• に登録
  • 歴史・時代・伝奇
  • 異世界ファンタジー

雑談回(歴史は韻を踏むのかい)

ちょっと休憩時間が伸びたため。
学校で学ぶ。
歴史について。
お話ししたいと思います。

最近、中学生の歴史の。
教科書、参考書をよく見ているのですが。

高校の日本史の教科書、参考書と。
余り変わらないという。
印象を受けました。

色んな制約があるため。
こういった教科書になったのは。
分かりますが。
参考書も。
それに準じて書かれている為。
何故、これが生じたのか。
と言った根源的部分が抜け落ちています。

歴史と言うのは。
時代と言うのは。
いつも。
人の業によって動きます。

墾田永年私財法。
と言う語呂がいい言葉がありますが。

教科書や参考書の説明では。
自らが開墾すれば土地は自分の物になる。
と簡潔に書かれていますが。
実際は、田んぼに水を引く。
水路が必要な場合が多く。
更に、事細かい申請を。
政府に送る必要があり。
とても。
その日暮らししている。
農民には体力的にも財政的にも。
不可能な話でした。

その為。
実際に開墾できるのは。
貴族や寺社ばかりであり。
この法令を契機に。
貴族たちは荘園と言う。
家庭菜園の名目で。
日本中の土地を我が物顔で。
支配を始めたのです。


そもそも。
墾田永年私財法を出すことで。
誰が得をするかと言うと。
政府の中枢にいる。
貴族たちです。

権力者が下々の者達を。
慈しみ行動することは
基本ありません。

これはいつの時代でも言えることです。

千年以上の時代が移ろっても。
何も変わらず。

権力を持つものは。
自分たちにとって。
都合のいい法案を。
まるで民衆のためを思うがごとく。
聞こえの良い言葉を並べ立て。
法案を通し。

民衆はひたすらに絞られています。

人の業によって。
歴史は動き。

人の業が。
歴史に韻を与えるのです。


歴史を学ぶ意義は何かと言うと。
歴史から国民性を学び。
如何に韻を踏み。
時代が移ろうのかを知ることにあります。


PS

中学の歴史講座。
製作途中です。
お楽しみに

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する