• 歴史・時代・伝奇
  • エッセイ・ノンフィクション

技術を馬鹿にしている

幕末に憑依転生する作品でゴムも発電機も鉄も低品質なのに1885年に実用化され現代に繋がっていないアーク溶接をやろうとしているキャラが居る。

そのキャラは本来技術面で主人公のストッパー役を果たすのだが、そんなキャラが何でアーク溶接をやろうと思った?

開国前なので情報入手手段は乏しく、ゴムは硫黄を加える前。

電信の被覆は紙!

現代に繋がる発電機も無い。

高炉は有るが反射炉の時代でベッセマー転炉以前である。

鉄の品質、溶接機が異なるので経験が活かせる訳が無い。

理解に苦しむ。

AT限定持ちにMT運転させるより酷い。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する