• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

愛永久呪~アイトハノロイ~ 第一の呪い・「あなたは何も見ていない」(1)

 ――まひるが死んでから、数か月が過ぎた。
 季節は冬から春になり、高校を卒業した僕は大学生として新生活を送っている。

 生まれ育った町を離れ、一人暮らしを始めることは前々から決めていたことだった。
 家族と離れて生活することを寂しく思うこともあったが……それと同じくらい、まひるとの思い出がたくさんあるこの町を離れることにもの悲しさを感じていたことを覚えている。

 ……まひるが夕陽くんを殺したことを知る者は、ほとんどいない。
 被害者である夕陽くんのご両親も事実を明るみにしないことに同意し、協力してくれた。

 どうしてそうしてくれたのか理由はわからないが……もしかしたら、夕陽くんにも後ろ暗い何かを抱えていたのかもしれない。
 まひるから送られてきた最後のメッセージの中に、彼が僕を殺そうとしていたという文面があったことを覚えていた僕は、少し嫌な想像をして……すぐにそれを頭の中から振り払った。

 もう、あの事件を振り返るのは止めよう。今更何を悔やんでも、まひるも夕陽くんも戻ってこない。
 全てを忘れてくれと、それが最期の願いだと、まひるも言っていた。
 ただ、そんなことは絶対に無理だということもわかっている。

 まだまだ初恋の女の子を忘れることはできなさそうだなと考えていた僕は、体を強く揺すられて顔を上げた。

「お~い! 楽しんでる~? 好きに飲んで、食べていいからね! 新入生くん!!」

「あはは、ありがとうございます……」

 そう僕に声をかけてきた女性は、随分と酔っているように見えた。
 真っ赤な顔をして、大声で叫ぶように声をかけてきた彼女に苦笑を浮かべながら返事をした僕は、ふぅと息を吐いて周囲を見回す。

 広い居酒屋の宴会場で騒ぐ、人、人、人……彼らは全員、僕と同じ大学の同級生と先輩たちだ。
 俗にいう、新歓コンパ。幾つかのサークルが合同で開催している、新入生なら誰でも参加できる宴会の中に僕はいた。

 正直な話、こういった騒がしい集まりに出るような気分ではなかったし、サークルに参加するつもりもなかったから、出席は遠慮しようかと思ったのだが……少し理由があって、こうなっている。
 新入生たちは飲み食い無料という謳い文句のおかげか、コンパには想像していたよりも多くの学生たちが集まっており、活発に交流している様子が窺えた。

(まあ、交流って言ったって、内容はあれだもんなぁ……)

 ここは真面目に勉強する教室でもなければ、静かにしなければならない図書館でもない。
 飲み、食い、騒ぐ……宴会の場だ。
 だけどまあ、こういう酒が絡む場では往々にして友好を深めるというより、男女の関係を狙う輩が多く出るというのも間違いない。

 よく見れば……いや、よく観察せずとも、男性の先輩がかわいい新入生とお近づきになるべく、その隣をキープしている光景があちらこちらで見受けられた。
 そんなふうに周囲を見回し続けていた僕は、ある一点を見つめてその動きを止めると共に、ゆっくりと立ち上がる。

「へぇ~! 八坂さん、下の名前は小夜ちゃんっていうんだね~! じゃあ、これからそう呼んでもいいかな?」

「ご自由にどうぞ。私は気にしませんから」

「うっひょ~! じゃあ、遠慮なく……小夜ちゃ~ん! 何か飲み物頼もうよ~! 二人で乾杯しよ! ねっ!?」

 爽やかな雰囲気の、だけどどこか抱えている欲望が透けて見えている先輩と二人で話しているその女子の名前は……八坂小夜。
 真っ黒で長い髪と真っ赤な瞳が特徴的な彼女は、僕と同じ大学に進学していた。

 何を隠そう、僕が気乗りしない新歓コンパに参加したのは八坂さんが来ると聞いたからだ。
 別に彼女とどうこうしたいというわけではなく、純粋に心配で、気になってしまった。
 実際にああやってお持ち帰りを狙う先輩に声をかけられている場面を見るに、僕の心配は杞憂ではなかったというわけだ。

