• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

音楽の話題

こんばんは。

https://kakuyomu.jp/works/16818093080015151579

商業主義者は創作慾求を抱いているか

を投稿してあります。
音楽の話題です。
「商業主義」というような言葉が使われることがあるので、タイトルを「商業主義者」としていますが、僕の結論では、そんな人は実際にはいないというか、なんか「商業主義」という言葉自体がおかしいということになります。

たんぜべ なた。さん がコメントをくださっています。

また、レビューも書いてくださっています。

https://kakuyomu.jp/works/16818093080015151579/reviews/16818093080051658058

有難うございます。

2件のコメント

  • そうですね。「商業」に全振りしたところで、楽曲も小説もそれ自体の「芸術的」価値とは無関係ですし。偉大な芸術家たちが皆、お金に無頓着というわけでもなく。パトロンさまに気に入ってもらうために必死だったり。お金=悪いこと、のようなピュア思考の方たちが「商業主義」って言葉が大好きだと。結果、私のような一般ピープルが素敵だと感じられる作品が生まれてくるのならオッケーっす。
  • 卯月二一さん、おはようございます。

    僕が言いたかったのは、そのように大いにお金を意識していた場合でも、創作慾求がゼロということはありえないのではないか?ということです。逆に、お金は興味ないのですといくら言っても、リリースする限りはコストを取り戻さなきゃならない、少しはお金のことを考えていたでしょ?ということです。

    ただ、AIの場合には本当に100%お金儲け、で制作(生成)される可能性があると想像しました。そのとき、その「作品」に受け手がどう感じるかまでは、僕はまだ予想できていません。ただ、ちょっと怖いだけです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する