• 歴史・時代・伝奇

素人とは?

ふとひらめいたので、書き残した。


【素人】シロウト
※ シロヒトの音便。
(室町時代にはシラウト)
1.ある物事に経験の無い人。
  専門でない人。
以下略…


神の計画は、最終的に辻褄が合うため、言葉の変遷は無視して考えてみた。

→ シロ・ウト

これは、「思路」に「疎い」人物という解釈が出来る。

また、「シロ」の導きに疎い…
となれば、神事への素人だ。

この解釈は、勝手な私見でしかないが、「シロ」が創造主の意思を伝える「石」であり、右手の地位を占める「右位」なので、

その指示に従うべきなのは確かだ。

つまり、「シロ・ウト」(シロを疎んじる)という言葉が、その状態を「早く脱しなさい」と教えているのである。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する