• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

更新しました。累計681万PVの「🍚🥢飯屋」。

📕「飯屋のせがれ、魔術師になる。」
📖第538話 次の世代に宝を引き継げるとは、幸せなことだな。
🌎https://kakuyomu.jp/works/16816927863114551346/episodes/16818093076641387055

📄ネオン師の指示で流木を集め、ステファノは簡単ないかだを作った。その上に2人がかりで|牡鹿《おじか》の死体を載せ、森で調達したツタで縛りつける。
 いかだを水に浮かべ、川の両側からロープを引けば、流れに任せて牡鹿を運ぶことができる。

 森で生きる者の知恵だった。

 土魔法を使えば重さをなくして牡鹿を運ぶことができたが、ステファノはあえてそうしなかった。
 ネオン師の言葉ではないが、それでは楽をし過ぎると思ったのだ。

 魔法を自由に使えば、|礫《つぶて》に頼らなくとも狩りはできた。水に浮かぶ鳥も狩り取れるし、上空を飛ぶ鳥でさえ狙い撃てる。
 しかし、山に入った目的は獲物ではない。礫術の修業が狩りを兼ねているだけだ。

 周囲を警戒しながら沢を下る。それも貴重な修練だ。

 生きるために、糧にするために生き物を狩る。楽しみのためではない。「必要な仕事」だった。
 
 ステファノは料理人の端くれだ。今でも自分のことをそう思っていた。
 魚をさばき、肉を切ってきた。生き物を食材にするには、彼らを狩る人間が必要だ。その事実から目を背けることはできない。

 それが食べることであり、生きるということだとステファノは思っている。

 そうであれば、せめて生き物の命を無駄にすまい。それがステファノの信念だった。
 食材を大切にするだけでなく、狩りの経験すらも貴重なものとして吸収するべきだ。経験から学び、その知恵をおのれの血肉に変えようとステファノは思った。

 学びの場所はアカデミーだけではない。森の中にも学びがあるのだった。

+++++

📕「飯屋のせがれ、魔術師になる。」
🌎https://kakuyomu.jp/works/16816927863114551346

🎬「ハリウッドよ、これが異世界ファンタジーだ!✨」

はまれば楽しい、大長編大河Web小説。
ハリ○タの向こう側の世界に遊びに行こう!🧙‍♂️

魔法の秘密に迫る、「シン・異世界ファンタジー©🏰」。

毎週火木土、絶賛公開中!✨
ぜひ読みに来てね~!🙏😊

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する