• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

空想と検索の間

ユーミンの「ダンデライオン」を聞いた。
車の中で。
昔、この曲を聞いたとき、真っ先に思ったのは
「ダンデライオンって何?」
だった。

♪きみはダンデライオン~

ダンデライオンってなんだろう?
ダンデ、ライオン。
ライオンの鬣。金色にきらきらしている。
孤高の存在で、でもすくっと立っている。

といろいろ空想(妄想)しながら曲を聞いていました、かつてのわたし。


でも今は簡単にネット検索出来ます。
若い頭のときにネットなくてよかったな。
ネットがあると、空想する前に検索してしまう。
わたしは、空想(妄想)する癖がついてしまっているので、
ネット検索するにしても、さんざん空想(妄想)してから検索する。

検索は人から思考を奪うような気がした。


この間、にわ冬莉さんが「AIで書いた小説を出している人もいる」みたいなことを言った。
AIで書いた小説はおもしろくないんじゃないかな?
と個人的には思った。

でもその直後に、生まれたときからネットがある世代には
もしかしたらAI小説は好まれるのかもしれない、と思った。
そして、そういう人向けのものを、AIは書けるんじゃないかな、とも。


かつて、「記憶の領域はコンピュータに任せて、人間は新しいことの創造、思考をすべきである」みたいなことを外山滋比古は言った。
でも、今となっては、人間は検索するだけで、思考もAIに任せてしまっているように見える。

空想する前に検索する。
思考する前に、答えを求める。
簡単に答えが欲しい。

そういう人たちに示唆に富んだ物語は響かない。
なぜなら、示唆ではなく、明確な答えだけが欲しいからだ。
示唆から、考えることはしたくない。
なぜなら、答えのないことは好きじゃないし、
そもそも「時短」が好きだから「考える」なんて時間のかかることは好きじゃないのだ。



だけど、時代を超えて「名作」と言われるものは存在していて、
そういうものが好きな人は存在する、と思う。
空想するのが、考えるのが、好きな人だって、きっといると思う。

スピードとか整合性とか、ターゲットに向けた話を書ける力とか
そういう側面ではAIには敵わないと思う。
でも、物語って、読んでいると、ときどき心の深いところを触られることがあるでしょう?

わたしはそういうものが書きたい。

22件のコメント

  • おはようございます。
    書く人にはそれぞれ理由があると思うのですが……私は全て自分の考えと言葉で、一から文章を書き綴って、共感してもらえた方が嬉しいですね☺️

    綺麗すぎる池に生き物が棲まないのと同じで……作者の心が見えない文章は、読む人がそこに心を預けて愉しむ余地が無いような気がします。
    (憶測ですが😅)

    私も西さまのご意見に、共感です。
  • わたしも、そんな複層的な物語が読みたい。
    (あるいは、詠みたい。)
  • 私も!
    いつか心にのこる物語が書けるようになりたいです(*>ω<*)エヘヘ

    〉検索は人から思考を奪うような気がした。

    激しく同意です。
    電話番号は、スマホから…覚えていられなくなり…
    人の名前(芸能人とか)は、Google先生だより…。
    オッケーGoogle で、電気もテレビも…

    きっと考えない、動かない人間が出来上がっていく…気が…しないでもないです(*>ω<*)
  • 文章を書くと言うことは、もうすでに、たくさんの試みが何千年の間に行われて、本当の革新的な文章のスタイルやあらすじとかが無理なんですんかね?

    私の専門の基礎研究分野においては、AIがノーベル賞を取る様な研究ができるかと言うと、それはまだ遠い未来のことと思われています。なぜなら、AIは、記憶と検索量がすごい、そして、それらを基に文章は書けるが、我々の基礎研究と言う分野は、今までに誰もやったことのないことをやって、それを理解するという職なんで、AIがこれができる状態ではありません。現在は、莫大な量のデータの整理・管理には役立ちます。起訴権をやる科学者の秘書的なアシスタントはできる状態です。これはなぜかと言うと、AIはいまだにプログラムを書いた人間を超えていないからではないかと、私は思っています。

    AIが実験ができないからという考えもありますが、化学合成などでは、ロボット化で実験もできる様になっています。そこで作られた新物質を解析するのも、オートメーションが進んでいます。しかし、AIが、アインシュタインが相対性理論を叩き出すために行った思考実験と同じくらいのレベルの思考実験をAIが行えるかというと、それは、まだまだ可能ではありません。各分野の基礎研究者たちがもっとAIのソフトの開発に携わると可能なのかは、私にはわかりません。
  • ♪「ダンデライオン」がすぐに思い当たらず
    検索してみました。いい曲だなあ。
    AIで書いた小説か・・・
    文章をあれこれ考えること自体が好きなので、
    楽しみが減っちゃう!と思ってしまったw
    AIは便利な道具だと思っているので
    丸ごと任せてしまう感覚はよく分からないなあ。



