• 恋愛
  • ラブコメ

【新作】ブレイブ・エレメンター ~元素獣救出大作戦!~

元素でなにか書きたかったのと、児童小説コンテストにもう一本出したくて。
構想は全くなかったけど、元素の擬人化・擬獣化っていうお話を読んでみたくて、書いてみました。
あとは、ゲームとして「収集」モノが好きなので、モンハンやポケモンみたいな感覚で元素を集めるって楽しそうだなって。

短編なのであんまりたくさんの元素獣は出せなかったけど、出てくる4体の元素獣はどれもお気に入り。
↓ちょっとネタバレあるので注意だよ。

【Ne ネオン】
安定の元素。単体でも安定していられるので、メインの元素獣にした。ネオンって名前が可愛い。存在も可愛い。だからJKっぽいイメージ。
ネオン単体だと、基本赤~オレンジ色の発光しかできない。He、Ar、N、Hg、Kr等と混ざると色が変わるので、そのへんの元素獣との絡みを描くのも楽しそう。「本命は誰なんだよ!?」みたいな。

【W タングステン】
名前の由来から、メイン元素獣に決まった。WはウルフのW。銀白色で由来がオオカミってだけでかっこいい。スズを喰っちまうオオカミタングステン。スズとの絡みをどう描くかもたのしみすぎる!!

【Cu 銅】
地上に来ちゃって酸化しちゃう可哀想な元素。実はかなり長い時間をかけ酸化してしまった。
イカやタコの血は銅が含まれているので、タコの魚人という安直さ。でも先々のことを考えて最初に救う元素獣を誰にするかは非常に悩んだ。

【Zn 亜鉛】
名前がかっこいいよね。ツィンク。Znにはギザギザの歯という由来があったのと、タコの天敵がウツボということ、銅と混ざると色が変わるというところから、採用。銅的には、「私の美しいあかがね色が、あんたと混ざると黄銅色になっちゃう!」っていう思いもあり亜鉛のことは好きになれない。
亜鉛自身の本命は、鉄(Fe)。鉄のためなら死んでもいいと思ってる。(犠牲防食の関係性があり、亜鉛は鉄の代わりにみずからを犠牲にして酸化する)



実際書いてみると、やっぱり要素が多すぎてなかなか読んでくれる方を引き込めてないなーと感じたり、科学の基本知識がないと読み進められなかったり、というところが反省点。
元素獣そのものを戦わせるようなお話にした方がシンプルで良かったかもしれないけど、それだとなかなかうまく話が展開できなかった。

反省点は多いけど、やっぱり科学モノって書いててほんと楽しい。自分の知識が増えるのも嬉しい。
なかなか評価をもらうのって難しいけど、頑張って書いたことだけは自分を褒めたい!!頑張った!!

長編になったら、どんな動物や幻獣を出すか考えるのが楽しみ。1体はぜったい恐竜をだすんだ!!⋆͛🦖⋆͛ あとクジラ!!!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する