• SF
  • 現代ファンタジー

めかまじょは、重いか軽いか

前回のラブコメ話の発端である くろねこ教授より、金属の重さを考えるとめかまじょはムチャクチャ軽い! と教えていただきました。

作中で、ことあるごと104キロ104キロ連呼されて世界一かわいそうな美夜子ちゃん。私は、現実的にはどうとか、科学に裏付けされた云々で体重は考えてませんでした。
あまりに重いと普通の人間と同じことが出来ず、リアリティは出ても行動を描写する上でのノリが悪くなる重くなる。だから別に普通の少女と同じ体重でもいいんだけど、どうせならちょっと遊んでしまおう。
と、それだけで決めた104キロです。

ただ、その件により、他はどうなのかなと興味がわきました。
たとえば特撮ヒーローの人型ロボットは何キロなのだろうか。

調べてみました。
アンドロイドやサイボーグ、とにかく全身機械ヒーローの体重を。



【特捜ロボジャンパーソン】 190センチ 100キロ
ジャンパーソンフォアジャスティス! いやこれ面白かったなあ。人間体を持たない珍しい主人公。ロボット刑事以来?
違和感ある声というか、空回り感が凄い声というかが、むしろなんだか癖になるメタルヒーロー。
ちなみに相棒であるガンギブソンは 191センチ 110キロ

彼らは身長あるのに、150ちょいの美夜子ちゃんと同じくらいなのか。まあ、機械部品の詰まり具合や外板金属の厚みで変わりますもんね。




【超人機メタルダー】 190センチ 250キロ (人間体である剣流星時には重力制御により100キロ)

これも大好きでした。最初の1クールは。
ゾクゾクワクワク感が半端ないんですよ。最初の1クールは。
剣流星様自体は最終話まで好きで、同人誌買ったこともありまーすっ。てへっ。
250キロは結構重たいな。いや、第二次世界大戦終わり頃に作られたことを考えると軽いとも言えるのか。
しかし人間体の時は重力制御で100キロってなんだ?
美夜子ちゃんは常に104キロですよー。




【特警ウィンスペクター バイクル】 205センチ 400キロ
バイクっぽくもなるから、こんなものか。いやいや腹からゴムタイヤが出るだけだから、内部にメカがない分もっと減らせそうな気も。
ウィンスペクターはパワースーツ着た主人公と、相棒のロボたちと三人チーム。見た目が三人ヒーローなのに、ロボ二人がいまいち頼りないところが最高でした。名古屋弁喋ることになる過去エピソードも泣ける。
主人公ファイアである香川竜馬様の、戦い終えてマスクを外してふぁっと笑うとこもね。あれは絶対にブラウン管の向こうからアタシに微笑んでいるのよ、と信じて疑ってませんでした。
ところがネットで調べて久々に顔を見たら……
当時の私の妄想力って一体……



【人造人間キカイダー】 183センチ 90キロ
軽っ! 伴さん、同じ頃にイナズマンもやってる人なのよね。ワーオ!



【ビーロボカブタック】 222/153センチ  78キロ
ノーマルモード、スーパーモードで体重同じ。まあ変形しても質量が変わるわけじゃないから。
ヒーローというよりドタバタコミカルメカもので、むっちゃくちゃ大好きでしたあ。草尾様の声もよかったわあ。
ロボコンを現代風に昇華させたらこんなだろうなあ、と思ってたらまさか数年後にロボコンがリメイクされるとは。




【がんばれロボコン】 150センチ 80キロ
軽いなあ。まあ、自らが細タイヤの自転車になりますからね。重かったらパンクしちゃう。ロボコン0点、懐かしい。
ロビンちゃんの体重は分からないのかな……あ、あ、ロビンちゃんは途中から宇宙人だった。



【スターウォーズ C3PO】 171センチ 75キロ  
しかし軽っ! 吹けば飛ぶ。
戦わないし、超未来だから良いのか。野沢那智の声で喋るくらいだし(それは吹き替えだあ!)。



【アップルシード ブリアレオス】 不明
知りたかったんだけど、分かりませんでした。
これは特撮じゃなくて漫画アニメだけど。
あ、でも実写で見た気もするな。まだ最初のOVAしかなかった頃。妙に精巧な造りのブリアレオスで、すげーと思った。デュナンをケバ顔の外国人女性がやってて。一体なんの記憶だ。ムック本かな。



以上、男の子っ(の子?)。
女の子で全身メカのだと、特撮じゃまったく見つけられなくて。
仕方ないアニメ、とも思ったけどそれも見つけられなくて。まあ失礼よね女子の体重なんて。うちの美夜子は104ですがっ。

ルールー・アムール、ミラクル少女リミットちゃん、M66、などが全身機械だけど、調べても分からなかった。
余談だけど、めかまじょのデザインは、M66をかなーり参考にしてます。

あ、見つけた、アラレちゃんっ
109センチ 31キロだって
かるーーーい! 則巻博士SUGEEEE! 名前あやかった典牧青年も頑張れっ!


あと、高坂ここな、R田中一郎やアール・デコ、プラズマX、アフロ18、ロボット刑事も知りたかったけど、情報得られなかった残念っ。



……雑音が、多すぎですね。
すみません。
調べた体重だけを書こうと思ってたのに。
大好きだったので、キャーキャー騒いでた記憶が蘇っちゃって。


しかしこうして調べて思ったのは、昔ほど特に体重設定なんにも考えてなくて、
だんだんと、重いにせよ軽いにせよ理屈付けがされてきているって感じでしょうかね。

3件のコメント

  • アラレちゃん、かっるいと思ったんですが、道理で飛んだり跳ねたりが楽にできると……
    色々と知れて面白いです(*´▽`*)
    にしても存外皆軽いんだなあって思いました。
    めかまじょは重い方になるのかな?そうなると
  • こんにちは。

    ロボの重量の件、「空想科学読本」の定番ネタでもありますね。

    「重いメカ美少女」といえば、具体的な数値は不明ですが「ビッグオー」のドロシーを挙げないわけには行かないでしょう。ガタイのいいオッサンが引きずるのがやっと、という程度には重い描写でした。

    士郎正宗では、ブリィや他のサイボーグやランドメイトは、人間と同じ空間で生活する為、「足の裏の面圧が人間と大差ない」程度に抑えられているのだと思います。恐らくですが、同等の体格の人間と大差ないのでは。逆に、MA-66は泥に深く沈む、階段をへし曲げるなどの描写から、相当面圧が高いのだと。
    多分、あれだけ体型違ってもブリィとMA-66は同じくらいの重さなのでは……

    ※七面鳥は設定こだわる派なので、「重量」を真面目に考え出すと、「運動時の慣性質量(と、それを支える構造強度)」も気になってしまうので、悪い癖ではあります。士郎正宗さんはその点、末端を小さくして慣性重量を減らす方向でのデザインが多いですよね。
  • ゆうさま
    軽いですねアラレちゃん。則巻博士、天才。
    まあ、あんな走り回るから、相当に床を頑丈にしないと穴だらけになっちゃいますからね。

    七麺鳥さま
    私は科学も数学もさっぱりなので、作品で重量の現実方向や空想方向のリアリズムを語らねばならない時は、もう適当に、それっぽい言葉で力押しでごまかしてしまいます。
    でも、知識の全然ない人が苦し紛れにあれこれひねり出す空想理論より、知識豊富な人が隠してほとんど語らない方がよほど説得力が滲み出そうな気がしますね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する