 そのことを喜ぶべきか、嘆くべきかと考えながら八坂さんの下へと近付いた僕は、できる限り自然に彼女に挨拶をする。

「やあ、八坂さん。隣、いいかな?」

「……どうぞ、ご自由に」

「ありがとう。じゃあ、失礼するよ」

 ちらりと僕を一瞥した八坂さんは、わずかに微笑みを浮かべて男の先輩と逆の席を手で叩いてくれた。
 彼女に感謝しつつ、そこに腰を下ろした僕へと、少しだけつまらなそうな顔をした先輩が声をかけてくる。

「あれれ~? ごめんだけど、君は誰かな? 新入生の子たちの顔、全然覚えらんなくってさ~!」

「私と同じ高校出身の朝倉新一くんです。彼とは高校時代から仲良くさせてもらっています」

「へぇ、そっか。そうなんだね」

 明らかにトーンダウンした先輩が、呟きながら僕を見やる。
 柔和に、敵意なく、笑顔でその視線に返しながら、僕は自分が先輩からお邪魔虫だと思われているんだろうなと確信していた。

「そっかそっか~、二人は同じ高校の出身か~! ああ、ごめんごめん。俺は|片山拓也《かたやま たくや》、四年生の先輩だよ」

「片山先輩ですね。どうぞ、よろしくお願いします」

「ああ、いいよいいよ。まあ、とりあえず何か飲もうか。小夜ちゃん、カシオレでいい?」

「すいません、片山先輩。僕たちはまだ二十歳未満なので、お酒はちょっと……」

「はははっ! 固いって、朝倉くん! こういう場では少し羽目を外すのがマナーだよ!」

 そう笑いながら言う片山先輩だが、目は笑っていない。
 やや強引に酒を勧めてくる彼が、八坂さんを酔わせようとしていることはすぐにわかった。

 だから、その目論見を阻止すべく、何としてもお酒を頼ませないように反論していたのだが……先輩と僕に挟まれる八坂さんが、おもむろに口を開いてこう言ってきた。

「すいません、先輩。私、実は今朝から調子が優れなくて、少し前に風邪薬を飲んだんです。だから、お酒はご遠慮させていただきます」

「……ああ、そう。そっか。じゃあ、仕方ないね。じゃあ、オレンジジュースにしておこうか? 朝倉くんはお茶とかの方がいい?」

 やんわりとした、だけど明確な拒絶の意思を感じさせる八坂さんの断り文句に、片山先輩が一気にテンションを落とす。
 この女はガードが堅いと思ったのか、はたまた僕という邪魔者の存在を煩わしく思ったのか、はたまた他の女子を狙った方が時間の無駄にならなくていいと考えたのかはわからないが、先輩は飲み物が届いてから程なくして僕たちの傍から離れていった。

「私のこと、助けにきてくれたの?」

「ああ、まあね。でも、必要なかったみたいだ」

「いいえ、助かったわ。ありがとう、朝倉くん」

 片山先輩が去った後、僕と八坂さんはそれぞれの飲み物を口にしながら話をし始めた。
 周囲の喧騒から隔絶されたような、小さな声で行われる会話を繰り広げながら、僕は彼女へと言う。

「こういうことを言うのは失礼かもしれないけど、珍しいね。八坂さん、こういう騒がしいのは苦手だと思ってた」

「強引に誘われて、断り切れなかったの。そういう朝倉くんこそ、どうして参加したの?」

「あ~……僕も八坂さんと似たような感じだよ」

「……嘘。顔に『私が心配だから様子を見にきた』って書いてあるわよ」

 そう言いながら八坂さんが僅かに微笑む。
 目を細め、口元を少しだけ歪ませた彼女は、僕の考えなんてお見通しなのだろう。

 どうにも……八坂さんは妙に鋭いというか、見えていないものを見抜く不思議な力があるように思えてならない。
 その笑顔と共に彼女からの感謝の念を感じた僕は、グラスの中のウーロン茶を半分ほど飲み干してからこう言葉を返した。

「……迷惑かもしれないけど、なんだか気になっちゃって。八坂さんには色々世話になったからさ」

「……あれからもう、随分と経つのね……心の整理はできた?」

 八坂さんの言葉に、僕は小さく首を横に振る。
 僕の答えを予想していたように視線をジュースが入ったグラスへと向けた八坂さんは、静かな声でこう続けた。

「そう簡単に忘れたり、割り切れたりする話じゃないからね。仕方がないことだと思う」

「………」

 慰めるような八坂さんの言葉に、僕は何も答えない。何を話すべきか、自分でもわからないからだ。
 楽しい飲み会の場で、こんな話をさせてしまっていることを申し訳なく思いながら、僕は話題を変えるように彼女へと言う。

「……本当、色々と気遣ってもらっちゃってるよね。ありがとう」

「気にしないで。私が好きでやってることだから」

 小さく、緩く、優しく……八坂さんが微笑む。
 まひるが夕陽くんを殺し、自ら命を絶ったあの日から、彼女は色々と僕のことを気に掛けてくれるようになっていた。

 こうして同じ大学に通うから、ということもあったのかもしれない。
 心の傷に積極的に触れることもせず、されど気遣って何も触れないこともないという、彼女の距離の取り方には、本当に感謝している。

 何度か抱えたものを話したこともあったし、未だに現実を受け入れられていないという弱音をこぼしたこともあった。
 僕の周囲にいる人間の中で、数少ないあの事件の真相を知っている同世代の人間だということが、結構大きかったのだと思う。

 このコンパに参加したのも、八坂さんが言った通り、彼女のことが気になったからだ。
 女性として好き……というわけではないが、恩人とも呼べる彼女に万が一のことでもあったら嫌だなと思ったからこそ、僕はまひるのことを引き摺っていながらもこの集まりに参加した。

「その恩返しみたいなものだよ、僕がここに来たのは」

「そう、優しいのね」

 平坦な、されど感謝の色が滲んでいる声で八坂さんが僕に言う。
 僕からしてみれば優しいのは彼女の方で、今述べた通り、恩を返しにきただけだからそういうのとは少し違うかなと思う中、八坂さんは小さく微笑みを浮かべながらこう続けた。

「なら、今日は朝倉くんに帰り道のボディーガードを頼もうかしら? 帰る場所も同じだしね」

「えっ? どういうこと?」

「朝倉くんは気付いてないでしょうけど、私もあなたと同じマンションに住んでいるのよ?」

「そっ、そうだったの!?」

「ええ、そうだったの」

 今まで欠片も知らなかった情報を教えられた僕が、盛大に驚く。
 八坂さんはそんな僕の反応を愉快気に見つめていて、彼女が上機嫌だということがわかった。

「全然知らなかったよ。驚いたな……」

「……あまり、周りを見る余裕もないでしょうからね。仕方がないことよ」

 八坂さんの言う通りだなと、そう思った。
 まひるの死から数か月が経っても、まだ僕はあの日のことを忘れることができない。

 今も僕の心はあの日に取り残されたままで……視野も狭くなっているんだなと、八坂さんに言われて気が付く。
 情けなさにため息を吐く僕を見つめる八坂さんは、少し間を開けた後で口を開いた。

「ねえ、朝倉くん。あなた――」

――PiPiPiPi……

 八坂さんが何かを言いかけた瞬間、狙ったように僕のスマートフォンが着信音を響かせた。
 驚きながらスマホを手に取った僕が彼女を見てみれば、八坂さんはどうぞと促しの表情を向けてくれる。

 申し訳なさを感じながら急いで通話を出た僕は、向こう側から聞こえてくる声に顔をしかめた。

『あ~、モモちゃ~ん? 俺だけど、今からお店に行くからって報告を――』

「あ、すいません。番号、間違ってますよ」

『えっ……? あっ、これはどうも……すいませんでした。失礼しま~す……』

 酒に酔った、おそらくは中年男性の声。派手な女性の名前と「お店に行く」という発言から考えるに、彼は行きつけのキャバクラに向かう前にお気に入りの女の子に連絡を取った……というところだろう。
 そんなことを考えながら間違い電話を指摘してやれば、恥ずかしさに一気にトーンダウンした男性が謝罪の後に通話を切る。

 楽しく酔うのはいいが、このご時世に電話番号を間違えたりなんかするなよと心の中で毒づく僕へと、僅かに首を傾げながら八坂さんが声をかけてきた。

「……今の電話、誰から?」

「ただの間違い電話だよ。相手のおじさん、随分と酔っぱらってた」

「……そう」

 僕の答えを聞いた八坂さんが、持っていたグラスをテーブルに置く。
 そこで会話が途切れたことを気まずく思いながら、先ほど、彼女が何かを言いかけてたことを思い出した僕は、今度は八坂さんへと自分から話を振った。

