっと疲れていて、意味不明です。


さて。

「幸せはコーヒーの香りとともに ――サレ妻が、愛されて幸せになるまで」
https://kakuyomu.jp/works/16817330665098787831

こちら、ときどきランキング通知がきます。
完結してから時間が経つのに、なぜかPVだけの伸びていて、不思議だなあって思います。
「サレ妻」とか入っているからでしょうか?
理由は全く分かりませんが、とても嬉しいです!


*****

いま、ニュースを見ていたら、救急車についての報道がなされておりました。
「救急車呼ぼうかなどうしようかな、というときは呼ばないでください」
という主旨のことを言っておりました。
うん、まあそうだよね。

わたし、こういうのを見たら、絶対に救急車呼べないなあ。
だって「深刻な状況」ってどうやって判断するの?
「相談窓口」なんて、探すのもしんどいよね。
(救急車を呼ぶかどうか迷ったら、相談する窓口があるらしい。)

この間コロナになったときも、自分では運転出来なかったから(朦朧としていた)、
高熱のまま数日家で寝ていたのです。
夫は出張でいませんでした。
(タクシーを呼ぶとかも頭が回らなかった。)

幸い、重症化しなかったからよかったけれど、
ときどき、あのまま重症化していたら、大変まずかっただろうと思うのです。

あ、医療現場が大変なのはわかるのですよ、もちろん。
でも、「救急車呼んだけど、入院じゃなくてよかったね」で済むといいのになあ。
それって、本来いいことのはずなんだけどな。

あ、もちろん、気軽に救急車はなしですよ。

医療現場もそうだけど、教育現場も、人もお金も足りていない。
そういうところに、きちんとお金がいくシステムだといいのになあ。


*****

意味不明の近況ノートだけど、このまま「公開」押しちゃお。

18件のコメント

  • コロナになった時にタクシー呼ぶのも
    躊躇われましたよん。
    だって、その当時、熱があるから病院までなんて言ったら、タクシー来てくれないもん。

    うーん、確かに一般の人にはわかりにくいですわね。

    こんな時は呼んで下さいってのお知らせしなきゃー。
  • 菜の花のおしたしさん
    そう!
    熱があるときって、タクシーも呼べないって思った。
    わかります。
    でも、自力でも行けないんですよ、病院。
    あの状態で運転したら、事故します。朦朧としているので。
  • おはようございます。
    そしてお疲れ様です🙇‍♀️
    私もコロナのようなものに感染しましたが、しんどくて脳みそが少しも働きませんでした💦

    妖精はすぐ元気になりましたが、私も大人一人だったので、洗濯も園の準備もできなくて休ませました。
    ……週末、家人が帰ってきてようやく病院にいきました。

    なかなか病人に、アレコレと判断は難しいです。でもあらゆる所に今人手が足りない😥ゆくゆくはAIロボットみたいなのが、車の運転もし始めるのかな。
  • ヒニヨルさん
    分かります!
    うちも子供が小さいとき、わたしが体調不良のときは幼稚園休ませていました。
    だって、何も出来ないもの。
    お休みの電話を入れるので、せいいっぱい。

    コロナもインフルも、子供はすぐに元気になるんだよね。

    病人にあれこれ判断難しいですよね。
    あの報道見たら「ああ、救急車は呼べないな」と思うだけです。
    でもって、運が悪いと、そのまま重症化して
    重症化しちゃったら、もう電話も出来ませんよね?
    重症化する前に病院に行くべきだと思うけど、でも
    そのときには既に自力では病院に行けません。

    AIロボットが活躍する日が来るのかなあ。
    AI判断で、病院行く行かないも決めるのかなあ。
    (妄想中)
  • おはようございます
    救急の相談ダイヤルですが
    #7119
    看護師さん等が答えてくれます
    それでつながらない、#がつかえない(携帯からはダメ?)の場合は都道府県のそれもありました

    しかし

    相談もタクシーも迷いますよね
    結局、かけられないままになりますよね
    苦しんでるときほど判断力鈍ります
    私もそうでした😢
  • わかんないよねぇ、何処からが「緊急」なのか。
    でもさ、前に若い男の子(独り暮らし)が救急車呼んだら
    「緊急ではないですね」
    って断られて、結果亡くなってしまったとかいうこともあったし……。

    野生の勘、じゃないけど
    「あ、これはなんか違う」
    ってなったら呼んだ方がいいと思う。
    要するに、
    「タクシー代わりに使うようなことはやめてくれ」
    って話だよね。(非常識なやつが沢山いるということだ)
  • 歩さん
    おお! ありがとうございます!!
    とはいえ、その番号を覚えていられる自信がないです。
    それに、周知が徹底されていないものは、機能していると言えるのかああ、とも思ったり。

    それに、しんどいときに電話して相談するのも難しい。
    少なくともわたしはそうでした。

    この国は、教育だけでなく、医療も終焉なのでしょうか。
    悲しいなあ。
  • とうりちゃん
    ニュースではね、
    「入院とならなかった場合、七千いくら要求する」というものでした。
    医療現場がひっ迫しているそうです。
    お金払うのはいいのだけど、でも、そういう報道見ると救急車は絶対に呼べないなって思ったのです。

