• 現代ファンタジー
  • SF

そういえば

前回の書き込みから一週間経ってますね。というわけで、何か書きます。

端的に申しますと、より自分を厳しい環境に置こうと思っています。無論、小説に関しまして。
もちろん『カクヨム』でお世話になり続けることには変わらない……というか、よりお世話になる割合は大きくなると思いますが。

ただ、『カクヨムオンリー』のタグは、タイミングを見て一作一作外していこうと思います。
新人賞募集についても、可能な限りドカドカ送ろうと思います。

そうなってくると、必要なのは時間。体力・気力は、時間のように数値化できないので、せめて時間をバリバリ小説のために割こう、というわけですね。

拙作ばかりですが、皆様にご高覧いただくに値するものを。
そしてその皆様に感謝を。

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

※『降るのはいつも紅い雨』400PV突破! やったぜ( ;∀;)

6件のコメント

  • 今晩は、綾部 響です。

    停滞するのではなく、常に動き続ける事って大切です!
    頑張れ頑張れ!
    q(*・ω・*)pファイト!
  • >綾部 響様

    ご声援ありがとうございます! と、しか申し上げられないのが心苦しいのですが(笑)

    今はバイト帰りなので、ちょっとアニメ観て体力的復旧を図ります@『響け! ユーフォニアム』
  • 内容が端的という量ではなかったのですが笑。

    カクヨムオンリーは、確かにどうなんでしょうね。まぁ、編集ピックアップされてる岩井さんは、間違いなく恩恵を受けたと言っていいとおいらは思いますが。

    まぁ、投稿サイトにしても、インターネットなんて表に見えているものが全て正体を見せているとは限らない世界ですからね。
    カクヨムで真の意味で「書籍」作家になった人ってのは、居ないのかもしれないです。

    それと、近況ノート読んでて心配になったので、一つだけアドバイスを。

    仕 事 だ け は 続 け な は れ よ

    バイトでも何でもいいから。それだけは、手放したらいかんですよ。
    仕事を続ける事。
    それは一般の観念から見れば、書籍化経験よりも、社会的価値が圧倒的に高い物ですから。
  • >ジョセフ武園様

    度々真摯かつ重要なご助言をくださり、ありがとうございます<(_ _)>

    僕自身、本気で『作家になりたい!』と思った瞬間に、『あ、でも作家だけで食えるわけねーじゃん』とは考えましたので、そのあたりはご心配には及ばないかと。

    ……とか言っている奴が一番危ないのかもしれませんが(大汗

    社会的価値、そうですね。やはり生産性のあることをしなければ、とは思います。作家ってそのへんがあやふや。何が何やら。

    僕はよく『筆が早い』というお言葉をいただきますが(内容に実があるか否かは不明)、それこそその『あやふやな感じ』を振り払いたいがためなのかもしれません。
  • 社会的価値はね。生産性とかじゃないんだ。
    社会適合能力の有無。それも、自分の主観ではなく、相手側の主観でそれは測られる。

    そこで「こいつすぐ辞めてるわ」
    ってなると、ほとんどの人は、それを馬鹿にします。

    そこで
    「おりゃあ、執筆やっとったけぇ、バイトじゃたんじゃい! 」
    と言ったら。
    「作家先生ならバイトせんでええじゃん」
    と、さらに馬鹿にされるわけです。

    それが繰り返されると、繰り返された分馬鹿にされます。
    表では「すごいですね」という人も裏では馬鹿にしてるようなもんです。全然珍しい事とかひどい事ではないのです。
    それが、仕事よりも執筆に重きを置いた人間の社会的価値です。

    でも馬鹿にされると、人はとても悲しかったり怒ったりします。
    できれば、岩井さんには、そんな気持ちは味わって頂きたくありません。
    だから、執筆は必ず自分の余裕のある容量でやって下さい。
    仕事は、何よりも大切にされて下さい。せめて、執筆よりかは優先順位を上に。

    と、伝えたかったです。
    真摯且つ重要と、返して頂けて恐縮です。ほんの2、3年程の差ですが、30を迎えると20代後半が貴重だったとしみじみ思うのですよ。
    モチロン、執筆作業を否定している訳では無いので、執筆活動は、お互いに良いものにしましょうね。
  • >ジョセフ武園様

    こちらこそ、こんな青二才にお気遣いくださり、恐縮です。
    前回のジョセフさんのお言葉で重要かと(勝手に)思いましたのは、

    >仕事は、何よりも大切にされて下さい

    というところです。
    あとは何度も何度もジョセフさんの書き込みを繰り返し拝読するしかありませんが……。

    こんなことしか申し上げられず、忸怩たるものを感じますが、少なくとも岩井喬なる人物にとって『いい意味で』ショックだったと申し上げさせていただきます。

    ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する