• ホラー
  • 恋愛

どうしよ、休み終わるやん!そしてレビューのお礼!

GWは読み専してましたが、
明日からはまた私も長編を更新していこうと思います。
なんかいっぱい読んだから、自分の書いてたんどんなんやったか忘れてそう…。それはまぁ嘘やけど。

それはさておき!

「アヤカシンフォニー」にレビューをいただきました!!

かがみ透様
私が書きながらこんなこと思ってもらえたらいいなって思ってたこと、全部言って下さっていて、最高に嬉しいです!
これたぶんあれ…作者冥利に尽きる的なやつや。(感動)
自分もいつかこんな素敵なレビューが書いてみたいです…。
本当にありがとうございます!

埴輪様
音楽を聴いているような心地良さ…って、これ以上ないぐらい光栄なお言葉です!!
まさにそうなんです!少しでも興味を持っていただけたら、曲も聴いてほしくて。
そんなところまで代弁していただけるなんて感無量です。ありがとうございます!!

まとりくれあ様
素敵なレビューにこめられた優しさに感涙を禁じ得ません( ;∀;)
丁寧に綴った会話の部分、感じ取っていただけて、嬉しいです。
温かいお言葉をありがとうございます!

そして★をくださりました
谷川流慕様
謡義太郎様
こんな辺境の地の片隅の作品を見つけて下さって、
そして気に入っていただいて、大変恐縮です。
ありがとうございます!!

レビューのおかげさまさまで、めっちゃ立派に短編小説やってるかんじになっていますが、短編を書くのは初めてで、バランス感覚とか皆無やし正直、
これ大丈夫?特別なことはなんも起こらんし、びっくりするようなオチもないけど、大丈夫!?
ってびびりながらの投稿でした。
なので、おもいのほかたくさんの人に読んでいただけて、嬉しいやら恥ずかしいやら、GW中実家の部屋の隅でぶるぶるしてました。₍₍◝((((((΄◞ิ(΄◞ิ(΄◞ิ౪◟ิ‵)◟ิ‵)◟ิ‵))))))◟⁾⁾

もはや甘さ控えめすぎて天然水みたいな恋の話ですが、たまにはそういうのもいいかなって。
「フルートと管弦楽のためのコンチェルティーノop.107」は、とにかく可愛くて、爽やかで、だけど秘めたる想いが溢れ出しそうな、アヤカとケイトにぴったりの曲なので、ちょっとでも気になった方はぜひぜひ聴いてみてください!
こちら!
https://youtu.be/jI-HcnEZjBs


そしてそして!
長編の「神閾」「吹奏楽のための〜」ほうにも★いただきました!
筒美遼次郎様

かなり長いのに、読んで下さって誠にありがとうございます!
ありがたすぎて、うまく言葉が出ません…



長くなっちゃった。
ここ見て下さってる人っていらっしゃるんでしょうか。
いてはらへんたらほぼ独り言やん。笑

引き続き、よろしくお願い致します。

6件のコメント

  • 鉈手ココさま、はじめまして!
    こんばんは(*^^*)平原志恩と申します。

    この度は『恋する六等星』をお読みいただきまして、ありがとうございました!
    評価もいただけて、とても嬉しく励みになりました(。´Д⊂)

    甘さ控えめの天然水みたいな恋の話なんて、素敵ですね❤️
    少し時間がかかってしまうかと思いますが、『アヤカシンフォニー』読みに参りますね!
  • 鉈手ココさん
    はじめまして。葦元狐雪と申します。
    この度は、拙作「ゴリ味」に評価をしていただき、ありがとうございました。
    無上の幸せでございます。
    『アヤカシンフォニー』楽しみにしていますね!
    では、失礼します。
  • 平原志恩様

    はじめましてこんばんは!

    お忙しいのにこここんな辺境の地の者にコメントくださりありがとうございます恐縮です( ;∀;)

    『恋する六等星』拝読させていただきました。
    とってもロマンチックなお話で、星空の情景が目に浮かぶようで、
    素敵でした!!

    ありがとうございます。
    ぜひぜひ、読んでいただけたら、最高です!
    いつでもお待ちしております。

    どうぞよろしくお願い致します。
  • 葦元狐雪様

    わああはじめましてこんばんは!
    コメントいただきありがとうございます。

    『ゴリ味』すごい好きですー!面白かったです!
    文章の雰囲気も、終わり方も、ゴリラも好きです。
    (感想が下手ですみません……)

    ありがとうございます。
    いつでも、お待ちしております。
    読んでいただけたら嬉しいです!

    どうぞよろしくお願いいたします。
  • こんばんは。
    ご丁寧に、こちらでレビューのお礼をありがとうございます!恐縮です!
    音楽小説が増えるといいなと思い、音楽物は特に積極的に読む人であります。
    コメディとかファンタジーも好きですけどね。

    音の出せない小説で音楽を表現するにはどうしたら伝えられるのか……で常に頭を悩ませるものだと思いますが、皆さん、いろんな表現をされていて本当に勉強になります。

    『アヤカシンフォニー』良かったですよ!
    タイトル、妖怪=アヤカシとも読めるなぁと思ったのですが、それはレビューには書かないでおきました(^^;

    レビューが的を射ていたなら良かったです。安心しました。
    鉈手ココ様の描写と表現が素敵だったからですよ。
    勉強になった上に、心地良さに浸れました。
    自分の方のをなんとか片付けましたら、吹奏楽のを拝読しますね〜!
  • こんばんは!
    近況ノート覗いて下さりありがとうございます!
    ここでレビューのお礼をしても自己満足に過ぎぬのではないかと思っていたところだったので、見ていただけて良かったです。

    音の表現、難しいですね。
    書き始めてから気付いたんですけど…難しいですよね…笑
    でも読むのも書くのも楽しいです。
    ちゃんと伝わっているか不安だったので、かがみ様のレビューで、自信がつきました。
    ありがとうございます!
    いやもう、こちらこそ勉強させていただきまくりです…(><)ああ

    『ジャズテイストで行こう』、オシャレ感とオトナ感に圧倒されながら、ドラマ化しないかなぁ〜とか思いながら楽しませて頂いております。
    そして10万字達成、おめでとうございます!
    読むの遅いんで全然追いつけてないんですが、最後まで追わせて下さい〜(^^)



    吹奏楽のやつは、あまり読まれてないのをいいことにほんと気ままな更新で好きに書いてるので(笑)暇で暇で死にそうなときに覗いて下さると嬉しいです(笑)

    よろしくお願い致します(^^♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する