    だけどだけど、そうしたら、病院行けないよねえって思ったの。
    家族がいればいいけど(大人の)、いない場合、どうするんだろう? って。

    独り暮らしの男の子の話も気の毒です。
    医療現場にもっと、公的支援が投入されて、
    「救急車呼んだけど、重症じゃなくてよかったね」
    という感じで終わるといいのになあ。

    と思ったのです。
  • おはようございます( >д<)、;'.・
    救急車呼んでしまったことがあります……。
    迷って迷ってあぁ~し~ぬってこういうことと思って(*>ω<*)エヘ
    救急隊員の方優しかったです(σ*´∀`)
    惚れます!
  • 救急車……2回呼んだことがあります。
    確かに迷いました。
    なので相談窓口『#7119』に電話をして症状を伝えると救急車を呼んだ方がいいと言われて、そのまま救急に繋げてくれました。
    ぐるぐると回転する目眩に襲われた時は、怖くてたまらなくて呼んでしまいました。

    適正な使い方だったのか?
    救急車の音が聞こえると、あー助けに来てくれたーと少しホッとしました。
  • 浬ちゃん
    うわああん、救急車、呼んでよかったのです!!
    救急隊員の方、優しくて良かった。

    そうか。
    そう思うと、やっぱり呼んでいいのだ、と。

    浬ちゃんがちゃんといてくれて嬉しいのです。
  • 綴。さん
    なんと、冷静に連絡して判断するなんて、偉い!!
    そして、綴。さんも、救急車呼んでよかったあ!
    と思いました。

    遠くにいる、大切なひとたち。
    大変なときは、救急車呼んでって思いました。

    とてもとてもだいじです。
  • 救急車、こんな報道をしても自分勝手な人は平気て呼ぶ事をやめず、心優しき人達が我慢してしまい悲劇を生みます。馬鹿な話です。 

    僕は普通に医師の診断で「緊急性なし」と判断された場合、人件費を含む相当の費用の負担を法的に義務づければいいだけと思います。これで、タクシー代わりに使うせこい不届き者の抑制になります。
  • ノゲノラ、控えめに言っても最高ですよね!私も大好きで何度も見ている作品です。

    さて、救急車ですが、たしかに医療現場は困っております。医者不足、過労、それに加えて迷惑患者、もう言ってしまえばカスハラ?ですね。めちゃくちゃ多いのです。

    しかし、迷った時は呼ばないで下さい。それは間違っているかも知れません。自分の症状を素人が判断するのは危険です。確かに余裕があるなら相談窓口が適切ですが、時間が命の場合も、とても多いのです。

    例えばコロナですが、実際に運ばれて、次の日に亡くなられた患者もいます。タクシー?運転手に感染を考えなければそれでも良いかも知れませんが、適切かどうか解りません。

    本当に困っている時は呼ぶべきです。一部の無碍な人たちの行動に惑わされては、自分の命は守れません。

    一部の無碍な人たち、本当に消えてなくなって欲しい。と、思っているのはナ・イ・ショ(*´艸`*)
  • 福山典雅さん
    わたし、分かりました!!
    わたしね、わたしも「緊急じゃなかったらお金払う」のは賛成なのです。
    ニュースでは「迷ったら呼ばないでください」と言っていたけれど、「だめだと思ったら呼んでください。ただし、緊急でなかった場合は、お金がかかります」でいいのかな、と思いました。

    ニュースは医療現場の崩壊について語っていて、
    もっと医療に公的な支援があってもいいのになって思ったのでした。
    教育現場にも。
  • かごのぼっちさん
    次男といっしょにいて、「久しぶりに見よう」ということで見直したのです。
    やっぱりとってもいいです!!!

    医療現場、ほんとうにたいへんだろうなあって思います。
    とてもだいじなことなのに、どうしてそんなことになっているんだろう? と。
    文句言ったもん勝ちみたいな、世の風潮もやめて欲しい。
    お医者さんは魔法使いじゃないのにね、と思います。

    教育現場もそうだけど、「せんせい」に、聖職みたいなボランティアみたいなものを求めすぎると思います。
    大変過ぎます。
    「せんせい」にだって生活もあるし、人間だから傷ついたりもする。
    疲れたりもする。

    どうしてそういうことが考えられないのだろう?
    と思います。

    ところで、みなさんのコメントを読んでいて、
    そうか、駄目だと思ったら、ちゃんと呼ぼう、救急車、と思いました!

    タクシー代わりに呼ぶとか、意味不明です。
  • 教育も医療も、介護も。
    現場の大変さはなかなか改善されていきませんね。
    需要はあるのに。
    その脆弱性がコロナで明らかになったというのに。ブラックな面ばかりが浮き彫りになるだけで。

    なり手がないと困る職種でありながら……。
  • 結音さん
    そうだ! 介護もそう。
    もっと給料を上げるべきって思います。

    わたしねえ、息子たちが小学校に行って、実態を知って、
    心底がっかりしたのです。
    人を育てるたいせつな場所なのに、これはなんだ、と。
    もちろん、個々人にいい先生もいらっしゃいます。
    システムとしての問題。

    結局、親の財力がものを言って、お金かけないと教育がうけられない。
    おかしくない?

    医療現場も結局、大変過ぎるんだろうなあって思いました。
    疲弊するような現場であってはいけないと思うのです。
    ミスも増えるだろうし。

    介護も給料が安すぎるよね。
    いろいろ残念です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する