• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

思うところあってペンネームを変えようかと。

大した思うところではないのですが、2024年は公募に力を入れています。
公募関係のエッセイ(?)など読む機会があり、審査員経験のある作家さんの言葉でペンネームも審査の対象にするといった趣旨の記述があったんですね。

ふざけた名前を作者名や登場人物名につけていると、それだけで減点すると。

公募審査は個人的な好き嫌いが反映されるので、どういう基準で審査されても仕方ないのですが、減点理由は減らしておいた方が良い。そう思いまして。

振り返って、わが「超時空伝説研究所」というペンネーム。ブログなどで拙作を発表する際に、わざと外連味を狙ってつけた「馬鹿な名前」です。

当時は小説だけでなく、「都市伝説的なテーマ(?)」についてトンデモ理論をでっち上げるという駄文を書いていました。そういう文脈で人目を引くかなという動機でつけたものです。

しかし、割とシリアスな作品なども書いたりする場面で、「超時空伝説研究所」って何だ、という引っ掛かりが生じるかなと考えるようになりました。


で、結局のところ改名しようと思います。

新しいペンネームは:「藍染 迅(あいぞめ じん)」

由来とか意味はなく、「五十音順で早めに登場する」ということと、読み間違いが少ないだろうという理由です。

しばらくは、「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」という表示で移行期間を設けようと思います。

これからも「藍染 迅」作品をよろしくお願いいたします。

2件のコメント

  • おお、なかなかにハイセンスなPNですね。
    藍染の本場に住む県民としては思わずニヤリとしちゃいました。

    しかし今まで馴染みのPNを変えるのはやはり英断だったと思います、作者様のように人気が出た作品を書かれているなら尚更ではないかと。
  • 三流FLASH職人さん:

    コメントありがとうございます。
    ポジティブに評価していただけると、元気が出ます。やはりPNを変えることには不安がつきまとうので……。

    ただ、立ち止まっていても道は開けないので、恐れずに進んで行こうと思います。ダァーッ!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する