• 現代ファンタジー
  • SF

ご意見急募!

急募とか言ってますが、お暇な方にお付き合いいただきたいだけです(^^;

で、何に?

ずばり、リフレッシュ! 皆様のリフレッシュ法(お仕事でも創作でも)をわたくしめにご教授ください<(_ _)>

最近、執筆ペースが落ちています。先日腹を括ったばかりだったはずなのですけれども。
いや、覚悟は揺らいでいないと思う……んですが。
どうも、創作のことばかりが脳裏に貼りついており、いい加減息苦しくなってきたな……というワタクシゴトです。

繰り返しになりますが、お時間がおありの方、お暇な方にお願いいたします。

P.S.『サイバーセキュリティ小説コンテスト』参戦決定!

……って年中こんなこと言ってるから疲れるんだろうに(^^;

7件のコメント

  • リフレッシュ法ですか……。
    私の場合は好きなアニメの音楽を聞くことですね。ついでに自作ノベルのオープニング映像を脳内再生します。笑 (ハッピートリガー1期のopテーマは『ミリマス』の『シューティングスターズ』、edテーマは『アイマス』の『神SUMMER』を意識してます。最近はジョジョ4部opの『chase』もハッピートリガーのイメージに合う気がします(^^) →『平穏ならとっくに崩れ去っている 何気ないそしてさり気ない 気づかないうちに奪われていた 取り返しに行くなら今さ』の部分とか)
  • >上崎 司様

    おお! 音楽は盲点でしたね……。映画を観たり本を読んだりはするんですが、音楽をよく聴く、となると……キリンジの『エイリアンズ』くらい?(おい

    アニソンって、他の音楽にはない魅力って必ずありますよね。キャラクターに感情移入できるように作られてるからでしょうか。
    そのお陰で余計に盛り上がったりしんみりしたりできるという(笑)

    もっとアニソンタイムを増やすかな……。
    ご意見ありがとうございます!(^^)
  • 今晩は、綾部 響です。

    どんな事をしていても、小説からはなれることは難しい……作家とはそう言うものだと思います。
    リフレッシュしているつもりでも、頭の片隅にはアイデアや続きをどうするか考える自分がいる。

    私はその事に苦はないのですが、それでも強制的に気分を変える。擬似的にでも新鮮さを取り込むなら、やはり執筆から離れるのが一番かと。
    気持ちが乗らないのに書く……と言うのは、苦行と同じようなものです。
    それが楽しい! って人もいますが、辛いときは書かない方が、後の効率に影響すると思います。
  • >綾部 響様

    貴重なご意見、ありがとうございます。

    >作家とはそう言うもの

    確かに、反論の余地を許さないお言葉ですね(もちろん最初から反論するつもりはありませんが^^;

    >リフレッシュしているつもりでも、頭の片隅にはアイデアや続きをどうするか考える自分がいる

    まさにあるあるですね。『Teenager's High』なんか選評をいただけたので、本当に考え込んでしまいます。リフレッシュに新作の構想を! ……THE 本末転倒(大汗

    僕の場合、執筆が苦行だと思う時って本当に少ないですね。悩むことと苦しむことは全く別なことですし。

    逆に、なまじ書いてしまう(書けてしまう?)からこそ、ブレーキが壊れて爆走、失速に至る、といったところでしょうか。
    書きたくない時、というのもないわけではないですが、そういう時って執筆よりも読書や映画鑑賞の方がやりづらいんです。結果、執筆に立ち戻ってしまう。

    意味不明なお返事になってしまい恐縮ですが、『岩井が執筆以外の行為に舵を切れない理由』というのはそこにある、とでもご承知いただけると幸いです。
  • こんにちは。
    この記事を見て、自分のリフレッシュ方法ってなんやろな、と考えていて、ゲームしたり、ゲーム動画を見たりやなぁ……と思って、そして、それだと岩井さんがゲーム好きでないと参考にならないリフレッシュ方法やなぁ、と思って、今まで書き込まずにいたのです。

