• 詩・童話・その他
  • 恋愛

6年前のあの日

考えてみたら、あの日のことを文にするのは初めてだ。
私の住んでいる場所は、被災地からは遥か遠く
本当に辛さや悲しみがわかるだなんて到底言えず
ただ心を痛めていただけに過ぎない。けれど、ずっと覚えている。

2011.3.11

埼玉のとある小学校で、学習支援員の仕事をしていた。
主に1年生のクラスで、学習の補助が必要な子をサポートしていた。
私は別の小学校と合わせて2年間その仕事に携わっていた。
他の学年の助っ人にも行っていたので、生徒たちとたくさん話した。

2年生のザリガニ釣りですごい量が釣れて、教室が生臭かったこと。
3年生の版画の手伝いで、全身絵の具だらけになったこと。
5年生の小数の割り算のノートがきれいで感心したこと。
鮮やかな楽しかった記憶。もうみんな中学生以上だね。元気かな。

6年前のあの日、2時半頃、職員室に戻って帰り支度をしながら
教務主任の先生と話をしていた。あ、地震?と言われたけど
私はわからなくて、とにかく受け持ちの1年生の教室に向かった。
1年1組と2組のドアをあけながら、2人の担任の先生に
話しかけた瞬間、グラっとものすごい揺れが襲ってきた。

私は1組のドアを抑えながら、みんな机の下!と叫んだ。
開き戸は抑えてないと戻って来るくらいに強烈で
校舎全体が大きな船になって、嵐の海に投げ出されたようだった。
1度目の長く大きな揺れのあと、こどもたちを校庭に避難させた。
金曜日だった。ちょうど帰り支度をしていたので
みんなランドセルを背負って外に出た。膝がガクガクしていた。

校庭で余震が来た時、何もすがるものがなくて
いつもはびくともしない地面がぼこぼこの液体になったようで
今までの概念がひっくり返されたような気がした。

ものすごく怖かったのだけど、こどもたちを守らなきゃと思って
私は「大丈夫だよ」と泣いている子たちに声をかけた。
「先生、生きてた中でいちばんこわい」って4年生の子が言った。
そうだよね、先生だってそうだもの。
腰が抜けちゃった1年生の男の子を その子の6年生のお兄ちゃんが
おぶって帰る姿が、まだ脳裏に焼き付いている。

保護者が迎えに来たり、集団下校をしたりする中
私は事務室で電話対応をしてから 家に戻った。
車は大渋滞で、余震のたびに道路が揺れて、涙が出てきた。

家に帰ったら、コップの水がひっくり返っていて
あちこち崩れていた。洋服ダンスの洋服が全部飛び出ていた。
余震に震えながら、毎日を過ごした。
毎日ずっとTVのニュースを見て生きた心地がしなかった。
しばらくは寝ようとすると揺れている気がして、眠りが浅かった。

近所の人の故郷のご両親が何日か振りに見つかった話に安堵した。
車のガソリンが切れそうなのに、常にスタンドは長蛇の列で
コンビニに行って、よくわからずに色々買ってみたり。
電気が止まると聞いて、毛布をたくさん出して来たり。

ここですら、ずっとね、一生忘れられない日だ。
まだ終わっていない、きっとずっと終わらない場所を想って
自分はどう生きていきたいんだろうって、考えてみる日にしたい。

2件のコメント

  • 六月菜摘さん こんにちは。

    震源地から遠く離れた埼玉でさえそんなに揺れたのですね。私は四国在住ですのであの日、揺れは感じませんでしたが報道で次々に映される震災の映像に言葉に出来ない程の衝撃を受けていました。震災直後の混乱もまだ記憶に新しいところですね。

    多分この震災の記憶がある内は防災を声高々に上げなくても防災意識は高いままだと思います。また巡って来たこの日、震災時の記憶を思い出して生きている事の素晴らしさを実感したいものですね。
  • > にゃべ♪さん。ありがとうございます。

    私の住んでいた場所では、震度5強でした。
    でも、ほんとに今までとは確実に違う規模の地震でした。
    あの時は東京に勤めている人たちも、全ての電車がストップして
    家に帰れなかった人もたくさんいました。

    もっと前の阪神淡路大震災の時は、やはり事態の恐ろしさにTVを
    見ながら怯えていたことを覚えています。

    はっ。防災意識が、欠如しはじめていました。
    また高くなってゆく書類の山。ちょっと開けると雪崩を起こす
    押入れ。最初からしまらない引き出し。反省してまず片付けようっと。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する