• エッセイ・ノンフィクション

この小説は一気に書きましたが。

ぬんのところには、皆様の応援メールなどをいただいています。ありがとうございます。でも一番わかってほしい県からは何の話もありません。
でも、今回もまたまた自死の方が出たせいか、「公正透明な職場づくり」から相談してほしいと掲示板に書いていましたが、ぬんはここに行って良いことは何もなかったです。倍返しで上司にいじめを受けました。
でも、まさかこの文章を読んで、K奈川県庁の上の人たちは「県に対し、誹謗中傷をしている」なんて言っているのでは?
もしそんなことを言っていて、反省もないなら、もうこの組織はあきらめるしかないですね。
常に、自分たちは正しいと思っているのでしょうか?
ひどいいじめに合って、辛い人の気持ちを分かってほしいです。
仕事がしやすい職場づくりをぜひお願いします。
それを思って書いた小説です。

3件のコメント

  • 幸い相談したいと思ったことはありませんが、仮に相談したくなっても、他に行きますね。

    ストレスチェックで高ストレス判定が出ると、産業医に相談しましょうって来ますが、意味がなさそうなので行こうとは思いません。
  • こんにちは。
    あのアンケートに書いてやりましたよ。木⭕️を無罪放免で円満退職させたりするからこんな事案が起きたんだ、ってね。

    そもそも、透明なナンチャラに相談しようものならぬんさんや鹿児島県警、兵庫県みたいに通報者が不利益を被るだけでしょう。
  • こんにちは。
    ぬんは、事実だけ書いているのに、それを消そうなんてできません。
    事実ですから。
    事実だけを並べて書いたものだから、変えようもないのです。
    卒業したら、実名で書いちゃうかも。
    そのくらい、ぬんは怒っているのです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する