• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

おたふくソースの話

Xったーで、おたふくソースの話題が出たので、
わたしのおたふくソースの使い方について考えてみました。

わたし、基本的に決まった調味料しか書いません。
それは、ドレッシングやソースのようにかける系についても同じです。
だって絶対に余ってしまうから。
特にドレッシングは買わないことにしています。
クレージーソルトとマヨネーズで味付けしています。
好きな味を作った方が、余分なものを買わなくてすみます。

とこで、それでもうっかり買ってしまう、ソース系。
「とんかつソース」とか、あまりません? わたしはあまります。

そういうのはみんな、何かに混ぜて使い切ります。
おたふくソースも、お好み焼きのときは絶対に使うから買うけれど
油断すると賞味期限が切れちゃうので、ちまちま使います。

①ハンバーグソースの一部にする
 トマトジュース150ml、ケチャップ大5、ソース大4
 で作るのですが、ソースの大さじ4のうち1をおたふくソースにしたりします。

②ミートソースに使う
 なんちゃってミートソースはトマトジュースから作ります。
 ①のハンバーグソースに、バターとか入れる感じ。
 ここにおたふくソースを適当に入れます。

③カレーの隠し味に使う
 カレーを作るときに、ちょっと入れます。
 なんとなくおいしくなると思う。

④野菜炒めをするときに使う

⑤肉を焼いたときにも使う


こうしてみると、おたふくソースって、トマトジュースに続いて
けっこう万能な調味料かも?
甘い味付けが好きならおススメです。

トマトジュース、オイスターソース、おたふくソース、
クレージーソルト、アルペンザルツ、きび砂糖、
味の母(みりん)!!!

「食べるラー油」も便利です。
バンバンジーのソースに使ったりします。

そうそう。
我が家にはピーラーがないと話しましたが、
スライサーはあります。

千切り・ツマ切り野菜スライサー っていう名前でした。
細いひも状になって出て来るやつね。
サラダを作るとき、人参のしりしりを作るときに使います。
便利です。
長芋にも使うかな。



「文豪の名を当てよ!! 折句で歌に名前を詠み込みました。さて誰でしょう?」
https://kakuyomu.jp/works/16818093077588114533
紹介文に答えと解説書きました!
そっちのが読み易いかも?

「おしまいの日」https://kakuyomu.jp/works/16818093077636483697
「畳のへり」https://kakuyomu.jp/works/16818093077237846589

読んでいただけて、嬉しいです!

「見習い魔女と、王子さまと黒猫と幼なじみのコタくんと」
https://kakuyomu.jp/works/16817330657224314371
ゆるーく、毎日7時更新です。
定期更新、しやすくなって嬉しいです!


ではちょっと、ごはん作ってきます。
お返事はのちほど。

18件のコメント

  • ケチャップライスみたいにしてオムライス作ったりします。
  • にゃッオタフクソースは飲み物なのだにゃッ♡ฅ(°͈ꈊ°͈ฅ)
  • 粉モンを定期的に作るので、ソースは普通に消費しちゃいますね(・_・;)
  • 輪切りじゃがいもをこんがり焼いて、ソースと青のりで一品にしたりします。
  • 最近その手のは『おたふくソースもとんかつソースもこれ一本』という感じの商品見つけたのでそれを買ってます。
    揚げ物は時々買うので。
    ドレッシングは最近はカルディオリジナルのをひたすら。
    昨日テレビでもやってましたが、ドレッシングをいろんな料理によく使うので、結構消費しますね……。
    最近では冷ややっこ(というか豆腐)にドレッシングをよくやる(w
  • とんかつとか、まぁ、フライ系?を食べることが多いから、うちは余らないなぁ。
    ハンバーグの時は基本、ソースとケチャップを1:1だし……
    うちはお好み焼きの時もウスターソースだわ。
  • ソース…いつ開封したかもわからない冷蔵庫に入れっぱなしのを普通にかけて食べてます…
  • 広島の人はオタフクソースはきらさないはず(笑)

    あちらにも書きましたがソースの基本がオタフクソースなのです!(カープソースとか天狗ソースとか地域によって差はあります)

    オタフクソースの甘いのがソースなのでウスターのサラッとしたのとか辛いのとかは驚きます(笑)
  • オタフクソース、最近では、米国のスーパーで普通に売ってます。キッコーマンの醤油においつくかも?
  • 鳥ちゃん!!
    ぜひ! 次回、ぜひやりたいと思いますっ。
  • 那月玄さん
    オタフクソース、うまいにゃよねえ。
    ハンバーグも飲み物みたいです。
  • かごのぼっちさん
    ソースはきちんとなくなるんだけど、
    オタフクソースは意識しないとなくなりません。
    お好み焼きくらいでしか使わないので。

    でも、いろいろ使うとおいしいのです!!
  • 幸まるさん
    うわあああああ!!!
    おいしそう~~~~~~~
    やってみます!!
  • 和泉将樹さん
    ソースもおたふくソースもオイスターソースもありますよお。
    それぞれ違うんだもんっ。
    (変なこだわり炸裂っ)
    ドレッシングはね、みんなあんまり好きじゃないんだよね。
    マヨネーズが一番人気なの。
    だから、それをベースに味付けかな?

    豆腐は醤油一択。
    (もちろん醤油もお取り寄せ。)
    なぜ、こんなにこだわりが(笑)。
  • とうりちゃん
    なるほど!
    お好み焼きも、ウスターソースっ。
    そこは一度、おたふくソースをぜひ使って見てくださいっ。
    違うのです!!!

    ソースはよく使うよー
    みんな、揚げ物にかけている。
  • 笹慎さん
    きっと、だいじょうぶです! 

    オタフクソースはね、油断すると余るのです。
    何しろ、基本的にお好み焼き用なので。
    でも、いろいろ使うとおいしいのです。
  • UDさん
    ソースってさ、種類やメーカーによって、全然違うものだよね。
    うちは、ブルドッグの中農ソース、おたふくソース、オイスターソースを使い分けています。
    ウスターソースはないかな。
    おたふくソースを「ソース」って思うと、ふつうのソースには驚くと思う。
    からいもんねえ。
  • @fumiya57さん
    おおおおお!
    おたふくソースもついに世界的な存在にっ!!!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する