  • 小学生や中学生の頃、小説よんだりテレビをみたりするなかで、わからない言葉が出てきたら、前後の文章で意味を考えてわからなければ、すぐに辞書ひいてました。
    調べた言葉にマーカーいれて。
    辞書をめくるのが楽しかったな……

    検索は、検索の語句の組み合わせを考えて、検索結果を早く出す……
    誰が上司のだした問の言葉をいち早く検索するか、みたいなこと、
    かつての職場でしていましたね。

    AI……私はいまだにAIを使おうと思えない。なんとなく。
    新しいものがでてきたら、どんなものだろうといつもならさわってみて使いこなしてやる!となるんですが、こればかりは。
    仕事でやれと言われたらするんだろうけど。

    すべてを否定するわけじゃないけど。

    小説は書き手ありきだと思う。
  • そういう物語書きたいです、まだまだ修行中です(笑)。

    想像したり考える事、今の時代にそこまで行ってもらうのは至難の技で、考察好きな方も「気持ちや状況」を読み取るのでなく、「設定と結末」を読もうとしていて、「ずれ」をいつも感じます。感情や気持ちに関して常識的な部分までしか読み取れず、それを越えると「こんぷらいあんすがー!」とか叫んでる。

    僕は人間の感情や行動には果てしない創造性が秘められていると思うので、そういう人達の小さくて押しつけがましい常識や道徳観を、正面からねじ伏せて価値観をひっくり返せるモノが書けたらいいなぁっていつも思ってます。あっ、まだ全然出来てませんけど(笑)( ;∀;)
  • 難しいですよね。
    AIは膨大な学習の中からそれらの要素(人間では思いつかないようなものも)を組みあわせて物語を作るのでしょうが……。
    例えば、ドラえもんが存在しなかった場合に、あんなキャラを、しかも机の引き出しから出てくる、という突飛な発想は、少なくとも現状では多分人間だけのものじゃないかとは思います。

    ソードアートオンラインで、『人間を育てるようにAIに仮想現実で肉体を与えて育成する』というのがありましたが、実際にそうやって育ったAIがどうなるのかとかは……もう予想不能ですが。
    (作中ではほぼほぼ人間と同レベルの情緒まで出来てましたが)
  • 小説でも映画でも漫画でも、想像させる余地のある物語は面白いですよね。
    作中で語られていない真実。そういうのが物語の奥行きみたいなものを生み出すんだろうと思ってます。
    それは『説明不足』ではなく、『あそび』なんだろうな、と。そんな物語や、台詞を作りたいなと思ってます。

    そういえば、ファンタジーノベル大賞についてのページで、新潮社の方が仰ってました。「心をざらっとさせる物語を求めてる」って。心の深い所を触ってくる、って西様の言葉と何となく繋がるものを感じますね。

    的はずれなコメントだったらすみません💦
  • >検索は人から思考を奪うような気がした。
    きっきょさん同意してるのでアレですが^p^
    全部のイミフな文字を検索する訳でもなし、検索によって探求欲自体が広がる事もあるのですよ
    ま、確かに言葉の音だけで妄想~はなくなりますたが^p^ (夜霧の)ハウスマヌカンとかも何だよそれ! だったしw

    ダンデライオンと聞くと某D〇Mゲーの黒〇士ダ〇デ〇イ〇ンさんが思い浮かぶゆ……絶対検索してはいけないゆ(マジ
  • 私、誰かと話をしてて
    「〇〇ってなんだっけ?」
    って話になったときはとりあえずボケる、っていう決まりがあるなぁ。
    (自分の中での決まりだけどw)
    そうやって育ててたからか、息子も
    「とりあえずボケる」
    という入り方。
    でも結局すぐにググっちゃうかもだなぁ。
  • ヒニヨルさん
    「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」
    というやつですね。

    わたし、今のAIの文章は、まだまだな気がしていて
    一回書かれたものを添削するよりも、自分で書いた方が早いんじゃないかなあって思っています。

    それ以前に、ヒニヨルさんといっしょで、全部自分でやりたいな。
    自分の中から浮かんだメモを自分で構成して、自分の言葉で表したい。
    それを読んでもらえたら嬉しいです。
  • 結音さん
    ねね、そういうものが読みたいよね。
    そして書きたい(詠みたい)。
  • 浬ちゃん
    ちなみにわたしは数字を覚えるのが苦手なので、
    昔から、電話帳はめもめもでした。
    実は今でも一部メモです。
    全部登録しちゃうと、関係が切れたときにも残っていて
    電話帳が意味不明になっているので。
    (すごく変な人である。)

    心に残る物語、書けたらいいよねえ。
    日々精進です!!

