2023年大晦日に書きました私の近況報告に沢山の方々が「いいね!」を下さり、心から感謝致して居ります。
あの内容を書くには勇気が要りましたが、皆様の御蔭で救われました。
コメントを下さいました御方も居られて、本当に有難うございます。
その中に、
「権威ある学術雑誌ほど査読があり、査読の無い学術雑誌が権威や信用を獲得するのは大変なので、残念だ。」
という内容のコメントを下さった御方も居られました。
その御方に今、心を込めて返信をしたためお送り致しましたが、皆様にもお読みいただきたくなり、以下にコピーさせていただきます。
<或る読者様への返信>
明けましておめでとうございます
早々の御返信、有難うございます。
御指摘の通りで、”権威ある”学術誌ほどその権威を保とうとして”厳しい”査読を行っていますが、そこまでやって狭き門を通過したはずの採択論文を20年後に調べると、20年後も「この論文の内容は正しい。真実である。」と認められるものは僅か27%に過ぎないとの報告もございました。
また、別の報告では、(分野や論文内容にもよりますが)10~20年後に「正しい。真実である。」として生き残る論文は10%以下。50年後には数%になるとの報告もあります。
アーネスト・ウェゲナーの大陸移動説を却下した様に、多くの命を救い得る発見を却下してまで守った”権威”とは何だったのか・・・結局20年後には、そうして査読者によって選ばれた論文の72~90%が「真実ではなかった」と判明し淘汰されていくという報告もあるのに。
だから私は、たった一人の査読者に委ねるのではなく、自由に投稿出来る様にして、皆が見ることが出来、皆が自分で判断して検証・追試を行う機会を確保出来る様にする「文章投稿サイト」方式を学会や学術誌にも導入すべきだと思うのです。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。