• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

『あやうい人』完結のお礼&小説はしばらく更新ストップします。

拙作『あやうい人』が完結しました。
本作に興味を持ってお読みくださった方、前作『まぼろしの人』から通してお読みくださった方、この場を借りて皆様へお礼申し上げます。
完結までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

今回の作品は『まぼろしの人』から分岐した話というか、サイドストーリーというか、スピンオフというか……なんともいえない位置づけの物語です。
というのも、本作は『まぼろしの人』からごっそり削ったエピソードを再構築する形で書いたものだからです。
削った文章を一旦ぜんぶ溶かしてもう一度固めたら、こういう話ができたという感じです。

3年前、初めての長編小説を執筆し始めた私はプロットも作らず、右も左もわからないままGmailの下書きに執筆をしていました。
がむしゃらと言えば聞こえが良いですが、むこうみずにただ書きたいことを書くのは執筆というより殴り書きのようなものだったなと思います。
そのような殴り書きを重ねた結果、初稿を書き終えた時点で『まぼろしの人』は現在公開している完結版の2倍以上のボリュームがある、分量ばかりの超大作になってしまいました。

そりゃそうだという感じです。
プロットも何も考えずに書くからそんなことになるんだよと、当時の私に教えてあげたくなります……。
さすがにこれは長すぎる&わけがわからん、ということになり、ごっそりと削ったエピソードを再構築して何かもう一つ物語が作れないかということで試行錯誤の結果、今回の『あやうい人』が生まれました。
結局また先生が出てくる話になってしまいましたね。



さて、現在は新たな長編小説の執筆にとりかかっています。
書いては消し、書いては消しをくり返しながら、さらには私自身のものすごい遅筆と相まって、毎日の進捗はミリ単位です。
そのため、執筆しながらこちらで公開という進め方ができず、小説の更新はいったんストップすることにいたします。
このアカウントは当面、フォローしている作家様の作品を拝読したり、コメントを書かせていただいたりするために使いたいなと思います。

ただ、せっかくのカクヨムで何も書かないというのも寂しいですし、書くことを通じて交流を続けたいと思っているので、オフラインでちまちまと小説の執筆を続けつつ、カクヨムでは『音楽と読書の記録』という備忘録的なエッセイを少しずつ更新していこうと思っております。
題名のとおり、最近聴いた音楽と読んだ本を書いていきたいと思います。
相変わらず少しずつの更新&個人的な内容になりますが、もし気になるタイトルを見つけたりしたらお読みいただけると大変嬉しいです。

また、小説のほうも、どこかの段階でこちらで公開できるように努力してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

◆追記:備忘録的なエッセイについて◆
近況ノートを書いた時点ではエッセイの体で書いていたのですが、できあがった文章はなぜか掌編小説っぽいものになってしまいました。
せっかくなので、この形式でやってみようと思います。
ストック無しの状態で公開に踏み切るのが初めてなので非常にドキドキしていますが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する