• 詩・童話・その他
  • SF

お墓参りに最適な日とは?


本日、暮らしのアイデア川柳の最新作をアップしました。

つれあいさんの提案で、大安の新月にお墓参りしてきたことにもふれています。
もしかしたら、好奇心からなる情報への感度がピカイチの双子座のつれあいさんの方がスピリチュアルのアンテナを張り巡らしてそうなんですが、いたって本人はポーカーフェイスでなんで?なんで?とシラを切るんですよね。

私、タワシ渡したわ!
https://kakuyomu.jp/works/16818093077348351789/episodes/16818093078742551642


レビュー3連星も紹介しておきます。
( ゚д゚)ハッ! 、黒い三連星の ジェットストリームアタック!?

①syu.様の作品ー「檸檬」
https://kakuyomu.jp/works/16818093077646413490

レモネードのような爽やかな哲学
『『檸檬』という短編は、まるで一杯のレモネードのように、さっぱりとした中に深い味わいを秘めています。著者syu.さんは、読者を非日常的な空間に誘い込み、そこで繰り広げられる不思議な対話を通して、私たちに考えさせるきっかけを与えています。

物語の舞台は、一見すると豪華な貴族の食卓であり、同時に、誰もが親しんだファミレスのようでもあります。この曖昧な設定が、登場人物たちの独特なやり取りをさらに引き立てています。レンとランという二つの個体は、まるで…(続きを読む)』
https://kakuyomu.jp/works/16818093077646413490/reviews/16818093078744068726


②豆ははこ様の作品ー「多分、猫エッセイ。」
https://kakuyomu.jp/works/16818023213954843705

猫が教えてくれる日常の特別さ
『「多分、猫エッセイ。」は、豆ははこさんが実家で飼っていたチンチラシルバーの猫、チェリーとの思い出を綴った珠玉の作品です。このエッセイは、チェリーのユニークな行動や日常の小さな出来事を通じて、読者に心温まる瞬間を届けます。各話のエピソードは、チェリーとの楽しい日々を丁寧に描き出しており、猫好きな方はもちろん、動物との生活に興味を持つすべての人におすすめです。

エピソード紹介
第1話「猫と刺身?」:
チェリーが刺身を狙うと見せかけて実は刺身のつまにだけ興味を示すエピソード。この意外性が、…(続きを読む)』
https://kakuyomu.jp/works/16818023213954843705/reviews/16818093078697685286


③ 滝口アルファ様の作品ー短歌連作「発熱 短歌連作10首」
https://kakuyomu.jp/works/16817330663340210108

発熱の中に息づく日常
『滝口アルファさんの短歌連作「発熱」は、日常の一コマを鋭く捉えた10首の短歌で構成されています。高熱に苦しむ瞬間から、日常の些細な出来事や感情の変化まで、作者の観察眼と感性が光る作品です。

紹介ポイント:
・発熱体験の描写: 発熱の苦しみと、それに伴う感覚が生々しく表現されています。
・日常と非日常の融合: 高熱に浮かされる瞬間から、日常の中の小さな出来事まで、詩的に描かれています。
・鋭い観察とユーモア: 日常の雑事や感情を、ユーモアを交えて表現した短歌が印象的です。
・深い洞察力: 季節感や生命の儚さを通じて、日常に潜む深い意味が探求されています。

最終的に、…(続きを読む)』
https://kakuyomu.jp/works/16817330663340210108/reviews/16818093077781654064

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません