• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

感謝感謝です!

こんばんは、幸まるです。
こちらにも目を通して下さってありがとうございます。


短編二作にレビューを頂きました!

『親愛のノイズ』
https://kakuyomu.jp/works/16818093092430990063
たった一秒の中に それは生まれた…

下さったのは、神崎 小太郎様。
『コミュニケーションロボットの不具合という設定を通じて、物語は「心」や「感情」という概念への問いを投げかけます。技術と人間性の境界が曖昧になる中で、何が「生きている」と言えるのかを考えさせられます。』
“生きていること”、“心”とはどんなものなのかを考えていたので、そこを汲み取って頂けて嬉しかったです。

神崎 小太郎様、ありがとうございました!

神崎 小太郎様 ホーム
https://kakuyomu.jp/users/yoshi1449

初ジャンルのSFでしたが、☆100に届いて嬉しいです(⁠^⁠^⁠)
読んで下さった皆様、ありがとうございます。


もう一作は、昨日投稿したエッセイに頂きました。

『さあクッキーを作りましょう』
https://kakuyomu.jp/works/16818093092741574478
私の“理想の一日”って どんなもの?

レビューを下さったのは、歩様。
『その理想はごくありふれている、けれどお子さんのいる間はなかなか叶えられないもの
子どもが自分の手を離れた時にも想いを馳せつつ、最後は……
幸せなあたたかな想いを共有できることでしょう』
日常があってこその理想や夢だと思います。
歩様も同じ企画に参加されていますが、理想の一日は、毎日頑張っているからこそのご褒美であって欲しいと書かれていますね。
同感であって、とても嬉しく思います!

歩様、ありがとうございました!

歩様 ホーム
https://kakuyomu.jp/users/t-Arigatou


クロノヒョウ様の自主企画、まだ締め切りまで日がありますよ〜。
皆様も「理想の一日」を想像して、エッセイを書いてみませんか?

お題でカクコン挑戦企画⑥
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093092629321894
ジャンル指定「エッセイ」
お題「理想の一日」



写真は、エッセイの中で出てきたコーングリッツのクッキー。

誰もコーングリッツについてはコメントを下さっていないので、実はポピュラーな素材だったのかな、と思っています。
説明いらなかったかな?(^_^;)

20件のコメント

  • こんばんは

    ご紹介ありがとうございます

    コーングリッツ、知りませんでした
    そのほかの内容が濃くて、前半に出てきたそれは皆さんさらりと流されてしまったのかもしれません
    私も「そうなんだ!」という感覚で、いつものおやつレシピの材料の一つくらいの認識でした💦

    箱の中いっぱいのクッキーって、やっぱり憧れますね❤
    クッキーでなくてもおせんべいでもいいです!
    何ならお菓子なら何でもいいです(笑)
  • ひよこちゃんの容器が一杯になっています。美味しそうですね(*´ω`*)
  • もぐもぐもぐ。
    ふふっ
  • 拙い文章でレビューを書いたにもかかわらず、ご丁寧な紹介をいただき、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。私の書いた文章が幸まるさんにとって価値のあるものであったなら、それ以上の喜びはありません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 私は今、コーングリッツよりもマサが欲しいのですよ!!
  • あーん
    食べたーい(^O^)♡
    🐆
  • ああ、容器がいっぱい、優しさがいっぱい( ;∀;)
  • 歩様

    こんばんは。
    こちらこそ、ありがとうございました。とても嬉しかったです(⁠^⁠^⁠)

    あ、じゃあ説明入れておいて良かったですね(^_^;)
    容れ物いっぱいにお菓子が入っているって、良いですよね〜。実は自分が子供の頃から好きでやっているのです(笑)。子供の頃は、小さな瓶に飴玉とかラムネとかを詰めていました。
    せんべいも良いですね!ぜひ缶に入れたい!
  • 時輪めぐる様

    ひよこの容器いっぱいにしました〜。でもすぐに娘に持って行かれました(笑)。
  • 西しまこ様

    ふふ、コーヒーが合いますから一緒にどうぞ〜。インスタントですが(^_^;)
  • 神崎 小太郎様

    いえいえ、レビューもコメントもとても丁寧に書いて頂き、すごく嬉しかったです。ありがとうございました!
    こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
  • かごのぼっち様

    トルティーヤ作られるのですか?
    あれって糖質少なめでしたっけ。
    それこそ通販じゃないと買えないのではないですか!?
  • クロノヒョウ様

    えへへ
    どこでもドアが欲しいですね!
  • 福山典雅様

    えへ、いっぱい詰めておきました♪
    でもすぐに持って行かれました(笑)
  • 幸まる様。

    コーングリッツ、知らなかったです😅
    でも聞かなかった(知ったかぶり……笑)

    容器一杯のクッキー、美味しそう😋
    やっぱり私の理想はこんな美味しいクッキーを作ってくれる人が身近にいることですね( ´艸`)
  • この美のこ様

    あは、それなら説明入れておいて良かったですね(⁠^⁠^⁠)
    容器いっぱいにしたらすぐに娘に持って行かれました(笑)。
    どこでもドアがあればおとどけするのに!
  • これが、エッセイの中のボーロのケースと、それいっぱいの手作りクッキーなのですね。
    エッセイ、とっても良かったですよ〜(*^^*)

    お菓子作り、子供が小さいうちは楽しかったのにな〜。
    今は滅多に作りません。
    「美味しい」って言わないヤツしか家にいないからかもしれません(笑)。

    あ。うちの次女も、2歳児くらいのときは怪獣でした。
    スーパー入店直後にダーッと走っていって、ギャーギャー泣いて、仰向けでじたばた。
    いや、なにがしたいねん……って放置してて、よそのおばあさんに保護されかけて、回収に向かうとかありましたよ。
    子供が小さい時は、みんなボロボロに疲れるのです、お母さんという生き物は。

    大きくなって、それぞれに独立してしまうと、急に暇を持て余しますから(笑)。
    でも、そんな時でも、幸まるさんは、お菓子作りしてそう。旦那様のために? まっ♡
  • 緋雪様

    エッセイを読んで下さって、コメントもレビューも嬉しかったです。ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

    『「美味しい」って言わないヤツしか家にいないからかもしれません(笑)』
    ぎゃー!もうっ旦那様、美味しいってちゃんと言って言って!

    緋雪様のところの次女さんも怪獣でしたか!
    仲間ですね!(⁠T⁠T⁠)
    二人目の方が楽よ〜なんて軽く言う奴は誰だ〜!と思いながら次女を抱えて走っていました(笑)。本当に、小さい頃は大変ですよね。でもあっという間に大きくなっちゃって、それはそれでつまらないのですけれどもね(贅沢な言い草)。

    旦那さんは超甘党なので、お菓子作りはずっと喜んでくれそうですが、糖尿病注意かも!??(笑)
  • コーングリッツのクッキー、とても美味しそうですね!見た目の可愛さもさることながら、手作りの温かみが伝わってきます。

    私は、お菓子作りはホットケーキを焼くぐらいだったりするので、コーングリッツは知りませんでした。コーンとグルテンを混ぜ合わせたもの?リッツみたいなクラッカー味?😅
  • 悠鬼よう子様

    ありがとうございます!
    抜き型で抜いて焼くと、なんとなく可愛さがアップする気がして、色々な型を使って遊んでおります。

    コーングリッツは、トウモロコシを乾燥させて極小の粒に粉砕したものなのです。どちらかといえばパンの材料で使われることが多いのかな。
    これだけだとグルテンはなくてほぼまとまらないので、クッキーを作る時は、小麦粉の半量程をこれに置き換えて作ります。
    食感がカリカリザクザクして、香ばしいクッキーになります。美味しいですよ(⁠^⁠^⁠)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する