• に登録
  • ホラー
  • 異世界ファンタジー

ルビって皆さんどうしています?(短編を書いてみて)

SFで短編を投稿しました。
よろしければ一読いただき、感想など頂けると有難いです。

「偽環ウロボロス」
https://kakuyomu.jp/works/16818093076125874158


それで、ここからがタイトルの話なのですが。

投稿されている皆さん、小説のルビって何を基準に振っています?

あと、同じ単語を繰り返し出す場合でも、繰り返し振っていたりします?

例えば今回の短編ですと、登場人物のひとりに「朱美」という女性がいますが、こちらは「あけみ」と読むのは、まあ分かるかなと思ってつけていません。

「伊緑」という女性もつけていますが、こちらは「いのり」で、緑を通常「のり」とは読まないだろうと思ってつけています。
またこの「いのり」は名前が出てくる度につけています。
でも、これはこれで鬱陶しいかなあと思わないでもなく。
せめて、章が変わるまでは同じ単語につけなくてもいいのかなあと悩みながら書いていました。

皆さんの基準なりを聞きたく。


そしてやはり、更新が止まると閲覧数も一気に減りますよねえ。
1話目とかで止まってしまうのは仕方ないのですが(好き嫌いや、小説自体に魅力がないとかもありますから)そもそも導線がないですからねえ。

そりゃあ、PVを増やすための創作論自体のPVが多い訳です。

2件のコメント

  • コメント失礼します。
    ルビですが、私は、なるべく付けるようにしています。
    読めるだろう!と思うような漢字でも、たまにご指摘を受けることがありますので、転ばぬ先の杖と言いますか、つけて文句は言われませんので( ̄▽ ̄;)
    本来であれば、一章とか、Web小説だと一話でもいいかもしれません、ページ内で初めに出てきた漢字だけにルビを振るのが正しいのでしょうけども……まあ、Web小説なので💦
    紙媒体の小説が苦手でWeb小説を読まれている方もいらっしゃると思いますし、なるべくストレスなく読んで欲しいので、ルビは気づいたら振るようにはしています。繰り返し出てくる言葉でも( ̄▽ ̄;)
    そのあたりは、個人差がありますね〜💦
    ルビは振らない方もいらっしゃいますし……参考になれば幸いです。
  • コメントありがとうございます!
    風雅さんは毎回ルビつけているのですね。私も現状、繰り返しで突けているのですが、これって逆に鬱陶しいと思われているのかな、と不安に思って聞いてみました。
    有難うございます。参考になります!

    余談ですが、風雅さんの「乙女ゲームの悪役令嬢に転生したら婚約者が前世で私が手にかけた夫だったので。」
    楽しく読ませて頂いております。
    最近は転生モノをあまり読まなくなっていたのですが、設定の斬新さに思わず惹かれました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する