「八坂さん、さっき何か言いかけてたみたいだけど……なんだったのかな?」

「……少し、聞きたいことがあるの。でも、なんだか、気分が……」

「八坂さん……?」

 多少の緊張を感じながら話を振った僕は、八坂さんの様子がおかしいことに気付いた。
 表情は歪み、気分が悪そうな雰囲気を出している彼女は、やがて糸が切れた人形のように脱力し、背後の壁に体重を預けてぐったりとしてしまう。

 あっ、と思った僕は慌てて八坂さんに声をかけ、彼女の安否を確かめた。

「八坂さん、大丈夫!? どうしたの!?」

「ごめんなさい……急に、具合が悪くなって……」

 一応、僕の声は聞こえているし、答える力も残っているようだ。
 しかし、どうして急に具合が悪くなってしまったのかと、八坂さんの急激な体調の悪化の原因を探り始めた僕は、周囲でお酒を飲む先輩たちの姿を見て、ハッとした。

(まさか、八坂さんの飲み物って……!?)

 周囲で騒ぐ仲間たちが持つグラスの中には、八坂さんと同じオレンジ色の飲み物が注がれている。
 あれはオレンジジュースではなく、それとお酒を混ぜたカクテルだということを理解した僕は、片山先輩があれと同じものを八坂さんに渡したのではないかと疑念を抱いた。

 同時に、この程度のアルコールで体調を崩すかとも思ったが、そこで先の八坂さんの発言を思い出す。

(もしかして、風邪薬を飲んだっていう話は嘘じゃなかったんじゃ……?)

 薬を飲んだからお酒を飲めない、というのは片山先輩を追い払うための嘘だと思っていたが、もしかしたら本当のことだったのかもしれない。
 具合が悪かったせいで、味覚がおかしくなっていた。だから、飲み物に入っていたアルコールにも気付けなかった……こう考えると辻褄が合う。

 ともかく、八坂さんをこのままにしておくわけにはいかない。
 救急車を呼んでもらおうかとも思ったが、大騒ぎになったらそれはそれで彼女のためにもならないと考えた僕は、再び先ほどの八坂さんの言葉を思い出す。

 八坂さんは、僕と同じマンションに住んでいる……なら、家までの道はわかる。
 この場でこのままにするよりかは、タクシーを拾って帰宅した方が安心できるはずだ。

「八坂さん、動ける? 気分が悪いなら、帰った方がいい。僕が手を貸すから、ここから離れよう」

「そう、ね……悪いけど頼める、かしら……」

 八坂さんからの了承を得た後、僕は彼女を支えて店から出た。
 代金は最初から無料だと聞いていたし、誰かに飲み会を抜けることを報告する義務もないだろう。
 幸いなことに、店は駅のすぐ近くにある。これならばタクシーもすぐに捕まえられるはずだ。

「どこかのコンビニで水でも買おう。そうすれば、多少は具合も良くなるはずだよ」

「ん、ん……」

 八坂さんの具合は悪くなっているようで、僕にもたれ掛かるようにして体重を預けてきている。
 やはり救急車を呼んだ方が……と考えた僕であったが、いまいちそこに踏み切れずにいた。

 そんなことを考えている間に、近くにタクシーが止まる。
 大急ぎで手を挙げた僕は、開いたドアの中にぐったりとしている八坂さんを押し込むと、中年の運転手さんに用意しておいたスマホの画面を見せて言った。

「すいません! この住所までお願いします!」

「……わかりました」

 具合が悪そうな女性と、慌てている男。そして、飲み屋がすぐ近くにあるという場所。
 この状況から運転手さんも色々と察したようで、言葉少なに僕たちの乗車を認めてくれた。

 吐くかもしれないからダメ、と言われたらどうしようかと思っていた僕はその返事に安心すると共にタクシーに乗り込もうとしたのだが……突然、その背を強く押されてつんのめってしまう。

「うわっ!?」

「おいおい、何してるんだよ? 酔った女の子を連れてこそこそ抜け出すなんて、怪しいなぁ……!」

 ドンッ、と強い力で押され、タクシーの中につんのめるようにして乗り込んだ僕の背から、意地の悪い声が響く。
 振り返った僕が見たのは、ニタニタと笑いながらタクシーに乗り込んできた、片山先輩の姿だった。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する