• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

奇跡の海。


西しまこさまと、picoさま。
お名前あげて、ごめんなさい!
今日は、ふたりのおはなしです。

昨年の12月13日、カクヨムに登録して。
しばらく使い勝手わからなくて、いろいろ検索して、さまよって。

しまこさんは、たぶんその初日から、お名前を拝見していました。
検索画面にも出てくるし、トップのおすすめにも上がるし。
それでお訪ねして、おはなし拝読して、近況読ませていただいて。

うう。正直なこと、言います。
初めは、あまりに遠すぎて、わたしと関係ないお方って思ってました。
おはなしの内容も、創作の速度も、言葉も、しまこさんを慕って集まる皆さんの顔ぶれも、ご評価も、そうして、その、高く遠くを見通す、澄んだ目線も。

まだカクヨムがわかっていなかったので、なんというか、たぶん公式さんがお薦めする、スターさん? デビュー予定のひと? とかなんだろうな、って思ってました。
ごめんなさい……。

3月くらい、たぶんKACの頃から、おはなし読んでいただいて、ご感想いただくことがあり。たしか(違うかも)「ふわふわくんの本屋さん」が最初だったような。かわいいね、って、お言葉いただいて。
そのころからやりとりさせていただいて。

先日、しまこさんにご自身の近況ノートで、おはなし作りでのわたしの言葉遣いに触れていただきました。
いいね、好きだよ、って、たくさんお言葉、いただきました。
https://kakuyomu.jp/users/nishi-shima/news/16817330667197502716

これを拝読したときの、わたしの気持ち。
ね。

そうして、その、翌日。

picoさんの近況ノートで、わたしはとあるクイズを当ててしまいました。
めっちゃお忙しいのに、picoさんは、ご褒美としてわたしのおはなしの感想を書いてくださったのです。
それが、ちょっと意外な作品で。

むかし書いた、いのちの起源とか、宇宙とか、そういうのを主題にした短編です。高校生当時を、思い出しながら再現したものです。
細かい知識とかは、検索していま、調べたやつですが (⌒-⌒; )
でも、おはなしの雰囲気、言葉えらび、書きぶりは当時のままです。

つまり、高校生のわたしが、そこにいるんです。
それを、picoさんは、大好きとおっしゃってくださって。
https://kakuyomu.jp/users/kajupico/news/16817330667247222023

picoさん、皆さまよくご存知のとおり、大きな賞に複数作品が同時にノミネートされ、そのうちひとつが優秀賞となり、さらに直後に別の賞をまた受賞され。
いまカクヨムでももっとも力のある、作家さまと思っています。

もちろんすごい。ほんとにほんとに、尊敬してる。
でも、ね。そこじゃなくて。
大好きな、ともだち。
大人になって知り合えた、大好きなひとに、あんたの昔のやつ、いいじゃんって、好きで何度も読んだよって、おっしゃっていただける。

その、こと。

西しまこさま。
picoさま。

んん、ちがう。

しまこさんと、ぴこさん。

この奇跡の海で、おふたりに出会えたこと。

生まれて、生きてて、よかった。

……。

おまけ。

カクヨム登録して間もないころ。
ふと、知らない作家さまの、とある短編が検索に流れてきて。
なんとなく読み始めて。
その夜、ずっと泣いてた。
なんでこんなの、書けるんだろって。
いのちの課題、どうして、向き合えるんだろって。

その作家さまが、まさか。
その後におへんたいとして一世を風靡するとは。
未熟なわたしには、そのとき、見抜くことが叶わなかったのです。

14件のコメント

  • しまこさんとpicoさんのおはなしにもらい泣きして。
    わたしも壱さんの優しさに救われてたひとりです。

    …って、しみじみ思いながら… の、最後のおまけ。
    …涙が引っ込みました。あれ?

    おそらく(十中八九)あの方(最近は、某所で薔薇の花を咥えている)だと思うのですが。
    あの御方も、とってもお優しいのですよ。お優しいのですが、お◯◯の時の方がいきいきしていっしゃるのですもの…
    素敵な殿方ですよね、って言いたいのに…
  • お変態。( ´艸`)ムププ

    本当に、カクヨムは楽しいことがどんどん起こる!
    横の繋がりもそうだし、作品との出会いもそうだし。
    壱ちゃんとも、こんな風にお話しできるようになるって思ってなかった。
    (私の中では壱ちゃんは『個性をきちんと持ち合わせているすごい作家さん枠』として認識。仲良くなる前は私的に色んな枠でみんなを見てた)
    いまではぺけったーでイチャコラまでしてもらえる…
    幸せだなぁ~。(*ノωノ)
  • 泣くぞ(´;ω;`)ウゥゥ
    過分な過分なおことば、ありがとう。
    とおいとおい、日本のはしとはしっていうくらい遠いところにいるのに、心の底の底から応援できる相手がいること。
    生きてるかな、元気かな、落ち込んでないかなって思える相手がいること。
    すごいねえ。
    そして知らずのうちに、高校生の壱さんを、見てたんだなぁ。ほんのかけらかもしれないけど、その頃の壱さんに出会えて、よかった!