    が、この間、自分が執筆に詰まった時したことあるじゃない、と思い出したので書き込ませていただきに来ました。

    リフレッシュしようと思っても、完全に執筆から離れられないとのこと。
    それなら、小説とはまた違う路線の文章を書いてみるってのはどうでしょう。

    私、ゲームエッセイ書いてるんですが、それを書き始めたキッカケというのが、リアルでちょっと落ち込むことがあって、精神的に落ち込んでいて、それで、つらい経験をしている主人公に感情移入して小説書くのしんどい。けど何か書きたい。
    と思ったからなんですね。

    ただ好きなことを語るだけで、出来具合とか考えずに、実にゆるーく文章を書いています。
    単純に好きなこと語るっていうのは楽しいですしね。

    その気分転換が良かったのかどうかはわかりませんが、今ではまた、小説書く元気が出てきて、ぼちぼち進めています。

    ちなみに、最近小説書くときは、イケボな方が実況する、ゲームのプレイ動画の音声だけを流してBGMにしています。
    のんびりしている、絵的にはあんまり動きのないゲームの、のんびりした音楽と、それを実況する実況者さんのイケボをなんとなく聞きながら、いい感じに力を抜いて執筆してるわけです。

    他の方も音楽のことをおっしゃっていますが、やはり、耳から入ってくる癒しっていいものです。

    ……リフレッシュの話をしに来ているのに、ゲームの話ばかりしている気がしてきました(苦笑)。

    私の話が参考になるかわかりませんが、いいリフレッシュ方法が見つかるといいですね。
    好きなことが苦行になって、それで好きなことが嫌いなことになってしまうのは、とても悲しいですから。

    ではでは。
  • >あおいしょうさん

    コメントありがとうございます!

    ゲームは、未だにスマブラ(WiiU)を毎日やっています(^^;
    マイキャラはキャプテン・ファルコン。ダッシュ⇒小ジャンプ⇒ファルコンパンチで数々のPCを葬ってきました(自慢になるか、そんなもん)

    ただ、いろんな方(カクヨム以外の方を含む)のご意見を頂戴していった結果ですと、『無理して執筆を忌避しなくてもいいのでは?』という意見に落ち着きつつあります。

    書きたい時に書く。一日最低300文字。それさえ守れていれば、特に自分で自分の首を絞めるようなこともないかなあ、と。

    文章を書く。だったら僕は小説が書きたい。あるいは次作のプロットか。まあ、結局そんな人間です、ハイ(笑)

    確かに、なにがしかの音楽をかけながら創作活動を行う、というのは有効打かもしれませんね。
    パソコンのフリーズ(頻発はしないけど)を防ぐため=パソコンに負荷をかけないため、録画した音楽番組(と言っても小田和正ばっかり^^;)をテレビで仕掛けておきます。
    去年の年末特番は選曲と完成度が本当に素晴らしかった……。

    す、好きな事が苦行に!? 執筆が苦行になったらワタクシめはハラキリします!
    ……とまでは言い切れませんが、人生を歩む上での大きな一歩を踏み外すことになりそうですね。

    さて、風呂にでも入りますかね(なんなんだこのオチは・大汗
    繰り返しになりますが、ありがとうございました<(_ _)>
  • >軒下瑞燕様

    ご無沙汰しております&ご助言ありがとうございます!

    実は、わたくしガンダム(宇宙世紀)の展開に関しては誰にも負けない自信があるのですが(えー)、他の世界観には全く明るくないものでして(^^;

    プラモデルなどにも着手したことがないんですよね。というか、プラモを組んだり、そこにオリジナリティを加えられたりする方は憧れます(^^)
    大学生にもなってやたらとモビルスーツを描くのにドはまりしていた時期はありましたね(笑)

    61式戦車を踏みつけるザクとか、大型ミサイルを撃ち放って飛翔するパラス・アテネとか。
    あー、ギャプランとかも描いておけばよかったなあ……。

    『ビルドファイターズ』は面白いですよね! って、なんで『ヨルムンガンド』とか『HELLSING』とかの人が脚本やってんねん(笑
    まあその系統でいけば『ブラックラグーン』が一番好きですが。

    ってガンプラからお話がズレてしまいましたね(汗

    でも画像検索は楽しそうですね。νガンダム(一番好きな機体)のバリエーションとか見てみようかな……(Hi-νでも可)。

    ありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する