    ずっと考えることを忘れたくないな。

  • @fumiya57さん
    文学に新しい文章ってあるのかなあ?
    ちょっと分かりませんが、文章って個性があって、
    わたしには好きな文章と好きじゃない文章があります。
    漫画でいうと作画と同じ。
    漫画の絵が時代とともに変化するように、
    小説の文章も時代とともに変化していると思います。

    内容もやはり時代とともに変化しているし、
    どんな作品でも時代背景を反映しています。
    ただでも物語の形みたいなものはもう出つくしているかなあ、
    と思ったりはするけれど。

    人の心を打つのは、新しいものである必要もないかな
    と思ったりします。
    人の心の深淵に届くのは、新しい文章でなくてこれまでに出た類型の物語で、でも、それでも何かがあるものだと思う。
    その何かを描くために、日々書いているかなあ。
    日々精進です。

    そういうものは、きっとAI には書けないかな、と思っています。

    さて。
    科学の分野では、AIは新しい発想が出来ない。
    たとえばアインシュタインのような。
    でも、アインシュタインではなく、推理の先にあるような発想はAIでも出来るかなあって思ったりします。
  • 晴れ。さん
    「ダンデライオン」好きなんです!
    いい曲ですよね~

    わたしも自分であれこれ考えて、
    自分で文章を書くのが好きです。
    その楽しい部分をAIに任せちゃったら、楽しくないですよね。
    みんな自分でやりたい。
  • 香坂 壱霧さん
    わたしも辞書好きです!
    いまでも辞書好きで、見ています。
    ちなみに、辞書によって説明が少しずつ違うので、そういうのもおもしろいなって思います。

    検索はわたしも使いますよ。
    主に「この声優は誰っ!?」と、声優が気になるときです(オタク)。
    次男といっしょにアニメを見て
    「今の声、知ってる! 誰だれー!!」
    と。
    そういうのがすぐに調べられるのは便利っ!
    と思っています。
    考えても分かることじゃないので。

    AIで文章作成はきっとずっとしないだろうなあって思う。
    理由はきっと、自分で書いた方がイメージ通りのものが書けるから。
    文章の良し悪しって、たぶん、正しさじゃないと思うから。
    作品の良し悪しも。

    心の深淵を触るような話が書きたい。
  • 福山典雅さん
    なんか分かるなあ。
    香坂さんへのお返事にも書いたけど、文学の良し悪しって、
    正しさではないと思うのです。
    どれだけ人の心を揺さぶるものが書けるか。
    わたしは、心の深いところを触るような話が書きたいのです。

    福山さんの書く、つまらない常識とか道徳とか超越したもの、読みたいです。
    とてもとても。

    わたし、福山さんの文章好きだなあ。
    比喩表現が特に好き。
    そして泣ける。

    気持ちをさ、揺さぶって、そして心の奥底に触るような
    それでいて、救いのあるような、そんな話が書きたいのです。
  • 和泉将樹さん
    ふふふふふ。
    ソードアートオンラインはヘビーローテーションで見ましたよ。
    アリスですねっ!
    わたしはあれはもう、人間だと思います。
    「AI」という映画でも、ロボットの方がずっと人間らしかった。
    人間が、むしろ人間じゃなかったのです。

    もしかして、人間の在り方も変わっていくのかもしれません。

    わたし思うのだけど、AIが「奇抜な発想」を学習したら、
    類型の先にあるものくらい、描けるのではないかと。
    そしてそういうものを、安心して読みたい人間は一定数いるのではないかと。

    でもわたしはやっぱり、人間というものを信じたい。
    心の奥底にある形にならないもの。
    そういうものを描きたいのです。
  • みかみさん
    そう! まさにそういう物語が書きたいのです!!
    全然的外れじゃないです。
    「心をざらっとさせる物語」
    「心の深いところに触れる物語」
    「心の深淵をさわるような物語」
    心がざわっとするような、そんな物語を書きたい。

    受賞するのも、若い方が有利だ、という話がありますが、
    そしてそれが事実だとも思っているけれど、でも、
    わたしが生きて来た分、その分を乗せて描く物語は
    若いときには決して書けなかった。
    だからわたしは、わたしかいま書ける最高のものを書きたい。

    ……難しいけれど(笑)。

    わたし、物語、全部書きません。
    みかみさんの言う「あそび」が多いです。
    含蓄というやつで、そういう、描かない部分があるからこそ、
    物語は生き生きとするんじゃないかなって思います。

    だいたい、描き過ぎると失敗だと思うんです。
  • あるまんさん
    検索もしますよー
    アニメの声優を調べていることが多いけど(笑)。
    あとは、「これって正しいかな?」と思って調べることもある。
    使い方次第ってことかな。
    ただ、辞書の方が断然好きです。
    調べるものの周りも読む。そこがいい!!!

    そもそもネットに書いてあることって、正しいかどうか分からないので、基本的に疑っています。
    (あっ)

    ダンデライオンは、わたしはユーミンだなあ。
  • とうりちゃん
    わたしもそれやる!
    ボケるのではなくて、「瞬間的に物語をつくる」という方法だけど。
    それから「〇〇出来る?」と言われて
    「じゃあ、今から魔法でなんとかする」とか答えている。
    「念動力がうまく働かなかった」とか。
    ……すみません……。
    にゃっ!

    あとそれから、「もし、人虎になったらどうする?」
    「もし異能力があったらどうする?」
    とか、そういうことを毎日聞いている。
    どうしよう?
    Σ(゚д゚lll)ガーン
    にゃっ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する