• 現代ファンタジー
  • SF

さいきん④

近況ノートではお久しぶりの岩井でございます。

この『さいきん』シリーズって使いやすいですねえ、特に何がなくとも書けるので(笑)

いや、何もないわけではないんです。
主に就活作戦を決行中。今は『視野を広げる』ことを中心に、いろんな説明会に顔を出しております。

どうなることやら。

そうそう、

『ジェイソン・ボーン』
『シン・ゴジラ』

Blu-ray購入ッ!!

近頃の流れでは『ブラックラグーン』→『中二病でも恋がしたい!』→『魔法少女まどか☆マギカ』とアニメ漬けだったわけですが、ここに来て一気に実写の逆襲が開始されました。

お陰でガンダム不足……。なんだか落ち着かないなあ。

そんなこんなですが、コメントいただけると大変嬉しく思います(^^;)

15件のコメント

  • どの作品も観ていないので何も気のきいたことは言えないのですが、コメントを欲されていたので、立ち寄りついでにコメント残します! 枯れ木も山の賑わいなどと言いますからね。そんだけ。以上。山野ねこでした。みゃー。ではまた!(^o^)/
  • >山野ねこ様

    枯れ山の僻地へようこそ(笑)

    うーむ、立場が逆になってしまいますが、僕が猫で、山野さんの猫じゃらしに喜んでいるような感じですかね(^^;

    ま、可愛くもなんともないですが(苦笑
    ありがとうございます!

  • 地上波で‼
    無料で‼

    鉄血が見れるじゃないかあああああぁあぁぁあぁああ‼
  • >古舘 まみる様

    いやー、ちゃんと『ジェイソン・ボーン』シリーズらしさを継承しつつ、新たな展開を織り込んだ見事な作品でしたね!
    ヒロイン(ヘザー・リー)が何をしたいのか少し分かりづらかったですが、演じていたアリシア・ヴィキャンデルのお芝居が素晴らしかったので、余裕で許せます(笑)
    トミー・リー・ジョーンズは流石重鎮! といった感じでしたし、ミスキャストっぽい人が皆無だったのもかなり得点高いです(^^)
    作戦員もかっこよかったなあ……。SWATの輸送車が乗用車の車列ぶっ飛ばすところとか、『今回のボーンは派手だな!』といい意味でびっくり(評価:92点)。

    ただ、同じポール・グリーングラス監督作品でしたら『ユナイテッド93』が最高かなあ……。
    9・11の旅客機を描いたノンフィクション(ドキュメンタリーではない)です。流石にマッド・デイモンは出ませんが(^^;)
    お薦め度は相当高いです(評価:95点)。

    『ボーン・レガシー』も観ましたよ~! ただ、どうしても監督と主演が変わっちゃうと、相当クオリティが高いのは分かるんだけれどもちょっと寂しいですね(評価:78点)。

    はい。長文失礼しました。岩井に映画ネタを振るとこうなります(汗)
  • >ジョセフ武園様

    うわ~ん、ごめんなさい!! 僕、宇宙世紀厨なんです……。
    かといって『オリジン』派か? と言われればそうでもなく、今は『サンダーボルト』の二期のBlu-ray待ってます(あと半年くらい……)。

    まあ、ロボットだったら『トランスフォーマー』があるのでそれでしばらくもたせます(汗)
    あれもぶっちゃけ半ばアニメですからね(^^;

    それに、『逆襲のシャア』は全然飽きないので、それだけでどうにかできるか? とも思ってみたり。懐古厨の典型ですね。

    富野由悠季監督作品なら『リーンの翼』とか観てみたいものもありまして。
    原作読まなきゃなあ……。

    と、熱烈な割に守備範囲の狭い岩井でございました……。
  • 今晩は、綾部 響です。

    おお!リーンの翼ですか!
    アニメ版ダンバインの最後に、OVAとしてやってましたなー!出てくるオーラマシンはサーバインとズワゥスだけでしたが!
    アニメ版とは違う綺麗な描写が印象的でしたー。
    小説版も少しかじりましたが、幼かった私には少し難しい、大人向けのストーリーでしたねー……。時代背景も戦中の青年がバイストン・ウェルに飛ぶと言う話でしたし。

    OVAて印象的だったのは、覇王大系リューナイトのアデューレジェンドですかねー。
    ギルツとアデューの関係が何とも……。

    おっと、これまた古すぎましたかねwww
  • >綾部 響様

    おおー、貴重な情報ありがとうございます!

    富野ワールドで申しますと、僕は↓

    〇宇宙世紀のガンダム(アニメ)
    〇宇宙世紀のガンダム『逆襲のシャア』まで(小説)
    〇オーラバトラー戦記(小説)

    しか触れていないのです……。
    アニメと小説、どちらが原作なのかは作品によるかと思うのですが、バリバリ読み進めていきたいと思っております(^^)
  • あの~、皆様。大変なことが起こりました。
    いや、岩井にとって大変なことです。

    https://www.youtube.com/watch?v=x4mCExLpCXk

    どうしろと!?!?
    ひゃっほう!!
  • >大柴 博明様

    コメントありがとうございます!
    インスピレーション……というと瞬間的なものなんでしょうか。

    恐ろしいですが、『この国はまだまだやれる』というシン・ゴジラ的発想で頑張ろうと思います(なにそれ^^;

    まあ、大変なことがあったら、それはそれ、小説のネタにしてやりますよ(笑
  •  
     オラも就活がんばらねえと・・・・・・

     ジェイソン・ボーンは分からないけどシン・ゴジラは見ました。日本アカデミー賞も納得の出来だわ。てかそうじゃなかったら詐欺のレベルだった。

     ガンダム宇宙世紀厨房でサンダーボルト待ちですか。
     連邦は一体何体ガンダムを作る気なんだ(汗

     折角なんで自分が作ったガンプラとかどぞ、暇さえあれば見てみてください。→http://gumpla.jp/author/@AgehamaiR

     自分も幼女戦記終わるしなんか積んでるアニメみようかな?
     ラノベも積んでる奴とか消化しないと・・・・・・
  • >MrR様

    >『シン・ゴジラ』
    最初に劇場で観た時の衝撃は凄まじかったですね。
    それこそ『なんじゃこりゃあああああああ!!』の世界で。

    映画オタクを自称しているわたくしめですが、あれだけぶっ飛んだ映画は『2001年宇宙の旅』くらいしか知りませんでした。
    まあ、そのあとDVDで『劇場版・新編 魔法少女まどか・マギカ 反逆の物語』を観て三度目のぶっ飛びを味わったのですが。

    >『サンダーボルト』

    本当にいくつ造るんでしょうねえ(笑)
    それこそ『ファンがいる限り』でしょうか(^^;

    ガンプラは、自分で作るのは興味がないのですが人様の作られたものを拝見するのは大好きです(^^)
    しばしお待ちを!
  • 明日‼ 鉄血最終回ですねッッ‼
    楽しみですね‼
    ね‼
  • >MrR様

    ガンプラ拝見しました! 等身が低くて可愛らしい機体が多かったですね。
    個人的には『戦極サザビー』がツボでした。金色の角(頭部センサー)が機体のイメージにもあっていて眩しい一作でした。

    やっぱり出渕さんのメカデザはたまらないです(笑)
  • >ジョセフ武園様

    もう土下座するしかないですorz
    最後だけ観てしまっても何とも……。

    申し訳ないです。
  •  SDのガンプラが好きなので(笑
     見てくれてありがとうございます。
     戦極サザビーは初めてのオリジナルガンプラを目指して作った作品でして色々と思い出深い作品です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する