• 詩・童話・その他
  • 恋愛

Restart更新&雑記

どうも、めいき~です。(´・ω・`)


次回、Restartの14話の更新は2月3日昼12時です。



さて、ここからは雑記(いつも通り長い)

最近色々近況報告やら小説やらお邪魔させて頂いている訳ですが巡回が追い付いてなくてすいません。

特に飛び飛びになった場合、私が時間空きすぎている場合もありますのでご容赦下さい。

<ここから本題>
難しい話や文法を大事にする人へ、こんな事思う人が居るんだという位で。

全てには通常の常識と事実上の標準(デファクトスタンダード)が混在する。

乃ち、正道と邪道です。

ご飯とオカズは別々にとるのがいわゆる(正道)です。
ラーメンのスープや鍋の残り汁に、ご飯やうどんを投入するのが(邪道)です。

マナーやら、作法的な事を考えれば正道が正解となる。
しかし、(多くの人に愛された、無いし長い時間をかけてそれが素晴らしいものであると認知される等)の明確な理由をもって(上記で言えば、美味しいという事は大体の人が知ってる)

この、認識における事実上の標準の中には(正道)でないものも多数含みます。
ただ、多くの人は邪道が(これこそが正しい)と思い込んでいる為にこの邪道が正道とおなじかそれ以上に支持されて標準となる。


例を挙げてみましょう。

外国に行けば、ビールは常温で出されるのが普通です。しかし、日本人は冷やして飲む。国際的にみれば、ビールを冷やして飲むのは(邪道)です。

サウナ上がりに冷やしたビールは体にすこぶる悪いです。(それも邪道)
でも、日本人は冷やして飲んだ方が旨いからそうするし。風呂上りやサウナ上がりに飲んだら幸せになれるからそうする人多いですよね?

私は、正道だ邪道だと言ってますが邪道の方が素晴らしい事だって世の中沢山あるんですよ。だから、「ダメだなんて言ってない」し「最高に背徳率が上がるだけで」幸せになれる選択をしたらいいんですよ。(す〇やのチーズ三種盛牛丼にトッピングチーズを頼む位背徳でいいんすよ。



そうです、文法を守る事は(正道)ですが判りやすくするためイメージする為等の明確な意図があって「横紙を破る」のならそれは(邪道)ではありますが結果が素晴らしいモノ楽しいモノ表現したいものになっているのであれば私は全く問題ないと思います。

何故なら、「言葉や文字は本来伝える事ができてナンボ」であり「伝えられない文章こそがもっとも意味がない」というのが文字の歴史だから。(ここ重要)

詩などは映画と違って、読み手に「イメージ」してもらわなければならない。
そのイメージがクリアであればあるほど、疑似体験の様な形になればなるほどいいし。情報を増やすと、イメージを壊しうるなら書かない方が良い事もあります。

油絵は、布に絵の具を塗るのですが何回も重ねて塗って立体感を出すのです。
しかし、布そのものを変えて表現に使う絵も多い。


最期にちょっとした雑学。AIの生成では推しの子のパッケージの頭の上で指を垂らすようなポーズを生成するのはかなり難しいです。これは学習が足りてないのもそうですし、骨格やラフ線を認識するのに棒人間や色彩を基準にしているAIが多いからなんですよね。それを潰す為に自分で学習データやラフイラストを用意して、ラフにポーズを近づければできるかもしれませんが一発では出にくい。(指がポッキーでホラーに仕上がります



最期にこれだけは言わせて欲しい「私は邪道や横紙破りは大好きだ!」←台無し
※Restartは極めて大人しいドノーマルな日常モノです(キリ

それでは~(/・ω・)/

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する