    おまけ。わろた😂♡
  • 夏川 武史さま。
    わたしももっと早く、カクヨムに出会いたかった……。
    あるのは知ってたけど、敬遠してたんです。
    どうせなにを書いても載せても、誰もみないからなあ、って。
    数年前のわたしに足払いかけて転倒したところを左右から打擲してやりたいです。
    こんなにたくさんの方と知り合うことができて。
    幸せなやりとり、させていただいて。
    みんなみんな、大好きです。
  • 結音さま。
    わたしは優しいとは思わないけど、カクヨムでいただいたもの、受け取ったものはちゃんと、みんなにお返ししたいなって思ってます。
    で。
    薔薇の、花? 咥えてる?
    なにやってるのあのひとは。
  • とうりさん。
    ほんと、カクヨムは単なる小説サイトじゃなくなってます。
    前にも書いたかな、もう、現実と並行してもうひとりのわたしが生きている、夢の世界。
    とうりさんも、遠い遠いところの方だったなあ。
    しゅっとしてて、優しくて、前向きなコメントたくさんいろんなところに残されてて。
    こんな方とおはなしできればいいのになあって思ってました。
    ……ぺけったいちゃこら、最近、ごぶさた……。
    ますたあ(袖をひく
  • ぴこさん。
    泣いちゃえー ♪(´ε` )
    だいじょぶぎゅってするから!
    ほんとだね、すごいね。
    そうして、ありがたいことだと思う。
    わたしにはなにができるわけでもないけど、言葉だけのサイトだからこそ本気の言葉で臨むし、本気の言葉をかけるし、それで、おなじように返してくれるひとがいて。
    幸せなのです。
    ぎゅ!
  • バイトの合間にこっそり読んでおりました。
    夜ごはんも終わり、ようやく落ち着いてここに。
    わたし、嬉しくて何度も読みました。
    とてもとても嬉しいです!

    言葉だけのサイト。
    こんなに言葉を大事にしている人たちがいるんだ。
    すごいなあって思う。

    言葉を大事にしている方との交流って、こんなにうっとりするものなんだ、と思っています。
    紡ぎ出される物語もとても素敵。

    ちなみにわたしにとって、いっちゃんこそ、なんだか雲の上の方でした。
    えへへ。
  • あっ、どうも、壱さん。猫ちゃんはお元気?

    えーと、薔薇を云々は、「エリンギ魔法少女よどりん」著作月森 乙様の物語の中に出て来る僕の事です。西さんやにわさんや他の作家様達も多数出演する物語で、希望者は名乗りを上げて月森さんに自由にいじって貰う物語です(笑)。

    さて、素敵なノートでした。カクヨムは奇跡の海です、そう思います。まさか僕も「お変態」でこんな事になるなんて、夢にも思ってませんでした(笑)( ;∀;)
  • しまこさん。
    と、ここまで書いておきながら、こと文法とか用語については、わたしはたぶんめっちゃくちゃなのです (⌒-⌒; )
    ただ、なんというか、わたしは言葉の上で踊ろうって思ってて。
    上手に踊れてはいないけど!
    わたし、雲の上。あれですね、輪っかついてて、地上に抜け殻おちてるやつですね……。
  • ふくやまさん。
    ああ! そちらの!
    またどなたかの近況で大暴れしてるのかと思いました( ^∀^)
    うん、カクヨム、奇跡の海。
    最初の頃に仲良しだった方、もう居られない方もたくさんいて、でもふくやまさんとか、かつたけいさんみたいに、ずっと構っていただいている方もおられて。
    ほんとに、感謝。
    じゃあ、月森さまのおはなし、読んでこよーっと。
  • 私にも似た経験があります。

    このサイトは、出会いがある。
    出会いは、お互いを成長させてくれます。

    壱単位さんのこのノートもとても素敵です。

    壱さんの物語、読んでてよかった!
  • 西之園上実さま。
    お返事が遅くなり申し訳ありません!
    そうですね、ここは単なる小説投稿サイトじゃない。
    文字を通じてこころを表現しているひと同士で繋がれる、実世界では体験し得ないことを体験できる、奇跡の場。
    そう思います。
    わたしのおはなし、読んでくださってありがとうございます。
  • 夏川 武史さま。
    無粋なんてとんでもない。
    お越しいただいて嬉しかったです。
    ふだん割と固定されたメンバーが多いので、新しい方が入るのはとてもうれしいことなのです。
    次回もぜひ、積極的にがんがんご発言くださいませ!
    リアルの世界の友人と、ここの友人は、もちろん違うけれど。
    わたしにとっては、現実世界よりずっと、濃密で。
    ほんとにすごいことだなあって思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する